ホーム > 小児科 > 細菌感染症各論 > 細菌感染症各論 > |
麻疹 |
[サイトマップ] | |
[このカテゴリに新規登録] |
登録件数:5件
麻疹の合併症は
K.O.P.L.I.K
Oは中耳炎otitis media。Pは肺炎pneumonia。Lは白血球減少leukocytopenia+SSPE。Iは免疫不全imunodeficiency
Kは角結膜炎、仮性クループ、結核の悪化、 その他は脳炎、心筋炎、虫垂炎、
中耳炎
T細胞系の抑制による。中耳炎は麻疹合併症で最多。
脳炎
麻疹患者の1/1000程度に見られる。
発疹期〜回復期にかけて(けいれん、意識障害で)発症。
肺炎
麻疹ウイルスによる一時性肺炎と細菌感染による二次性肺炎。
麻疹ではほぼ全例で麻疹ウイルスによる気管支肺炎を伴っている。
SSPE
SSPEの臨床経過、病期は3期に分けられる。
1期、行動異常、性格変化、知能低下、ミオクロニー発作。2期、錐体路、錐体外路症状。3期、昏睡1~2年で死亡。脳波は周期性同期性放電。
[トップに戻る]