【2003/05/30】(土)
 ラグナロクの話。
 コモドのダンジョンで偶然居合わせた人二人と会話。そしたら、その中の一人がイヤリングを3個もゲットしたとのこと。もうびっくりですよ。イヤリングといったら超レアの超高額アイテムじゃないですか。私も欲しいです。ひょっとしてコモドパッチ以降はイヤリングが出やすくなっているのかあ? とか思いました。
 さっそくイヤリングを出すというオークレディーを狩りにオーク村に突入。ハイオークやオークアーチャーをなぎ倒しながら狩りまくりました。しかしまあ、イヤリング狙いと思しき人たちでマップがごった返しております。(^^;
 結局、500匹狩ってもまだイヤリングは出ず。ううむ、2個欲しいのに…。

【2003/05/29】(金)
 ラグナロクの話。
 コモドは朝の時間帯なら軽いことを発見。ほとんど別のゲームをしているんじゃないかというくらいに狩れます。すばらしい。エルニュムをざくざくゲットして、精錬しまくりたいですなあ。精錬失敗するとアイテムが消えるのが痛いですが、成功率は上がってる???
 コモドの狩りの効率を測定してみましたが、いまいちですねえ。毎時10万なんて数字が出てしまいました。これはもっと本格的に狩ってみないと分からないですけどね。ただ、SPの消耗が激しくて頻繁に休まないといけないので、やはり高い効率は望めないような気がします。
 単純に効率を求めるのならスティングの方がいいようで……。

 そういえば、ここの日記はかれこれずっと「エルハザード」のエの字も出てこないですねえ。(^^; だから検索エンジンの順位も下げられるんだ…。

【2003/05/28】(木)
 『成恵の世界』第4話の感想です。
 成恵の妹&バチスカーフ登場の回でしたね。妹は結構押しが強いキャラのようですね。最初は成恵を受け入れられなかったようですが、ラストでは受け入れられたようで、今後の展開が楽しみですね。

 以降、順を追って感想を。
 冒頭、突然現れる成恵。エプロンにお玉というあたりが高得点ですねえ。和人は驚いてしまってそんなところまでチェックしている余裕がなかったようですが。
 ズボンをはいてる成恵父。成恵父のだめっぷりというか、とろさを表してますねえ。(笑)
 成恵妹と遭遇する成恵と和人。成恵は不躾な人だと思ったようですね。というか、成恵妹って考えていることがいまいち読めん…。
 成恵妹とバチスカーフに観察される和人。いきなりガチャポンとは。(^^; なんか和人のおたくっぷりがどんどん強調されてますねえ。
 護身用の銃で撃たれる成恵。演出としては一般的ですね。まあ、ヒロインがこういう目に遭うことって珍しいですけど。
 成恵を看病する和人達。ここで成恵妹は成恵とうち解けたようですね。

 全体を通した感想としては、あいかわらずのほんわかとした雰囲気がいいですね。新キャラがきて展開に幅ができそうですし、今後も楽しみです。

【2003/05/28】(水)
 昨日の続き。ダンジョン内部の考察。
 ダンジョンは大混雑で重すぎで、通常の戦いができないような有り様です。あと、横沸きが非常に激しく、スタラクティックゴーレムの相手をしていたら半漁人に横沸きされて死亡とか。(T_T) とりあえず、まもとに狩れるのはすいている時間帯になりそうですねえ。(さもなきゃ1ヵ月くらい待つかでしょうか)
 スキルの修正については研究中ですが、やはりFrostDiverの風属性or水属性に効かなくなったのが痛いです。基本戦術を見直す必要がありますね。対策としては、IceWallハメが最有力候補でしょうか。しかしこれは高等テクニックですし、他のプレイヤーの迷惑になる可能性と隣り合わせなので、あまり気が進みません。
 これまで以上に多数のスキルを使い分ける必要がありそうで、スキルを効果的に切り替えできるツールが欲しいですねえ。……自分で作るか…。スキルを効果的に切り替えるアイディアを思いついたんで。このアイディア、自信あり! 他の人がすでに思いついていないことを祈る!(笑) でも、当分はコモドで忙しくて作っている暇がなさそうですねえ…。

【2003/05/27】(火)
 ラグナロクの話。新マップ「コモド」が実装されました。
 ええ、会社から帰ったらすぐにログインしましたよ。(笑) モロク行きのワープぽたに飛び乗って、さっそくモロクからコモドに向かいます。もちろん最初は徒歩で行きますよ。
 ニューマップ、今までのモンスターとは毛色の違うモンスターが出ますね。崖うちしてくる遠隔攻撃モンスターとは……。「俺は的じゃねえんだよ!」と叫びたくなります。(^^; ウィザードやアーチャーは応戦できますが、騎士やアサシンはストレス溜まりそうですねえ…。あと、ガーゴイルと半漁人はウィザードには天敵ですね。なにか有効な対策を発見しないことには、まともに戦うことは危険です。
 スキル関連では、FrostDiverの修正が非常に痛いです。凍結率低下だけでも痛いのに、水属性or風属性のモンスターは凍らなくなりました。(まだ完全には確認できず) これは強烈に痛いです。今まで凍らなかったのはアンデッドだけでしたが、これはFireWallで焼いてしまうことができました。しかし、今度のはきついですよ。特に半漁人などは大ダメージを与えることが難しく、少しずつHPを削っていくしかなさそうです。
 FireWallの修正はちょっと痛いかな? という感じですかねえ。2枚までなんていわれたらたまりませんが、3枚までならまあ、なんとか。
 FirePillerの修正は致命的ですね。私はLv5取って、「取らなければ良かった」と後悔しているクチなんですが、Lv10取っている人なんかは泣けてくるような状態のようで…。モンスターに直接撃ち込めなくなったというのは、FirePillerの価値を極限まで下げていますよねえ。
 SafetyWallの修正は……ちょっと痛いですね。重ねがけできないとなると、次のSafetyWallに引き継ぐための詠唱時間中は無防備になってしまいます。さもなきゃ隣のマスにはることですが。……それがいいか。

【2003/05/26】(月)
 『成恵の世界』第3話の感想です。
 特に大きな展開もなく終わりましたね。唯一の展開としては、監察庁でしょうか。成恵と父親は地球からの立ち退きを要求されているようですね。
 成恵のパソコンギャグはベタすぎていまいちでした。和人のオタクぶりに成恵は無反応だったようですが、普通ならあきれそうですね。(^^; 和人に招待してもらったお礼に成恵の招待ですが、山の中のシーンは成恵のキャラがよく表現されていたように思います。
 結局、和人が次に目が覚めるのは翌朝のベッドの中ですが、あれからどういう展開でベッドの中となったのかは謎ですなあ。(^^; 和人の母と姉はまあ、ちょっと平板すぎるキャラだったのが残念ですねえ。まあ、完全な端役のようですが…。
 魔砲少女4号ちゃん、いかにもマニアックな内容ですねえ。(^^; 作画も本編と同じレベルだし。(笑)

 なんかケチが多いですが、ちょっと無難すぎた感がありました。次回は新キャラ登場で、テコ入れされそうですね。

【2003/05/25】(日)
 作っている支援ツールの新しいバージョンを公開。
 報告されている不具合の中で、私の環境では再現しないものがいくつかあり、手を焼きます。特にマウスカーソルの動きがにぶくなるという報告がくせ者で、現象が再現しない上に原因も不明で、相当な難物になりそうな予感が……。

【2003/05/24】(土)
 ラグナロクの話。
 セカンドのアーチャーを育てる。BaseLv40 JobLv30になりました。ハンターを目指しているのですが、ここから先が辛いんですよねえ。プレイスキルの方も、回復アイテム使い放題で無理矢理経験値を稼いでいる状態なので、上がりません。
 基本的にそれほど力も入れていないですし、ハンターになれるのはまだずっと先になりそうですねえ。

【2003/05/21】(水)
 中央区にある晴海という場所に行って来たんですよ。商業施設とオフィスビルが複合化している施設でした。すさまじく金のかかった施設で、観光で立ち寄るには良さそうです。(笑)
 ブレードサーバーなるものを触らせて頂きました。これは高さ190センチほどのサーバーラックに1Uのブレードサーバーがぎっしり入っているものです。ブレード1つにつき Pentium4 2.4GHz RAM1GB HDD40GB Raid1 LAN*2 というスペックを誇っており、これが40個ほど装着されています。
 私が使ったのは1ブレードのみですが。(笑) サーバールームはショールームもかねているようで、壁はガラス張りになっていて、マシンはライトアップされていました。(笑) おかげでまぶしかったです。かけている金を考えるだけでも気が遠くなりそうですが…。そういうサーバーラックがいくつも置いてあるんで…。
 3日間滞在して、そのうち2日間は夜12時までの勤務でした。(死)

【2003/05/19】(月)
 今週も出張です。もう書くことがないので出張中の日記は省略。

【2003/05/18】(日)
 TVアニメ『成恵の世界』を観てます。私は原作は知らないです。作品はなんだか庶民的というか、変に飾ったところがなくて、観ているとほっとさせられます。(^^; 『Niea_7』のようなイメージもいいかなとも思いましたけど。(笑) まあ、そうするとニアが成恵になっちゃいますね。(^^; 宇宙人で貧乏性という点では同じですが、過激さという点では…。(^^;
 2話まで観ました。基本的には成恵と和人の関係が中心になるっぽいですね。2話の段階ですでにラブラブ状態でライバルもいませんし、どういった方向で話を展開させるか気になります。
 成恵は宇宙人とのハーフとのことですが、あんまりそういう特徴はないですねえ。別に「宇宙人に育てられた人間」とかでもよさそうです。それよりも特徴的なのは、女性週刊誌が好きという点でしょうか。マセた発言とかはしないようですが、恋愛の知識とかは女性週刊誌が情報源のようですね。
 和人はいわゆるオタク少年のようで、摩擦を起こしてくれそうなのが期待です。(笑)
 2話は気合いが入りすぎている和人に対して、ことごとく肩すかししてくれる成恵がおもしろかったですね。でも、貧乏性の成恵にしてはゲームセンターに入ったりしていましたけど。ふんぱつしたんでしょうか。

【2003/05/17】(土)
 適当に寝て、適当にラグナロクをプレイ。コモドが待ち遠しいですなあ。
 ラグナロクのサントラの話題があちこちで聞かれますねえ。ガンホーの仕事は他には真似のできないものばかりですね。どなたか『ガンホー仕事集』でも作ってくれないですかねえ。(笑)
 ていうか、私は買ってないですが、ゲームに付属のBGM再生用のmp3をCD化しただけのものだそうで。そういう発想ができるというあたりに凄い物を感じます。おそらく、サウンド関係を全然知らない人間が指示を出してるんでしょうねえ。少しでも知っていればこんなバカなことにはならないでしょうし、現場にはこういった行為を止めようとした人間はいなかったんでしょうか。

【2003/05/16】(金)
 出張中の日記は省略。ホテルについてはその日の分をその日に予約するというパターンで、4泊全て異なるホテルに泊まりました。電車で1時間なんていう遠いところにも行きました。
 こう連続で出張していると、体調がもたないですねえ。

【2003/05/12】(月)
 また出張です。出張期間は決められていないので、ホテルの予約ができないのがつらいです。
 仕事の方は……もう私はただの便利屋ですな。とにかくソフトウェア関係ならなんでもやっているような状態です。

【2003/05/11】(日)
 今日は何をするでもなく、退廃的に過ごしました。開発している支援ツールの新しいバージョンを出さないといけないんですが…。
 ラグナロクの方は、BaseLv78 JobLv48 Wizardで、残りのスキルポイントをどうふるかが問題です。まあ、一応決めていますが。JobLv50になってしまうと、Job経験値を稼ぐ楽しみがなくなってしまいますねえ。経験値稼ぎというと、時計塔ダンジョンかグラストヘイムのスティングしかないのも難点ですねえ。グラストヘイムにはスティング以外に狩れる物ってないんですかねえ…。
結局、支援ツールは暫定版をリリース。

【2003/05/10】(土)
 休日ですが、午後3時から出勤ということになっております。10時でカプセルホテルはチェックアウト時間となるので、付近のゲームセンターなどを巡っておりました。
 そしたら、パソコンパーツのショップで、8ボタンマウスなんてものを見つけてしまいました。なんと本当に8ボタンですよ。今まで見てきた中での最高は5ボタンですが、さらに3ボタン多いです。さらに光学式で分解能が800DPIなんていうスペックです。デザインもかっちょいいし、好みの左右非対称なデザインです。かなり欲しくなったんですが、価格が6800円もするので見送りました。4000円くらいなら買っていたでしょうねえ…。
 仕事の方は、やっぱりわけが分からん状態で、なんつうか便利屋のごとく働かされていますなあ。
 新幹線の終電時間に合わせて上がって、夜12時過ぎに帰宅しました。

【2003/05/09】(金)
 今週は体調がいまいちなんですよ。朝起きると、体がやたらと重いのに気づかされます。こういったことが起こるようになったのは高校生の時でして、初めてなったときにはびっくりしましたが、今ではしょっちゅうあることです。
 そういうわけで、出張ですが遅刻をかましました。
 仕事の方はなんかわけが分からん状態で、終わったのが夜の12時半。カプセルホテルまでタクシーで移動です。タクシー代は経費ですが、1万円オーバーですよ。それだけあったらまともなホテルに泊まれるというのに。
 いつも思うことですが、仕事に使うパソコンのスペックを上げて欲しいですねえ。特にJavaの開発なんて、クソ遅くてやってられません。

【2003/05/08】(木)
 また明日から出張です。すさまじいですな。

 ラグナロクをプレイしていたら、ふとカーソルの移動速度が気になり、調整しだしました。こういうものって普段は気にしていなくても、一度気にすると、気になってしょうがならなくなりますねえ…。(^^; 結局、以前の設定のままでプレイしても、以前とは違うような気がしてしょうがないです。本当に違ってしまっているのか、錯覚なのかもよく分かりません。
 マウスカーソルの速度って結構重要で、快適に操作するためには微妙な速度調整が求められますよね。今回Windows側の設定をちょっといじってしまったら、以前どんな設定だったか分からなくなってしまい、また調節し直しです。
 なんともむずがゆい違和感があって、しばらく続きそうな予感が…。

【2003/05/07】(水)
 仕事。以前やることになっていて、すっかり忘れていた仕事をする。
 ううむ、仕様を忘れかけている…。

【2003/05/06】(火)
 ゴールデンウィークが終わってしまいました。甚だ遺憾ながら、今日から出勤です。
 出張が終わったとはいえ、連続出張かまして連続で休みをとって……ということをしていると体のバランスが崩れますねえ…。
 日曜に書いたスタートレックの映画の感想の追記です。ネタバレありなので注意。

 ピカードとシンザンの戦いではピカードが勝っていますが、運が良すぎの感がありました。だいたいなんでああ都合良く手すりらしき物がそばにあり、これがまた都合良く簡単にはずれ、さらに都合良くシンザンがこれにつっこんできてくれるのでしょうか。もっと説得力が欲しかったですねえ。
 あと、シンザンを倒した後ですが、すぐに放射線発生装置を止めるのかと思ったら、ピカード艦長は何もしようとしないんですね。すでに秒読みが始まっているというのに、ピカード艦長は何をやっているのでしょうか。
 で、データ登場となるわけですが、データは装置を手動で停止させようとは一切せず、フェイザーで撃って止めています。なぜまずは手動で停止させようとしなかったのでしょうか。これについてはまあ、映画中盤頃のピカード艦長救出のシーンで、扉のロックの解除に手間取っていたことから、放射線発生装置の解除にはさらに時間がかかると考えたのかもしれませんが…。
 あと、一人用の緊急転送装置ですが、1個しか持ち歩いていないというのもちょっとできすぎの感がありますね。

【2003/05/05】(月)
 私が作っているラグナロク支援ツールの新しいバージョンをリリース。今までの中では最大規模の改修となりました。ツール本来の機能よりも付加機能の方が複雑な状態です。(^^;
 当初は「サポートの手間がかからない物を」と考えていましたが、この程度のツールでも大変ですねえ。Meronとかはサポートの手間が凄まじそうです…。

【2003/05/04】(日)
 スタートレックの新作映画『ネメシス S.T.X.』を観てきました。以下、ネタバレありの感想です。

 スタートレックの映画ですが、スターウォーズやマトリックスなんかを連想させる演出がいくつかありましたね。(^^; 全体的に暗い画面や派手なアクションなど、スタートレックらしくない印象が少々あります。スタートレックの画面って、本来はもっと明るいものですよね。
 ストーリーの方はやや詰め込みすぎているのか、全体的に展開を急いでいる感がありました。内容的には特別際だったところはありませんが、失敗している部分もなく、いい内容といえる範囲だったと思います。ただ、設定上苦しい部分はいくつかありましたね。
 とりあえずツッコミ所を2箇所。シンザンの生い立ちはまあいいとして、シンザン達はどうやってあんな戦艦を入手したのか謎ですね。エンタープライズEとも互角以上に戦っていますし、あの遮蔽装置や放射線発生装置をどうしたのかも不明です。B-4は本当にスン博士の試作品のようですが、これもどうやって入手したのか謎です。特に戦艦については出所を明らかにしてほしかったですねえ…。
 キャラについては、ピカード艦長とデータ少佐ばかりが活躍していて、他のキャラがほとんど活躍していないのが気になります。ウォーフやドクタービバリーなんか、知らない人が観たら脇役だと思うでしょうねえ。(^^; ラフォージはすっかり中年になってしまって、さらにバイザーがなくなり、キャラが立ってないですねえ…。老けたという点についてはどの俳優も同じで、データなんかは顔のアップが多いせいで肌が荒れているのが目立ちます。特殊メイクで肌をきれいに見せた方がよかったんじゃないですかねえ…。そんな中、シンザンだけが若いせいでキャラが浮いているように思いました。(^^; ジェンウェイ艦長が提督になっているのはなんか違和感がありますねえ。ピカード艦長の上官ですよ。とてもじゃないですが、ピカード艦長よりもジェインウェイ艦長の方が有能とは思えないんですが…。ジェインウェイ艦長が提督なんかやったら、えらいことになりそうな気が…。
 映像については最新作ということで、今までで一番豪華な映像でした。しかし、前述したとおり、やはり画面の暗さが気になりました。あと、車両でシャトルに飛び乗るシーンはアクションシーンがやりたかっただけでしょうねえ。本来なら転送で収容するところでしょう。エンタープライズEとシンゾン達の戦艦が衝突するシーンはダイナミックでいいものでした。だけど、衝突するのはちょっと禁じ手っぽい感がありました。エンタープライズEのデッキはなんか殺伐としていて、Dのような落ち着きやくつろぎが感じられる物ではないのが残念です。それになぜか狭いですし。
 ファンにとっては一番重要なことかもしれませんが、オリジナルのデータは消滅して、記憶をコピーしたB-4がNewデータになるようですね。これが今後の展開に影響を与えることはないでしょうが、なんというか、微妙なことをしてくれたもんです。

 一番印象に残ったのは、やはりピカード艦長やデータばかりが活躍しているという点でしたねえ。ウォーフやラフォージももっと活躍させてほしかったですねえ。ドクタービバリーもなんとかしてほしいですし。あとはまあ、やっぱり俳優が年を取ったことでしょうか。他には、ジェインウェイがピカードに皮肉をいったシーンはちょっとニヤリとさせられました。(笑)
 なんか欠点ばかりを突いていますが、まあ、及第点が与えられる作品だったと思います。やっぱりスタートレックは映画で観るよりもドラマで観た方がいいような気がします。スタートレックはやはりストーリーで魅せてほしいです。

 ちなみに劇場では、明らかに「たまたま選んだ映画がスタートレックでした」という感じの老夫婦がおりまして、オヤジの方が私の隣の席でいびきをかきながら寝てくれて、私はキレそうになりました。こういう時は退席してほしいもんです。

【2003/05/03】(土)
 アクセス解析を見ていると、「SSROA」で検索をかけてくる人が大勢います。
 せっかく来てくださったのに悪いですが、ここにはSSROAのダウンロードはないですし、改造法も記載しておりません。SSROAについては私も思うところはたくさんありますが、作った人間がああいっている以上仕方がないでしょう。それに、ガンホーからの風当たりが強くなってきている以上、ツールの公開にはリスクがつきまといます。
 SSROA相当のツールが欲しいという方。代替品を探しましょう。よく探せば代替になるツールはあるはずです。SSROA代替の最大候補はMeronです。Meronの作者氏もSSROAの代替を意識しておられるようなので、こちらへの乗り換えをお勧めします。
 私が作っているのは某所のツールだけです。

【2003/05/02】(金)
 ラグナロクの話。
 ガンホーからまた支援ツールに対する新しい見解が出ましたねえ。今度は、「支援ツールは認めない」というものです。(公式ページのFAQ参照のこと) さてさて、私も支援ツールを公開している身ですから、今回の見解はともすれば致命的にもなりかねません。他の支援ツールの動向を見ていますと、公開中止する所,見解に抵触する機能のみを削っている所,そのまま公開続行する所というふうに分かれているようです。
 私が開発しているツールは支援ツールの中では比較的 白の判定が得やすい物であると私は考えています。しかし、ガンホーの見解を厳密に適用するならやはり黒でしょう。結局、私が公開しているツールについては、ガンホーが実際に支援ツールの取り締まりを開始するまでは現状を維持することとしました。

 ガンホーの支援ツールに対する見解はころころ変わりはっきりせず、何がなんだか訳が分からないという性質があります。それに「支援ツールは禁止」という文面にはせず、「支援ツールは認めない」としたのも気がかりです。辞書で「認める」の意味を調べてみましたが、この場合は「申し出・意見などについて、それを適正・妥当であるとする」という意味のようです。ということは、今回の「認めない」というのは「適正でない、妥当でない」という意味になりそうです。さらに「適正」「妥当」の意味を調べますと、「適当で、正しいこと」「考え方や処理の仕方に無理なところがなく適切であること」となるようです。ということは、「認めない」とは、「適当でない,正しくない,無理である」という意味になりそうです。ということは、「支援ツールの使用は適当でない,正しくない,無理である」ということですね。これに対して「禁止」の意味は「してはいけないと命ずること」となっています。ならば「支援ツールは禁止」という文面ならば、「支援ツールは使ってはいけないと命ずる」という意味になりそうです。
 「支援ツールの使用は適当でない,正しくない,無理である」と「支援ツールを使ってはいけないと命ずる」とではどういった意味の差があるかというと、前者が見解の表明でしかないのに対して、後者は実際にアクションを要求しているという違いがあります。
 とまあ、意味を深く追究してみましたが、ガンホーがそういう見解を出したとして、処罰対象とするのかまでははっきりしません。当面はやはり様子見ですね。

【2003/05/01】(木)
 当初金曜まで出張の予定でしたが、今日の木曜で終わりとなりました。というわけで、明日から5日までは休みとなりました。
 今日のホテルの予約が取ってあるので、キャンセルの連絡を入れました。今日の分の金はすでに渡してありまして、7000円です。そうしたらキャンセル料が5000円だなんて言いやがります。宿泊料の約70%ですから、かなり高い部類です。まあどうせ経費で落ちるので、気にしませんが…。
 差額を受け取るためにホテルに行きましたら、なんかキャンセル料5000円というのは間違いだったそうで、2000円でOKとのことでした。で、その2000円でホテルのポイントカードが10万円分貯まりまして、5000円の商品券をもらいました。ホテル代は経費ですが、商品券は私のポケットに入ります。いやあ、連泊しまくった甲斐がありました。(笑)


2003年4月の日記


[エルハザードのトップページへ戻る]
[メインページへ戻る]