ちっちゃなちっちゃなデジカメ、「che−ez babe」
画質は35万画素相当ってはっきり言ってオモチャだけど、小さくて起動が早い
から機動力はバツグン!
いい写真も出来損ないの写真もあるけど、ひっくるめて私のお散歩記録です。

とっても天気のいい日の午後に近所で撮り
ました。  一眼レフには絶好の撮影日より
なのに、こいつでとったら白くとんじゃった。
あんまり強い太陽光線は苦手みたいです。

HOME

も く じ

これは私の散歩の写真じゃないけれど、
我が家のペットがお散歩しているところ。
実はこの3代目「ナマ君」は去年の夏にお星様
になってしまって、今はハムスターは飼って
ません。  貴重な貴重な写真です。

これはどこで撮った何か、すっかり忘れてる!
でも確か天気は曇りだったような・・・。
それなりにキレイに撮れてると思ってる1枚。

買い物に行った時に駐車場にいたネコさん。
顔つきから私はノラさんだと判断しました。
でもその後見かけないんだけど。

こいつがChe−ez babe。 単4電池2本で動くんだけど、電池は入れっぱなしにしておくとどんどん
使われてしまうという素敵な仕様。だから私は充電池を使っています。
ほんとは10万画素なんだけど、ソフトで35万画素相当になるって事で。  動画も8秒間撮れるしPCカメラやWEBカメラにもなるんです。  取り込みもUSBだからか〜んたん。
フタ開けて、全面のボタンを押せばすぐに使えるってのはほんとにポイント高いです。
あ、でも、これをメインカメラにするのはまったくぜんぜんお勧め出来ませんけどね〜。

キャンプ場に咲いてたあじさいの花です。
この日は小雨が降っていてキャンプには良くない
天気だったのですが、このカメラには丁度いい光
の加減でした。   紫陽花、好きなんだなー。

お千代保稲荷っていうお稲荷さんの境内でくつろ
いでいたネコさん。
参拝客がいっぱいいても我関せず。
他にもいっぱいネコがいるんだけど、狐と猫って
どうなんだろ?

HOME

ブラッとドライブに出かけて、毎年初詣に行ってる
多賀大社に寄ったら、偶然お祭りの準備中。
なんだか提灯がいっぱいあって壮観でした。
雨の多い今年だけど、この日はピーカンで暑くて
屋台の準備をしてる人も大変そうだったなー

常滑っていう焼き物の町をブラブラしていたら、何
だか不思議なギャラリー発見。
動物の形のものが屋根にいっぱいあったり、出来
そこないみたいなオブジェっぽいものが飾ってあっ
たり。  不思議なとこでした。

三重県の多度大社に行って来ました。
これは錦山号という名前の馬で、白馬伝説がある
神社だから飼われてるのかな。
100円で人参をあげる事が出来るので、もちろん
あげてきましたです。

祖父江という町にある善光寺です。
善光寺というお寺は日本各地にあるみたいですが
ここは本家の長野の善光寺と同じ形をしてます。
戒壇巡りは鍵を触るだけでなく、キンキラの極楽浄土
を見ることが出来て圧巻。