【2003/02/28】
 出張から帰ってきました。大阪についたのが午後7時20分頃でして、駅の本屋でウルトラジャンプとスタートレックファクトファイルを買って帰りました。この2冊の感想はまた後日。
 最近調子のいいラグナロクをまたやりました。時計塔ダンジョンは3Fよりも地下の方が狩りがしやすいですねえ。金の貯まりやすさという面ではぼちぼちのラインで、あんまり貯まりませんが…。
 時計塔地下で狩りをしていたら、偶然居合わせたウィザードとプリーストの二人組と臨時PTを組みました。プリーストのフニューマのおかげでペノメナの攻撃が当たらないですし、ウィザード二人でどんどん狩ることができます。途中何度かピンチになって、多少死にましたが、経験値と金を大量に獲得できました。BaseLv72です。

【2003/02/27】
 退勤後、飲食店で夕食を食べてからホテルへ向かっていた所、実家から電話がかかってきました。電話の内容は、ひさしぶりだからかけてみたという程度の内容でした。でも一点、ちょっと寂しいことが。
 実家で飼っていた猫が死んだそうです。もう10年以上飼っている猫ですから、寿命でしょう。死ぬ前は別に具合が悪そうな所もなく、気がついたら庭で死んでいたんだそうな。死骸は火葬場に持っていって焼いてもらったそうです。
 実家で飼っていた猫は私は別に愛着があるわけでもなかったんですが、10年以上飼っている猫ですし、もう実家に帰っても会えないと思うとちょっと寂しいですね。
 品種は雑種だったんですが、母猫の方が長毛種の純血の猫でして、普通の猫よりも毛が長くてつやつやしていました。茶色と黒の縞模様がついていて、おしゃれな猫だったんですが…。最後に見たのは去年のお盆になりますが、この時も毛のつやはよかったですし、まだ当分は生きると思っていたんですが、意外にあっけないもんです。

【2003/02/26】
 出張シリーズをやろうと思ったんですが、トピックのネタがなし。
 ラグナロクにはまりまくっている状態で、ウィザードの魔法解説のページでも立ち上げたくなりますが、既存のサイトとの差別化は困難ですし、そんな時間あったらラグナロクプレイしてますね。(笑) 魔法スキルを試せるようなFlashが作れたらいいなとか思ってるんですが…。

【2003/02/25】
 連続で出張していると、生活に潤いがないですね。自宅に帰れませんから、いろいろな不都合が。
 まず、CS放送が観られないです。ホテルではNHKのドキュメンタリーを観ていることが多いですねえ。あと、パソコン環境ですね。ノートパソコン持ってないんで。インターネットはネットカフェという手もありますが、なんかいまいちで…。あと、ずっとやっているラグナロクができないのも。(笑)
 来週泊まる予定のホテルは部屋にネット接続のパソコンが完備とのことです。ネットサーフィンできるのはありがたいですね。あわよくばラグナロクもできないかと思ってるんですが…。(笑) あと、ビデオデッキもあるとのことなので、CS放送を録画した物を持っていくつもりです。ビデオデッキも助かります。
 とりあえず、ネットサーフィンとビデオデッキでだいぶ生活がよくなりそうです。まあ、行ってみてのお楽しみですが。(^^;

【2003/02/24】
 今週の出張ではホテルは上野に取っています。行ったことのないホテルです。
 でもって、行ってみました。建物自体はちょっと古さが感じられるものです。どういうわけか廊下の壁が真っ赤に塗られています。本当に赤い塗料が塗ってあるような状態で、なんでこんなふうにしてあるのか謎です。
 部屋の方は、ベッドがセミダブルで大きいのが特徴です。調度の方はビジネスホテルとしては標準的な部類に入りますね。テレビが19インチくらいあるのは特徴的でしたが。しかし、床の絨毯が汚いです。他の部分がきれいなのに、このせいでだいぶ印象が悪いです。しかし凄かったのは、絨毯にアイロンの跡がくっきり残っていたことでしょう。(笑) 部屋にアイロンは設置されていないので、客が持ち込んだものなのでしょうか。焦げ目がくっきりはっきりついています。下手したら火事になっていたことでしょう。(^^;
 あとこのホテル、ネット繋ぎ放題がうたい文句なんですが、電話の横にLANケーブルが出ていました。端末は自分で用意しないといけないんですね。というわけで、ネットは使えず。

【2003/02/23】
 出張2週目。
 前日の夜夜更かししすぎて、朝寝過ごす。午前7時7分の新幹線に乗るはずが、起きたのが午前7時で、びっくりしました。すぐに家を出て駅へ向かい、のぞみに乗って、かろうじて時間に間に合いました。やっぱり夜更かしするのはだめですね。

【2003/02/22】
 昨日の続き。
 2枚目のコボルトカードは4.5MZenyで売れました。売れた金で、エルダーウィローカード,ザヴェッジカード,アンバーナイトカード,エルニュム結晶4個を買いました。エルダーウィローカードは丸い帽子にさして、ザヴェッジカードはフォマルドレスにさして、アンバーナイトカードはガードにさして、エルニュム結晶で丸い帽子を精錬しました。しめてDEFが9アップです。これでカードはほぼフル装備となりました。あとはエギラカードあたりが欲しいですねえ。(笑) ドラキュラカードも欲しいんですが、こちらはモンスター自体が未実装のようですね。
 モンスターから受けるダメージがどのくらい減るか試してみましたが、うーん、期待していたほど減らないですねえ。300が260くらいですかねえ。体感的に減っているのは分かるんですが、かといって狩りがどのくらい有利になるかはよく分かりません。もっとDEFを上げないとだめですね。
 ともかくこのお陰で、時計塔での狩りが割と安定してきました。

【2003/02/22】
 はい、出張から帰ってきました。
 ラグナロクはヒールクリップを入手してからというもの、また熱心にやるようになりました。でまあ、さらなる装備強化のためには高価なアイテムがまだたくさんいります。
 高価なアイテムを入手するためには、モンスターを倒して自力で入手するか、ゲーム内の金でもって他の人から買います。そういうわけで、高値で売れるコボルトカードを求めて、またコボルトを狩り始めました。今度はヒールクリップがあるお陰で効率よく狩れます。
 でもって、またしても、またしてもコボルトカードを入手できました!! 2枚目です!! さっそく売りに出します。これが売れれば、めぼしい強化アイテムは全部買いそろえられることでしょう! コボルト万歳!

【2003/02/21】
 出張シリーズ5回目。今日のトピックは開発マシンです。
 当たり前のことですが、ソフトウェアの開発にはコンピュータを使います。(遙か大昔には使わずに開発したこともあったようですが) でもって、当然のことながら、コンピュータ設備が必要なわけです。私らはパソコンを使っていまして、パソコンのことをマシンと呼んでいます。
 しかし、昨今の不景気で、設備投資は非常に抑えられています。そうすると、マシンの世代交代があっても、新しい世代のマシンを買ってもらえないんですね。古い世代のマシンを使って新しい世代のマシン向けのソフトウェアを開発します。凄いですよ。私が使っているマシンはPentium2 233MHzですが、作っているソフトの要求スペックはクロック400MHz以上とか、800MHz以上とか、そんなのばかりです。
 今回の開発ではPentium2 233MHzのマシンにTomcatをぶち込みまして、驚異的な重さに泣けてきます。作業に影響がでるレベルに達しています。でも新しいマシンは買ってもらえないんだろうなあ…。(泣)

【2003/02/20】
 出張シリーズ4回目。今回のトピックは人です。
 ソフトウェア開発の業界というのは特殊な部分が多々あります。その中の1つのお話です。
 あるプロジェクトを遂行するとなると、複数の会社が集まって遂行することがありまして、さらにそれぞれの会社に下請け会社がありますんで、作業の現場は、誰がどこの会社の人か分からないような状態になることが多々あります。名刺の交換は一応やるんですが、名刺も時と場所によって使い分けるので、ある会社のある人の名刺をもらっても、それが必ずしもその人がその会社の社員とは限りません。
 そうなってくると人間関係がややこしいというか、もつれるのを防ぐために、つっこんだ話は一切しないんですね。お互いの間に凄く壁があります。
 でまあ、今回、出張先にはそれを全然気にしない人がいたというか、他社の社員の下っ端連中(私らです)に丁寧語を使わずに話す人がいたんですね。「〜だよ」とか「〜してね」とかいった感じです。ちょっとびっくりしました。まあ、問題にはなりませんが、なんか足元見られているような気がして嫌な感じです。

【2003/02/19】
 出張シリーズ3回目。今回のトピックは昼食です。
 普段の大阪の勤務先では、昼になると路上でいくつもの業者が弁当を売るので(本当は違法らしい。道路占有許可と保健所の許可ですな)、これを買って食べています。
 出張先になりますと、一緒に出張しているメンバーでどこかに食べにいくことが多いです。でまあ、東京の飯って高いですねえ。(^^; 900円くらい軽く飛びますよ。あと、いろいろな飲食店がありますね。洋食,和食,中華はもちろんのこと、エスニック料理の店まであります。
 1回インド料理の店なんてのに行ったんですが、これはちょっと口に合いませんでした。(^^; スープは具が入ってなくて何かの煮汁としか思えない代物でしたし、メインディッシュの魚介シチューも味付けが日本人向けじゃないというか…。デザートはどろどろのおかゆに砂糖を入れたような感じの代物で、これもだめでした。(^^;
 たまには奇をてらってみるのもいいですが、失敗すると痛いですね。(^^;

【2003/02/18】
 出張シリーズ2回目。今回のトピックは宿泊先です。
 私の派遣先では宿泊先は自分で好きなところを予約することとなっておりまして、金額が8000円以下であればどこでもOKです。そういうわけで、どこのホテルを予約するかは重要となります。東京23区内で8000円以下で泊まれるホテルとなると、安めのビジネスホテルばかりです。そうなりますと、ホテルによって部屋の質がかなり違ってきます。
 以前に泊まってよかったホテルは覚えておきまして、出張先がそのホテルに近い場合はそこを使います。しかし、近いホテルがない場合、どんな質のホテルに泊まれるかは運次第です。

 今回泊まったホテルは思い切り外れでして、そりゃあもう小汚いホテルでした。(^^; どんなホテルかというと、これがまあ、「小汚い」としか表現しようのないような代物です。廊下の絨毯はシミだらけ。部屋の壁は塗りっぱなしで、ひびが入っている。さらに部屋は風呂なしで、共同風呂。(幸い、この共同風呂はリフォームして間もないらしく、きれいな風呂でした) あと、換気が悪いらしく、ホテル内に汗と綿埃の匂いが立ちこめています。
 部屋にいるとその小汚さから気分が鬱になってくるという状態で、最悪の部類に入ります。このホテルは来週も予約していたんですが、これはキャンセルしました。
 木曜の夜のホテルだけは予約の都合で別のホテルだったんですが、こちらはきれいなホテルで、ゆっくりくつろげました。(^^) 浅草のホテルだったんですが、雷門も見ることができまして、ちょっと観光気分です。あと、名前は知らないんですが、浅草にある金色の人魂みたいなオブジェも見られました。こっちのホテルは記憶しておくこととします。

【2003/02/17】
 今日から仕事で東京出張となります。以前やっていた某Sの仕事ではなく、新しい仕事です。期間はまだ未定ですが、1ヵ月程度を想定しています。毎週月曜の朝に上京して、金曜の夜に帰宅です。
 出張中の日記はつまらん内容になっちまいますんで、今回は日にちごとにトピックを決めて書きたいと思います。

 今日のトピックは出張先のロケーションのお話です。
 出張先は神保町です。神保町というと、本屋が多いと聞いています。「神保町に足を運んでは古本屋巡りをした」という思い出を語る人も多いですし、実際どんなもんかと思っていました。
 で、実際行ってみた感想ですが、本当にアホみたいに古本屋だらけですね。通りに並んでいる店の半分以上が古本屋という状態で、8階建ての雑居ビルに古本屋が5軒入っているなんていうのにも出くわしました。外から覗いただけですが、扱っている本は文学系とか歴史系とかが多いような感じですね。シリーズセットで数万円なんていう高価なものも多数見受けられました。いわゆる、地方の古本屋にありがちな、エロ本だらけという状態は微塵もありません。
 この光景は到底神保町以外では見られないでしょうね。一見の価値ありです。まあ、「一見」だけですが。(^^;

【2003/02/16】
 また昨日の続き。
 今度はピラミッドダンジョンの最上階と最下層をそれぞれ単独登頂成功。続いてスフィンクスダンジョンを制覇しようと思ったんですが…。さすがにスフィンクスダンジョンは無理でした。(^^; 将来的にはDEFを上げることで実現したいと思います。
 狩りができる場所の範囲が大幅に広がりましたが、それでも狩りをするとなると、やりやすい場所とやりにくい場所があるんですよねえ。SPは定期的に回復しなければなりませんが、回復している間中見張っているのは大変ですので、回復中はWebサーフィンをするのが私のパターンです。しかし、アクティブモンスターがいる狩り場では見張っていないわけにはいかないので、これが負担になります。隣のマップがアクティブモンスターのいない場所だったりすると、一時的にそちらに移動して回復させられるんですが、そういう条件のいい場所はなかなかないです。特にダンジョンとなると、奥の方で狩りをしますんで、中にいる間中休むことはできません。
 そういうわけで、やっぱり狩り場に向いているのは、コボルトのマップと、イズルードダンジョン3Fの高台周辺だけですかねえ…。ピラミッドダンジョンやフェイヨンダンジョンやゲフェンダンジョンなんかだと、狩りにはなるのですが、SPを安全に回復させられる場所がなくて困ります。

【2003/02/15】
 昨日の続き。
 ヒールクリップはビタタカードとクリップを組み合わせることで作られるアイテムです。ですから、誰かが組み合わせたものを買うか、バラで買って自分で組み合わせます。
 ビタタカードを探しましたが、高いです。しかし、月曜からは長期の出張に入ってしまうので、ぜひすぐに使ってみたく、やむを得ず高い値段で購入しました。6.8MZenyです。しかし……昼過ぎ頃になってまた露店を回ったら、6.5Mくらいで売っているのをみかけました。うーん、はやまったかなあ……。
 でまあとにかく、ビタタカードを6.8Mで買い、クリップを1.3Mで買いまして、8.1Mのヒールクリップができあがりました。さっそく使ってみますと、なかなか感動的です。

 ヒールクリップのお陰で、回復アイテムへの依存が格段に低下し、回復アイテムは緊急時のみの使用となり、普段は全てヒールクリップで回復が行えるようになりました。これにより、従来は途中で回復アイテムが切れてしまうことにより不可能だった、ダンジョン制覇が可能となりました。
 というわけで、イズルードダンジョンとフェイヨンダンジョンを単独で制覇して、記念のスクリーンショットを撮ってきました。(笑) ヒールクリップの効果はまさしく絶大で、アホみたいに高い値段がついているのもうなずけると言えましょう。これがあるのとないのとではゲーム内容が変わってしまいます。(^^; 私の場合、補正後のINTが98(BaseLv70 JobLv34)で、回復量は252でして、ヒール10回でHP全快できます。ヒール10回に要するSPは130ですが、これは約40秒でチャージできてしまう量です。これにより、まさしく永久機関のごとく狩りができます。(笑) (実際には緊急回復用のアイテムやらの補給が必要ですが)

 今日はたまたまゲーム内で藤 ゆたかさんとご一緒することができまして、フェイヨンダンジョン4Fで狩りを行いました。ここでもヒールクリップの効果は絶大で、これなしでは狩りできないです。
 今まで煮詰まった感があってしばらくプレイしていなかったんですが、これでまたプレイしまくりそうですねえ。(笑)

【2003/02/15】
(その1)

 ラグナロクの話。
 高額で売れるコボルトカードを求めて、ずっとコボルトの出るマップにこもっていましたが、今日、ついに成果が得られました。コボルトカードのゲットに成功しました。待っていた瞬間がついに来ました。
 さっそく2ndの商人キャラにカードを移して、露店を出しました。値段は4.8MZenyとしましたが、露店を出した数分後に売れてしまいました。これで手持ちの金が約8.8Zenyとなりました。後で知ったんですが、コボルトカードの4.8Mというのはやや安めの値段だったようですねえ。しばらくプレイしていない間にインフレが進行したようで……。とりあえず、すぐに売れてくれたのでよしとしますか。
 これでヒールクリップを購入するための資金ができたので、さっそく露店を見て回りました。しかしまあ……物自体はあるんですが、手頃な値段のものがありません。みなさん高い値段をつけていますねえ…。とりあえずおおよその相場調査のみ行い、購入は見送りました。

(その2)
 ニュースネタ。チップ上に静電容量式センサーを並べ、この上に神経細胞(ニューロン)を置くことにより、神経細胞が出力する電気信号を計測することに成功。
 なんとまあ、攻殻機動隊原作の第1巻の冒頭に出てくるかのような写真まで載っています。また1歩攻殻機動隊の世界に近づいたのかあ! この技術を応用すれば将来的には神経細胞と電子回路の融合すらできそうです。何といっても、チップ上に神経細胞を載せることができたという点が興奮させられます。しかもこのチップと神経細胞は培養液で満たされており、神経細胞を数週間活動させることが可能だというではありませんか!
 神経細胞の出力を取り出すという実験は以前にも成功した実例はありますが、こちらの技術はより高度になっていて、生物と機械の融合した世界を予感させられます。ひさびさにわくわくさせられるようなニュースです。

【2003/02/13】
 『攻殻機動隊 Stand Alone Complex』のサントラCDの感想です。このサントラは、今ではすっかり有名となった管野よう子氏の作曲によるものです。
 もう、さすがとしか言いようのない出来ですね。もはや論評の必要すらないというか、そこらのアニメ音楽との格の違いをこれでもかというくらい見せつけてくれます。いや、他のアニメ音楽などすでに眼中にないですよ。この人は一体何を見て、何を聞いて、何を食べて音楽を作っているのだろうと思ってしまいます。
 攻殻機動隊というと原作や映画の方は、重く、深く入り込んでいくような感じの作風でしたが、管野よう子氏は攻殻機動隊の新しい世界を切り開いたという感があります。さすがですね。

【2003/02/12】
 サイコドクター暴れ旅のサイトが更新を再開しました。
 管理者の方のお話ですと、サイトを更新しなければならないという思いにかられ続けるのが嫌で、一時更新停止したということのようです。そのお気持ち、よく分かります。以前にみんなきてKOIKOIのサイトが閉鎖したときも、管理者の方は同じようなことを仰られていました。
 確かに、何年もの長期間に渡って更新を続けているとネタ切れになってきて、それでも更新しなければならないという強迫観念にかられることはあるでしょうね。私もここ数ヶ月は日記を毎日文書いていますが(毎日更新ではない)、多少せっつかれる思いはあります。私の場合、実際には別の日のできごとを書いちゃったりしていますが。(^^; (それでも誤差は1日以内ですよ)

【2003/02/11】
 ピザの宅配を頼む。
 届いてから初めて気がついたんですが、雨が降っているんですね。ドライバーはかなり濡れていました。こういう仕事も大変だなあと思いました。
 ピザはMサイズですが、一人で食べるにはちょっと量が多いですねえ。かといって後で食べようとか思っても、冷めるとまずくなってしまいますが。(電子レンジがないので)

 昨日紹介したリンク集にはピザ屋の裏話のサイトもありますが、たちの悪い客のことを「デビルカスタマー」と呼んでいるのには笑いました。(笑)

【2003/02/10】
 SkyPerfecTVの724ch(アニマックス)で『宇宙海賊ミトの大冒険』を放送開始。
 観てみましたけど、OPからしてブロックノイズ出まくり。本編でも動きの激しいシーンになるとやっぱりブロックノイズ出まくり。729ch(AT-X)ではブロックノイズはほとんど出ないところをみると、チャンネルによって帯域幅が違うんでしょうねえ…。何とかしてくれって感じです。
 ところで、この作品には柊美冬が声を当てているキャラが登場するんですが、久しぶりに声を聞いたら、「こんな声だったっけ??」と思ってしまった。(^^; うーむ……。

 関係ない話ですが、おすすめのリンク集をみつけましたので紹介。

【2003/02/09】
 休日なのでというか、久しぶりにラグナロクやってます。現在、ウィザード,BaseLv69です。
 とりあえず、ダンジョン探索。まだ行ったことのない場所を主眼に探索します。
 炭坑ダンジョン3Fって初めて行ったんですが、結構人がいますね。1Fや2Fは人が少ないんですが、みなさん3Fに集まっているようで。しばらく狩ってみましたが、なかなかいい調子で狩れます。大量湧きにラグのコンボを食らって死にましたが。(^^;
 ピラミッド地下1F。アンデット属性のモンスターばかりで、ウィザードには辛いです。
 イズルードダンジョン4F。ヒールクリップなしではあっという間に回復アイテムが切れます。
 ゲフェンダンジョン2F。ウィスパーがソウルストライク1発で倒せるようになれば狩りができると思うんですが、INTが105必要で、当分先になりそうです。3Fにも行ってみましたが、大量湧きすると死ねます。
 うーん、やっぱりコボルト狩ってカードをゲットするしかなさそうです。

【2003/02/08】
 今日はちょっとコラムっぽく。
 地上波テレビ放送のデジタル化がいよいよ現実の物になる気配が見えてきました。デジタル化はあまりにも金がかかりすぎるため実現しないのではないかと思っていたんですが、どうやら強行するようです。
 となると、今までの受信機(テレビやビデオなど)はリプレースする必要があります。受信機はリプレースしないで、NTSC信号を出力可能なデジタルチューナーだけ用意するという手もあるでしょう。
 さてさて、テレビと言えば、もうずいぶんと前からワイドテレビが売られてきました。ワイドテレビというのは、画面は横長になりましたが元の映像信号はそのままなので、映像信号の横幅を無理矢理引き延ばして横長な画面にしていました。私はワイドテレビを見ると、画面を無理矢理引き延ばすことによる歪みがどうしても気になるタチなので、自宅のテレビは通常の4対3のテレビです。ていうか、画面が歪んで映るテレビなんて不具合じゃねえのとか思うんですが。(^^; 一時期はワイドテレビが流行りまくりましたが、最近は4対3のテレビに戻ってきているようですね。
 ワイドテレビを売るときの売り文句は、将来的には放送がワイドテレビ対応になるとかいうものでしたが、放送がデジタル化されることで、リプレースが必要になってしまいました。
 いやはや、しょうもない結果に終わったものです。

【2003/02/07】
 ここ最近はラグナロクやってないです。
 さすがにやり尽くした感がありまして、2週間くらいプレイしてないかな?? プレイしていても、やってることといえばひたすら狩りを続けているだけですし、以前はそれにおもしろさを見いだせたのですが、最近は見いだせないです。というのも、ゲームバランス上の問題ですかねえ。ウィザードはヒールクリップなしではまともに戦えないですよ。回復アイテムの消耗が激しすぎます。
 狩りに行く前には回復アイテムを制限重量一杯まで持っていくんですが、それでもあっという間に使い切ってしまって、回復アイテムの補充に戻らないといけません。これで何が辛いかというと、しょっちゅう戻らなければいけないというのはもちろんですが、ダンジョンの奥まで行けないんですね。どうしても途中で回復アイテムが切れます。
 ヒールクリップが手に入ればいいんですが、自力入手は非常に難しいですし、買うにしても値段が高すぎます。そういうわけで、最近はやる気が失せました。手に入るまで不毛な狩りを続けるだけの忍耐がもうないんで…。(マジシャンの時にJobLv50になるのに使い切ってしまったよ…)

【2003/02/06】
 うーん、何を書こうか…。
 サイコドクター暴れ旅のサイトは全然更新されないですねえ…。割と知られたサイトということもあって、更新停止の理由についてはいろいろな憶測が流れているようです。医学都市伝説のサイトの方でもちょこっと記述を見つけましたが、そちらのWebマスター氏も理由は知らないそうな。(そりゃまあ知らないだろうな…)
 最近割と見ているページというと、Monstersですかねえ。この手の資料を見られる機会はなかなかないので、ありがたく読ませてもらっています。
 あとは、大夜逃げ学ですね。こちらも珍しい記事をありがたく読ませてもらっています。借金関係の法律の知識も身に付きます。(笑)

【2003/02/05】
 ううむ、Webドラマへの書き込みがない…。こうなりゃ私一人で話を進めていくのもありかなあ…。話の区切りのいいところで別途公開するつもりではありますが。
 やっぱり私は小説を書くときに難しく考えすぎているようで、今回のWebドラマは特別考えなくていいことによってさくさく話が進みます。この話の進め方を勉強しなければ…。

【2003/02/04】
 ニュースネタ
 なんというか、不幸としか言いようがないですね。

 休日にWebサーフィンをしていたら、エスタロンモカという眠気覚ましの薬があることを知りました。薬局で買える薬です。
 さっそく買ってきまして、今日飲んでみたんですが、体感的にはそれほど変わっているような気はしませんでした。まあ、基本的な成分はカフェインとビタミンB数種類なんですが、ビタミンBのタブレットなら普段から飲んでいますし、カフェインもコーヒーをよく飲んでいるので、結局普段とそれほど変わらないのかもしれません。まあ、多少は効いているように感じましたが…。

【2003/02/03】
 また、Webドラマの話を。
 今のところ、私以外に参加しているのはお二人ですね。大半の台詞を私が書いている状態ですが、展開が変化するような台詞の書き込みが1件あって、その展開で進んでいます。また、展開が変化するような書き込みがあるといいな☆
 今のところはなんだか外道な展開になっていますが、こういう展開は大好きなのでOKです。(笑)

【2003/02/02】
 ううむ。なんというか、私って、創作畑からすっかり遠のいちゃっていますよねえ…。最近は熱心にはまれる作品がなくて、そういう作品を待ち望んではいるんですが…。一番熱心だったのは高校生の頃でしたが、社会人になると物の考え方がまるっきり変わってきて、根本的に以前のように熱心になれないんでしょうねえ…。まあ、そういうことをしている時間もなくなってきますし。(それでもラグナロクにはまっていた頃は時間を大量にひねり出していたので、時間がないというのは詭弁であるように感じますが。これは重要な実績でした)
 まあ、雑誌とかも読んでないですからねえ。(^^; アニメ誌やゲーム誌を読まないといけないんですかねえ。(^^; 社会人生活もまもなく3年となりますし、社会人生活もすっかり板についてきたので、そろそろ余裕のある生活になりたいもんです。
 オリジナル作品を作りたいという思いはあるんですが、全然やってないです。要するに、作る気がないんでしょうな…。いきなり大作を作ろうとしたのがだめなんでしょうねえ。オリジナル作品をやっているコミュニティーとかにも近寄ったことがないですし…。
 実は私は文章書きの分際で、長文を読むのが嫌いなんですよ。(^^; 長時間読んでいるだけの集中力がないです。読んでいると文章に集中できないというか、別のことが頭に浮かんできて、そっちに気を取られてしまうんですね。

 というかまあ、とにかくいいたいのは、同人活動が全然なくて、熱心にはまれる作品もないということです。というかまあ、作品に熱心にはまるためには、作品について語れる人がいるというのが不可欠ではあるんですが、面識のない人と新たに面識を作ろうというだけの気力がないというか…。

 Webドラマの方はぼちぼちですかねえ。大半の台詞を私が書いているような状態ですが、台詞を書くのが凄く久しぶりで、腕が鈍っているのが実感されます。(^^;

 職場に楽しいことはないのかって……? ないように思いますねえ。職場は基本的に働いてなんぼですからねえ…。他の人と個人的な付き合いとか一切してないです。どうなんですかねえ…。確かに、うちの職場でも、親しい人同士なんかは一緒に遊びに行くようですが。ホモ疑惑をかけられていた人もいますし。(^^;

【2003/02/01】
 Webドラマのcgiの改造作業が完了したので、公開を開始しました。こちらからどうぞ。共同参加型の企画ですので、みなさんぜひ書き込みをお願いします。
 ご意見等は掲示板の方へお願いします。不具合が発生した場合も報告お願いします。


2003年1月の日記


[エルハザードのトップページへ戻る]
[メインページへ戻る]