■ ダブル立体お雛様
(令和6年1月1日)
ダブル立体お雛様(令和6年1月1日)
折り紙を立体的に作ることと、色の違う折り紙を使ってダブルで表現したいとお雛様を創りました。
.jpg)
出来上がりの様子です。裏面も上手く出るようにしてみました
.jpg)
@表が出るように2枚の折り紙を重ねます。下になるほうが顔になります
.jpg)
A裏面が出るように三角に折ります
.jpg)
B一回開いてまた裏が出るように三角に折ります
.jpg)
C?を開くと斜めに山折りとなります
.jpg)
D表が出るように半分に折ります
.jpg)
EDを一回開いてまた半分に折ります
.jpg)
F上の方からつぶしていきます
.jpg)
G鶴の基本折りになります
.jpg)
H上の方に半分に三角に折ります
.jpg)
IHを一回戻して一枚だけを中心線の3分の1までおります
.jpg)
Jもう一回二重になるように中心線まで折ります
.jpg)
K斜め三角にあわせて折ります
.jpg)
LKを開いてから上部分を▽に折り下げます
.jpg)
M折れ線にあわせて鶴のように花弁折りにします
.jpg)
N花弁折りが完成した様子です
.jpg)
ONをひっくり返します
.jpg)
P△に折り上げます
.jpg)
Q△を下に半分に折り下げます
.jpg)
RQを戻します
.jpg)
20斜め三角合わせ折りにします
.jpg)
21花弁折りにします
.jpg)
22花弁折りの完成です
.jpg)
23 22をひっくり返して上下反対にします
.jpg)
24下側の花弁折りを上の方に反らしながら引き出します
.jpg)
25左側も反らし返すと船のような形になります
.jpg)
26顔の部分を立てます
.jpg)
27頭部分を少し折ります
.jpg)
28下からみるとこんな感じです
ホームページトップ
□スマホ版トップ