久しぶりに自転車を買いました。
2回程盗まれ続きでイヤになって、暫く乗ってなかった自転車。やっぱりあった方が便利なので、暖かくなったのを気に買ってきました。これまでの約5年、クルマで行くにはちょっと近いかな?という、片道30分程度の距離ならば、健康の為も兼ねて歩いていましたが、体力的にどうこうと言うよりも、時間が勿体無く感じてきました。なので徒歩近所のスーパーを4軒程回って(笑)。気が付いたんですけど、自転車って秋は安くて春は価格が上がるんですね。どこも以前からチェックしてた価格より高いので「あれ?」って思いました。進学や就職で需要の高い時期だから、当然といえば当然ですよね。今後ご購入を検討の方はぜひご記憶に留めてやって下さい。
何を今更と言われるかも知れませんが、かつてのスポーツタイプのサイクリング車の様に、後輪に何枚も歯車がついている訳でも無いのに、レバー一つで変速が出来るタイプが増えていますよね。調べてみたら「やっぱり」と思ったのですが、後輪の車軸の中に「遊性歯車」というのが内臓されているんだそうで、これは元々自動車のオートマチック・ミッションで使われているものです。じゃぁなんでオートマにならねぇんだよ?って?(笑)、オイルを使ったシステムにすると重くなって、自転車の使い勝手に大きく影響するからでしょうね。きっと。
ただ僕は「そんなん自転車にはええよ」と、ごくスタンダードな27インチタイプを買ってきました。これでもかつてのスポーツ車が28インチでしたね。買った自転車をクルマに積み込んで・・そういえば我がシトロエンにシートを倒す様な大きな荷物を載せるのも久しぶりだなぁってシミジミしながら岐路へ。だって観る人がみんな驚くんですよ。「あんな小さなクルマにあんな(大きな)モノが乗るのかよ」って顔をマジでしていきますから。「荷物が沢山載らなきゃクルマじゃない」ってモットーのフランス車の面目躍如ですね。だからホントはプジョーの自転車買いたかったんだよなぁ(笑)
金曜日の夜に仕事が終わると、それまでの緊張感が解けた時間をもっと楽しみたくて夜更かししてしまい、土曜の朝は何時も通りの時間には起きるものの寝不足が否めず、土曜日はボっとし勝ち、日曜日の夜を熟睡してシャキっとした朝と充実した1日を迎えた後、サザエさんが始まる頃には「あ〜明日から仕事かぁ」というリズムを、この所繰り返してばかりいます。仕事があるだけでも幸せというものなににね。
イラクの人質も先の3人に続いて残る二人も開放されて良かったですね。「まだイラクに残りたい」発言に不謹慎の声が上がってはいますが、どうでしょう。「イラクだからこそ」ニュースになるんであって、治安が悪いという意味で、南アフリカ共和国あたりで邦人が拉致されたりしても同様の騒ぎになるでしょうか、というのが正直な所です。お隣韓国だって、殺人や傷害、暴行等の発生率は日本よりずっと高いそうですが、そんな事はどこも記事にはしません。結局日本の常識は日本以外では通じない。けど内需の大幅な拡大が今後も見込めない以上、日本人は語学を身に付けてもっと海外に出なければならない。それも自己責任で。結局の所、冷たい様かも知れませんが、これだけ情報が氾濫している世の中。今の自分に直接関係の無い、事件の様な出来事はなるべく気にかけない様にした方がいいんじゃないの?とか思います。
僕も含めて、各々やらなければならない事。勉強しなきゃいけない事は沢山ある筈ですから。
|