■ 立体かぶと(平成30年1月1日)
ともやんおりがみ24選を作るために新しく立体かぶとを作りました。

基本的には兜の折り方です。

@△折りにします。

Aそのまま半分にします。

B一回開きます。

C□になるように折り下げます。ここまでは兜と一緒です。

D上に△に折り上げて、また半分に△にします。

E上の△部分をさらに斜め△に折ります。

F斜めに線に合わせてつぶし折りにします。左右とも
(つぶし折りをすることで裏面が見えるようになる)

Gさらに上の部分を中心線まで半分にします。左右とも
(これは二重に折ることで立体的に見えるようにするため)

H下部分を左右とも上に折り上げます。

I下の▽を上に折り上げ、3分の2折り返し、また3分の1折りあげる。

Jひっくり返して裏面も同様にする。

K開いて□に折る。

L下の色が違っているところを半分にする。

M裏側も同様に半分にする。

N開いて起こしてあげると立体的なかぶとになります。
※1 私は子ども達自身が出来る程度の折り紙が良いと思っています。概ね小学校2年生くらいが一人で出来るようなものをと考えています。子ども達には実年齢と実能力年齢と可能性年齢があります。小学2年生程度の実能力年齢があれば出来るということは誰かがお手伝いをしてあげれば保育園年長さんでも出来ることになります。保育園の年長さんの可能性年齢くらいまでの折り紙をこれからも提案していきたいと思います。
□スマホ版トップ