
【2003/01/31】
去年の9月末から苦しめられ続けていたプロジェクトが、ついに、ついに納品を迎えました。感涙。一時はどうなることかと思い、精神的に非常に苦しめられた仕事でした。納品後も多少の手直しがあるでしょうし、作らなければならないドキュメントがまだたくさんあるんですが、ちょっとほっとしました。
【2003/01/30】
アクセス解析を見たところ、このHPにラグナロク関連の用語で検索して飛んでくる人がいらっしゃることが分かりました。他にもゲートキーパーズ21関連の用語でいらっしゃる方もおられます。
お探しのものは見つかりましたか……って、たぶん見つかってないと思いますが。(^^; このHPは感想しか載っていないので、資料や創作物を目当てに来た方には申し訳ないです。
検索単語では「エルハザード」が圧倒的に多くて、全体の51.5%を占めています。後は5%以下の単語が続いています。エルハザードで検索してくる人たちがこのHPをどう思っているのかなあとか思いますが、やっぱりお目当ての物は……ないだろうなあ。(^^;
【2003/01/29】
エルハザードのWebドラマの設置するべく作業する。Webドラマはフリーウェアのcgiでして、ダウンロードしてきて設置すればOKとなっています。しかし……外観が気に入らんよ。某所で見たやつはもっときれいだったのに…。それに、某所のやつには搭載されていた機能がありません。どうやら某所のやつはかなり改造されているようです。
というわけで、私も現在改造をやっているところです。土日までには設置完了したいです。
【2003/01/28】
某所で行われているスタートレックWebドラマに参加してみる。リレーSSみたいな感じで、キャラのセリフを1行ずつ書き込んでいきます。前からやりたかったジェインウェイ艦長の台詞、「誰かボイジャーを船体分離可能に改造しなさい」ができて、結構うれしかったり。(笑)
ハチャメチャな展開になってばかりですが、そこが持ち味ですね。エルハザードのWebドラマを設置してみようかなあ。
【2003/01/27】
ううむ……。なんというか、創作方面の世界から遠ざかって久しいなあ…。ドラゴンマガジンも読んでないし…。(あんまり読みたい作品がないというのもある) 毎月買っているのはウルトラジャンプのみです。ドラゴンマガジンは映画や書籍の紹介記事があって、それが結構好きだったんですが、ああいうのを読んでいないと、最近出版されている本とかが全然分からないですねえ…。
ドラゴンマガジンはもう3年近く読んでないです。読んだのを止めた当時は読みたい作品が少なかったというのもありますが、ライター(作家でない)が読者を舐めたような記事を書いているのに反感を抱いたからというのもあります。今はどうなっているんだろうか…。
オリジナル作品をやろう構想はあるものの、全然固まらず。
とりあえず近未来SFっぽくして、主人公はなんか特殊な女の子で、キーワードとしてFree
DNA Projectとか考えてみたり…。
【2003/01/26】
サイコドクターあばれ旅の更新が止まってから1ヵ月以上経ちました。こちらのサイトは以前はほぼ毎日更新されておりまして、私の巡回先の一つになっていました。
何の告知もなく突然更新が止まってしまいまして、何事かと思っています。掲示板で何かトラブルでもあったのかと思ってみてみましたが、こちらの掲示板は元来荒れることが多い掲示板でして、特別目立った動きはないように思えました。
となると、どんな事情なんですかねえ…。私には知りようもないことですが、復活するといいなあ…。
『朝霧の巫女』の感想の続き。あれから考えていたんですが、キャラの数が多すぎたんじゃないですかねえ。もう少しキャラの数を減らして、メインストーリーをしっかり語るとよかったんじゃないかなと。あと、神道の専門用語が説明なしに出てくるのも難点でした。これはいちいち説明しているとくどくなってしまうのが難しいところです。
【2003/01/25】
『熱血電波倶楽部』の最終回を観る。
『地球防衛まおちゃん』のストーリーはもはや最低ですなあ…。ていうか、ストーリーなんぞありませんが。キャラもふぬけていますし、言葉がありません…。『万能文化猫娘』のTV版並の酷い内容だったというか…。
『朝霧の巫女』は、まあまあといったところでしょうか。ストーリー的には評価できる点はないですが、キャラのできがいいのと、作品の雰囲気の良さが魅力ですね。しかし、土壇場になって男の子の方が活躍していたのは唐突というか、今まで何もしてなくて、おいしいところだけかっさらうとは、他のキャラの立場がないですな。(笑) 主人公の女の子が敵側の手に落ちて、同化?されそうになっているシーンは色っぽくていいですなあ。(爆)
特別いい部分があったというわけではないですが、なかなかいい作品だったと思います。ただまあ、ストーリーというか、構成というか、その辺がなってなかったのは残念ですね。
【2003/01/24】
仕事の話。
実は私の勤怠は破滅的なまでに悪いのである。遅刻の常習なのである。それでも派遣先は3年も雇ってくれているんですがね。しかし、ついに最後通告が。今後は認められた場合以外は終業時間後の残業を認めないそうな。それだと、遅刻すれば遅刻した分だけ非就労引きされてしまう。
というわけで、ピンチ。速急に改善するべく、夜早く寝るようにしてみるが、気が焦ってしまってこれがさっぱり眠れないのである。死。
【2003/01/23】
(その1)
仕事の話。
致命的になりかねないトラブルが発生。ていうか、外部ソフトウェアのバグなんですがね。すぐに修正してもらわないと、システムの基本機能の一部が不能になりますなあ…。
プロジェクトリーダーとトラブルの内容について話していたら、なかなか話がかみ合わなくて焦る。話していてもなかなか要領を得ず、プロジェクトリーダーが何を聞きたいのか掴めなくて、おかしな会話をしてしまった…。
(その2)
ラグナロクの話。
支援ツール関係のページを見ていると、どこもパケットの暗号化には対応する方針のようですね。すでに対応しているツールもいくつかあります。
ろ++のページでは支援ツールおよび暗号化解除について論争(言い合い?)が発生しているようですが、そこの掲示板に書き込みなんぞしたら火に油を注ぐだけなので、ここに私の見解を少々。ガンホーの規約に必ず従わなければならないという考え方はまず誤り。日本の法律の方が優先。だからガンホーの規約に違法な部分があれば、その部分は無効。……とまあ、これでいいか。くどくど書いてもしょうがないし、いよいよとなったら裁判でもしないことには結論なんて出ないでしょうからねえ。
通常、オンラインサービスの規約というのは運営側に圧倒的に有利になっている場合が非常に多いです。ですので、裁判にでもなった場合、規約が吹っ飛ぶことは十分ありえる話でしょう。(ここで議論しても結論など出ませんが)
(その3)
アクセス解析に若干手を加えて、ローカルで閲覧した分はカウントしないように修正。こうしておかないと、自分のマシンの上でページの調整をしていた分までカウントされてしまうんですよね。
【2003/01/22】
ラグナロクの話です。
支援ツールの是非について、ついにガンホーからの見解が出ました。これはある人がガンホーに問い合わせを続けて、ようやく受け取った回答です。個人に対して行われた回答ということで、完全な公式見解というのは少し難しいかもしれません。
で、肝心の回答の方なんですが、支援ツールに関しては基本的にOKというものです。(詳しくは回答を掲載しているサイトを見て下さい) 今まで支援ツールはその是非が議論され続け、グレーの状態で開発を続けているような状態でしたが、これで堂々と開発できるわけです。大変喜ばしいことです。
さらに、パケットの暗号化によって使用できなくなっていたRoTimerがいきなり対応版を公開しました。鬼のように早い対応です。一体何をどうやったらここまで早く対応できるのか理解に苦しむほど早いです。(^^; まだ不安定性が残っているようですが、この作者様ならばこの対応も時間の問題でしょう。(^^)
【2003/01/21】
ラグナロクの支援ツール、SSROAが永久公開中止だそうです。私も使わせてもらっていました。
中止の理由が、BBSにおいてツールの機能に注文がついて、注文を断ったところ抗議をくらい、それで中止ですか。(この理由はかなりはしょっています) まあ、何をどうするかは作者氏の気分次第ですので、私が注文を付けるところではありませんがね。
「ツールに不満な人が一人でもいたら公開できない」というふうに作者氏は仰っていますが、ならば、その一人の人から抗議を受けて公開を中止し、その結果ツールを使っている大勢の人が迷惑を被るという点についてはどう考えているのか謎です。
いわせてもらえば、「仲間内で永久公開中止を決定して、今後は仲間内だけでツールを使うことと決定しました」だなんて、一番出しやすい結論を出しているだけで、甚だ非建設的なんですが……。
とまあ、今日はちょっと愚痴ってみました。私のHPで私が何を愚痴ろうが私の勝手です。
さらに立て続けとなりますが、ラグナロクのパケットがついに暗号化されたそうです。これにより、パケットを読むタイプの支援ツールは全て使用できなくなりました。RoTimerを使わせてもらっていた身としてはこれはかなり痛いです。SSROAの機能程度なら自分でも作れますが、こっちはパケットの暗号化ですからねえ…。
パケットの暗号化はBOTやチートの排除という面から切望されていたことですが、実際になってみると支援ツールの使用不可という痛手を被ることとなり、厳しいところです。
今後の動向が非常に注目されます。暗号化解除という手ももちろんありますが、これは法律上のことを考えるとリスクがかなり高いでしょう。となると、有志を募ってガンホーと協議を行うしかないというのが現実的なところですかねえ…。
えっと、あと『銃夢』の話。
あれからストーリーのことを考えていて思ったんですが、ガリィにとってペイン大佐がトラウマになっているんですね。(それでも今月号のストーリーは無茶が過ぎるような気がしますが…) ペイン大佐がガリィのトラウマになるというのは、ガリィの子供時代の記憶が重要なんでしょうが、ガリィの子供時代というのは未公開の設定ばかりで、読んでいても感情移入しづらいんですよねえ…。
ていうか、ガリィって子供時代のことで悩むようなキャラだったのかと……。ノヴァ教授を結局倒せなかったけど、それで納得したあの心の強さはどこへ行ってしまったのやら…。ジャシュガンと戦って得た物はどこへやってしまったのやら…。ユーゴ少年のあの心の強さを見た記憶はどこへ行ってしまったのやら…。
なんか一度ふりだしに戻ったような感が…。LastOrderのガリィは、スクラップの山の中から発見されたときの、あのときのままなのかあ!?
【2003/01/20】
ウルトラジャンプ今月号の『銃夢』の感想です。
ガリィが「私は一度死ぬ」という展開になったのは異様に唐突な感があります。無理矢理こういう展開にさせたという印象しかなくて、何がなんだかさっぱりです。
旧銃夢に比べるとLastOrderは内容が薄いというか、重みがないですねえ…。電やジャシュガンのようなキャラに出てきて欲しいんですが、出てくるのはユーゴ少年よりも遙かに軟弱という感しか受けないようなキャラばかりで……。唯一の期待は地球代表の例のおっさんですが、どういう訳か出番がないですし…。ノヴァ教授も早く復活しませんかねえ…。
【2003/01/19】
ラグナロクはぼちぼちやってるんですよ。最近はやり尽くしたような感も出てきて、それほど熱心じゃないですが、それでもやっています。
ビタタカードの値段が鬼のように高くて、値段がいつ下がるかとか思っていますが……。課金開始直後に比べると物価が上がっていますし、値下がるのは当分先かなあ…。買えるだけの金が貯まるのはまだ当分先ですし、蟻地獄で自力入手というのもあまり気が進まず。
【2003/01/18】
派遣元の会社の新年会。しかしいつものパターンでして、派遣元の人たちとは面識がないのですな。面識といえば、こういった飲み会でのみです。というわけで、以前の飲み会で面識が出来ている人は若干名おりました。
でもまあ、話のネタもたいしてなく、私としては低調な感じでした。
【2003/01/17】
今週の仕事は今日で終わりか……。幸いにして、土曜は出勤しなくて済みそうです。
【2003/01/16】
今日の仕事は……なんか体がしんどい……。なんか最近体がだるいんですよ。歩いていてふらつくこともあります。
それでもまあ、仕事の方はぼちぼちな感じ。
【2003/01/15】
今日の仕事は……とりあえず、鬱になる事態は発生しませんでした。しかし、状態が好転しそうな兆しもないですね。
【2003/01/14】
今日からまた仕事です。風邪の方は咳も結構収まってきています。しかし、私の場合、咳の症状はなかなか治らないので、今月中くらいは咳が続くかななんて思います。
仕事の方は……なんかまた鬱になる事態が発生。将来的にトラブル発生する可能性も見越して、派遣元に状況を少し説明。
【2003/01/13】
何と言うかなー……。最近精神的に参っています。最大の原因は仕事にあるわけですが。9月末に復職して以来、理不尽を絵に描いたような仕事をしていますから……。私の場合、派遣先に一人でいるという状態なので、普段においては自分の会社の人と会ったり話したりすることはありません。一応、月に1回帰社日があって、会社の人と会うようにはなっているんですが、仕事の都合上、ほとんどの場合帰社日はキャンセルになります。そういうわけで、会社の人とはもう3ヵ月くらい会っていません。(電話で少し話す程度)
ずっと思っていることなんですが、自分の会社の人が他にもいる環境で仕事したいなーと考えているんですよ。できれば先輩になってくれるような人が理想ですな。一人で派遣先にいると、失敗をやらかした時とかの心理的ストレスが大きいです。派遣先の人たちはいい人が大半なのですが、それでもやはり他の会社の人ですし、立場的には私が一番下ですから、私が一番気を遣わなければいけない立場です。そういう中で一人でいるという状態……お察し下さい。
【2003/01/12】
午後1時頃起床。なんか今日はいつもよりちょっとはつらつとしています。気温も高めでしたので、窓を全開にして、部屋の掃除などしました。その後はまったりとWebサーフィンを。久しぶりに時間の流れを楽しむことが出来ました。というか、時間の流れを楽しむには、過ごしやすい気温の部屋でほどよい風に吹かれつつ、自分は何もしないのが一番ですな。
この日記、形の上だけでは毎日書いていますが、アクセス解析によればまったく誰も閲覧してないんですよね。まあ、そのお陰で愚痴も書き込みやすいですが……。
【2003/01/11】
土曜です。休みです。土曜が休日出勤にならなかったのは久しぶりです。
寝ていたら電話帳の交換が来て、それから聖書の売り込みが来ました。聖書の売り込みはいつぞやにも来たババアですよ。
風邪を看てもらいに医者に行くつもりでしたが、結局行けず。医者は午前中しかやってないのですが、土曜の午前中という一番寝ていたい時間に外出するのは非常な困難が伴います。
【2003/01/10】
勤務。まだまだ風邪ひいてます。
最近の仕事は非常に進めづらいというか、なんというか、進めづらさでは記録的というか、とにかくそういう感じです。
思えばこの派遣先に来てもう3年目です。今年の春で3年になります。私の会社からこの職場に来ているのは私一人でして、それでもまあ、やってきました。しかし最近は職場の他の人たちとの間に壁を感じることが多いですねえ。別に何か状況が変わっているわけでもないのに、なんでそう感じるようになったのかは謎です。どうにも息苦しい感じがしていけません。
【2003/01/09】
勤務。やっぱり風邪ひいてます。
【2003/01/08】
勤務。風邪の方は咳が出まくりの状態。
【2003/01/07】
勤務。
なんかこの派遣先そろそろ替わりたい……。
【2003/01/06】
正月休みが終わっちまいましたよ。今日から勤務です。
風邪の方はなんとか出勤できる程度になったので出勤しました。
【2003/01/05】
風邪です。昨日と同じです。以上。
【2003/01/04】
風邪です。咳と鼻水については良くなる兆候がないですな。胸も苦しいです。
【2003/01/03】
まだ風邪です。常時鼻かんでます。
【2003/01/02】
まだ風邪ひいてます。鼻水が酷いです。喉も痛いです。呼吸しづらいです。
なんか塩味に敏感になっているようで、物を食べるとやたらとしょっぱく感じます。
【2003/01/01】
あけおめです。
昨日に引き続き、風邪ひいてます。体の痛みはだいぶよくなりましたが、頭痛,鼻水,喉の痛みは相変わらずです。
2002年12月の日記
[エルハザードのトップページへ戻る]
[メインページへ戻る]