
【2002/04/21】
ウルトラジャンプ今月号の『銃夢』の感想です。
新キャラ、リメイラ女王はなかなかおもしろいキャラですね。いわゆるボケ担当かと思えばそうでないようでもあり、今後どのように話に関わってくるのか興味在るところです。
一応悪役であるムバディですが、まるっきりの悪というわけでもないようですね。ノヴァ教授がまだ復活していませんが、キャラの数が増えてきて、先の展開が予想できないです。いい方にいってくれればいいですけど、キャラが増えた分話の進行が遅くなりそうな気もして、ちと心配です。
【2002/04/15】
インターネット環境がフレッツISDNからフレッツADSLになりました。
感想はというと、狂ったように速いですね。(^^; 今まではページを開き始めてから表示が完了するまで待たないといけなかったのが、すぱっと表示されるようになりました。(^^; 転送速度を調べましたら、3.6Mbpsくらいで出ていました。会社の専用線より速いです。(笑)
Vectorからファイルをダウンロードしたら毎秒671キロバイト出ました。(冷汗)
【2002/04/13】
ビデオキャプチャを買いました。カノープスのMTV2000です。コンシューマ向けのビデオキャプチャの中では最高峰というだけあって、以前に私が買った安物とは偉い違いです。
画質は確かに凄いです。ただまあ、やっぱり、パソコンのディスプレーで見るのとテレビの画面で見るのとでは違うという感はあります。キャプチャした物をGAの設定でテレビ出力してみたんですが、これですと、元の映像よりも綺麗なんじゃないかとか思うくらい綺麗でした。(笑) というわけで、MTV2000でキャプチャして、GAからテレビ出力すると素晴らしい映像となります。
設備の整備がまだ進んでいない状態なのできっちりした評価はまだできないんですが、凄い高性能であることは確かです。(笑) あと、GAにRADEON
8500LEを使っているんですが、このGAはオーバーレイ表示すると画像にマッハバンドが出ることがあるんですよね…。うーん、どうしようか……。
(#その後、GAのドライバを更新すれば直ることが分かりました(笑))
【2002/04/08】
今まで私はクレジットカードを持っていませんでした。ていうか、親のカードの家族カードなら持っていたんですが、私の名義のカードは持っていませんでした。今までに何度か申し込んでいるんですが、断られていまして…。
で、ついに、クレジットカードの申し込みが通りました。4回目の申し込みでやっとです。(笑) しかも借金機能付きですよ。今まではすっぴんのやつでもだめだったというのに、借金機能付きがOKになるとは、うれしいです。(笑) だからってまあ、借金するのは可能な限り避けますが。(^^;
【2002/04/07】
午前中、マンションのインターフォンが鳴ったかと思うと、大家が「これからアンテナの工事をやる」だそうです。でもって、その約1時間後にはテレビ東京系がきちんと映るようになりました。(^^;
せっかく買ったブースター、結局一日しか使いませんでした。ていうか、映像を確認しただけで、実際の視聴はまだしていないので、実質的には全く使っていないも同じです。(^^;;;
まあ、ちゃんと映るようになったからよしとしましょう。(^^; まさか大家がここまで早く対応してくれるとは思いませんでした。
【2002/04/06】
ヤフオクで落札したブースターが届いたので、設置をやりました。
で、結果なんですが、ブースターで増幅するとかいう以前の問題ですね。(^^; どうやら共聴の方のアンテナがさっぱりだめらしく、アンテナには接続せずにテレビのアンテナ端子にケーブルを繋いだだけ(ケーブルの反対側はどこにも繋がっていない)の状態の方が映りがいいという素晴らしすぎる結果になりました。(笑) で、この状態でブースターを使ったところ、一応いくらかの改善が得られました。(笑)
【2002/04/05】
昨日今日と出張でした。
今日の作業は、私は一切関わっていないプロジェクトについて、不在の担当者の代わりにソースコードのコンパイルを行って現地のマシンに入れるというものでした。すでに実運用に入っているものなんですが、手直しのためです。
でまあ、なんとなんと、現在 実運用されているモジュールのソースが残っていないんですよ!! そのソースから何カ所かいじったらしいと思われるソースは残っていたので、そのソースを使いました。
で、出来上がった実行モジュールを持って、実運用をしている現地にいきました。でもってモジュールの交換を行いました。そうしたら、なんとなんと、モジュールの動作が違うんですよ!! 以前のソースからどこかいじってあるせいで、動作が違うようです。
これではだめなので、モジュールの交換は中止しました。あと、現在 実運用されているモジュールのソースがないので、今回作成したモジュールと前のモジュールとではどこが違うのかは不明です。
担当者、一体どういう仕事の仕方をしているんだろうか…。
【2002/04/03】
エンジェル・ハウリング 4巻の感想です。ネタバレです。
フリウのキャラクタはやっぱりいいですね。明朗明晰でありながらざっくりしているというか、頭のいい子でありながら気取らないというか、非常に微妙なバランスがいいですね。
ストーリーの方は、サリオンと二人旅といったところですね。なんというか、同人だったらエロい展開になりそうですが。(笑)
フリウの恋人候補登場か!? という部分も見逃せないです。あの少年は今後も登場するのかは不明ですが、今後もしばらくはフリウと関わっていて欲しいですね。
【2002/04/03】
スタートレックボイジャー最終回の感想です。ネタバレありです。注意願います。
まず、セブンとチャコティーがいきなり恋仲になっとりますが、いかにも取ってつけたようで変ですね。一体なんのためか分かりません。トゥボックが病気になっているのも変です。
ストーリーの方は、以前のストーリーで未来のキムがボイジャーを救おうとする『過去を救いに来た男』と似ています。
ただまあ、総合的な評価としては、最終回に据える話としては十分なものだったんじゃないかと思いました。
【2002/04/03】
WOWOWでやっている『フルメタル・パニック!』を観ました。
私はドラゴンマガジンはかなり前から買っていませんでしたし、その他アニメ誌も買っていなかったので、『フルメタル・パニック!』がアニメになっているとは知りませんでした。(^^;
でまあ、13話からですが、観ました。
まず最初の感想なんですが、テッサの声がいささか舌っ足らずで頭の弱そうな印象を与えるのが気になりました。もっと賢そうな話し方の方がいいと思うんですけどねえ…。まあ、いろいろな展開に絡ませる都合上、あまりお堅い印象を与えるようなのは避けたんでしょうかねえ。シリアスになりすぎないというのは、原作でもそういう方針はありましたが。
作画が高いレベルなのには好感が持てました。シナリオの方は、今回は原作通りの話でしたが、アニメ用にうまいこと調整してあり、展開のテンポも良いものであったように思います。ていうか、テッサのおしりとか、艶っぽいシーンはファンサービスですね。(^^; メカの方もよく描けていました。WOWOWはマニアックな作品をやってくれるのがいいですね。(^^)
総合的な評価としては、十分に高いレベルだと思いました。1話から観なかったのが悔やまれます。(^^; 近所のレンタルビデオに入るか、CS放送でやらないですかねえ…。
【2002/04/02】
PC WatchとYahooの両サイトでエイプリルフール企画が行われています。どちらも秀逸な内容です。Yahooの方は、途中まで記事を読んで信じそうになったんですが、最後の方でギャグだと気づきました。(笑)
私が住んでいるマンションにおきまして、テレビ大阪(テレビ東京系)が映らない点について、大家に問い合わせました。なんでも、以前は受信できていたが、近くにビルが建ってからは受信できなくなっているんだそうです。(^^;;;
とりあえず、何とかできないか調査してくれるそうです。私の方は、そんな調査は当てにできないので、とりあえずブースターの設置を試してみるつもりです。
【2002/04/01】
エイプリルフールです。
マイクロソフトのウイルス支援テクノロジーについて解説いたしましょう。
まずは、ウイルス支援ソフトウェアの代名詞とも言うべきOutlookExpressです。各種セキュリティーホールおよびアドレス帳などのウイルス支援技術を満載しており、極めて効率よくウイルスを蔓延させます。
また、IISとOutlookExpressを連携させることにより、サーバー/クライアント両サイドでのウイルス交換を可能にします。そのウイルス交換能力は、NapsterやWinMXのファイル交換能力を遙かに超越するものであります。さらに、ActiveXなるウイルスコンポーネントもあります。
これらのウイルス支援技術は全てマイクロソフト独自の技術であります。独自の技術という物をほとんど持っていない同社においては、このようなものは数少ないです。また、G氏はさらなるセキュリティー手段として、セキュリティー強化訓練施設、「セキュリティーの穴」を開設した模様です。
2002年3月の日記
