イチローが年勘案打数の新記録を達成し、日本シリーズも大詰めを迎え、スポーツの秋もいよいよ大詰めを迎えています。さっき犬を散歩に連れて行ったら、遠くに見えたのは河川敷のグランドで草野球に汗を流す人たち。でも近寄ってよく見てびっくりなのが、皆さんどう見ても60歳以上のお年寄りばかり、それがバッティングでは実にミートも上手くて、恐れ入りながら見ていました。失礼ながら、あの御歳になっても一緒に汗を流せる仲間がいるのっていい事ですよね。
何時も仕事が終わってい家に帰るのは深夜近くですが、たまに早く帰宅してもTVかインターネットばかりみて、結局時間を無駄にしてしまう事が結構あります。また見るのも、特に好きでも無いグルメ番組だったりして(笑)。決して食べるに困った記憶は無いのですが、それでも食べる事といえば、美味しいものは決して嫌いではないんだけど、どちらかと言うと「腹一杯食べられたらそれで満足」する方で(笑)ただそれらグルメ(というか、正確には下町探検隊?)番組を見てて思うのは、どこの局も殆ど似たような所を回っているんですよね。某局で元プロ野球選手だったかと思うと、ある局では元国会議員の漫才師・・ま、いずれも全国区の有名人ですが(汗)。
出てらっしゃる方にケチをつける気持ちは毛頭ありませんが、何か芸が無い様に見えるのは僕だけでしょうか。デジタル多チャンネルの時代を迎えて、地元局が自社番組の比率を上げる事に躍起になっているのは分かります。TVに出てその店に沢山お客さんが来る様になるのも、それはそれでいい事でしょう。自他共に認める天気予報オタクで(爆)地元でもない台風災害の報道に常に釘付けになってしまってしまう私ですが(今年は特に多かったですね)、メディアを結構冷めた目で見たとすると、それぞれにとっては「決して知らなければいけない情報ばかりでは無い」事に気付かされるのではないでしょうか。僕も昔パソ通を始めた頃は、出入りするフォーラムでにわかに起こった議論に「僕も何か参加しなきゃ」という気にさせられて、書き込みに異常な時間を費やした事もありました。でも元々が、パソコンの電源を入れなければオフ会でも無い限りは顔も知らずに一生過ごせたであろう仲間同士。遠くなりつつある当時を思うと「あれって結局何だったの?」と思える事も少なくありません。
余り上手くは言えませんが、それが自分にとって役に立つ情報なのかをよく考える必要があるのと同じ様に、「それが生かせる自分なのか」をよく知る必要があるのでは、と思います。
テレビもパソコンも携帯電話の電源も切って、一人の孤独な人になって見た時に、「私は一体何者なの?」と問い掛けてみるのも、たまにはいかがでしょうか。
|