
【2003/06/30】(月)
今週は出張ではないので、大阪勤務です。作業内容を言い渡され、作業開始。
退勤してから何度も電話が入って、散発的に仕事を言い渡されるのこと。ま、明日に回しますが。
ラグナロク、カーニバルイベントには参加できずにいたんですが、モロクの街襲撃イベントには参加できました。強力なモンスターをみんなで袋だたきですが、強烈に重い状態でまともに歩けないですね。攻撃もまともにできないので、範囲魔法連射です。それを1時間以上続けましたが、さすがに飽きますねえ。(^^; あちこち歩き回りながらならまだしも、歩かずに範囲魔法を連射するだけではイマイチです。
ま、とりあえずイベントに全く参加できない事態は避けられたわけですが、私としてはソヒー捕獲イベントに参加したかったですねえ。
【2003/06/29】(日)
SkyPerfecTVでスタートレックTNGの再放送が開始されました。平日毎日放送で、チェックするのが大変です。TNGの1話から放送ですが、俳優が若いのにびっくりしました。この前公開された映画の最新作と比べると、すでに別人です。まあ、10年以上経ってりゃ違わない方がおかしいですが…。作中でも時間が進行しているので、俳優が年を取っているのが問題になるわけでは特にないです。ただ、アンドロイドのデータ少佐だけは本来は容姿が変化しないことになっているのに、明らかに容姿が違ってしまっているのは難点だなあと…。あと、初期の作品は映像効果とかがやっぱり古いですね。TOSの雰囲気がします。
昔はデータ少佐のファンでしたけど、最近はピカード艦長のファンです。あの冷静沈着さや人物の偉大さが素晴らしい。ジェインウェイ艦長とはえらい違いだ。
【2003/06/28】(土)
ラグナロクの話。
Lokiサーバはキャラの移住のため、7月1日の時点で巻き戻しが実行です。そういうわけで、巻き戻りを前提としたイベントが多数行われていますね。ただ、やっぱり巻き戻りが前提なので、モチベーションが上がりませんが…。PvPが盛況ですが、まったり進行だといまいちさえませんし、修羅場だとPTでないと保たないしで、やっぱりいまいち。
PvPナイトメアモードだと、装備品を落とす確率が高いですね。イヤリングを2回も落としたのには唖然としました。あと丸い帽子を1回。他の人に拾ってもらえましたが、拾ってもらえなかったり持ち逃げされたりした時のことを考えると、通常ではナイトメアモードでのプレイはできないですね。あと、ナイトメアモードって、PvP専用のマップがあるんですね。殺伐とした感じて、いかにもPvP向きです。
ラグナロクの個人サイトとかを見ていると、活動がめちゃくちゃ派手なのには驚かされます。一体どれくらいの時間プレイしているのか想像を絶するというか…。私はソロばかりなので、臨時PTとかもっとするといいかなあ…。
【2003/06/27】(金)
TV版『成恵の世界』の感想。相変わらずパンツ含有量が高いアニメですなあ。成恵のスカートの生地はよっぽど軽くて柔らかくて風にあおられやすいに違いない。作画がいかにもTVアニメですという感じの作画なのはちょっと難点ですね。もうちょっと線や色遣いの多い作画にして欲しいです。
8話。昔話です。「ああ、そうなんだ」という程度ですねえ。成美が正にいきなり愚痴り始めたのには違和感がありましたが…。成美の死因については触れられず。成恵の気の強さは成美譲りなんですねえ。香奈花は成美のことを初めて詳しく知ったようですが、香奈花の感情をもっと表現して欲しかったところです。
9話。ゲストキャラ?で春菜が登場。今回はいい線行っています。ただ、スラップスティックな表現はもう少し抑えた方がよかったかも。成恵の無知とか、大量に採れる海産物とか…。春菜はなんか優遇されてますねえ。鈴が出てきましたが、初出の6話での鈴のイメージが悪くて、それが拭い切れません。
10話。痛い話です。アイタタタって感じです。しかし、痛い部分に目をつむれば結構いい内容なんじゃないかと思いました。しかし和人、あれじゃ振られる理由に十分なるぞ。あと、4号ちゃんの声優役というキャラがでましたが、しゃべり方がキモイよ…。なんとかしてくれ。とりあえず、話の筋がしっかりしていた(どんどん展開した)という点は評価しときます。1箇所でしか展開しない話が多いので…。
11話。また春菜登場で結婚式ごっこです。春菜ってやっぱり優遇されてるなあ。原作ではどういうポジションのキャラなんだろう。いきなり星船登場ですが、この作品ってこのへんはいい加減だなあ…。みんなでがんばって結婚式をセッティングという話で、特に起承転結がないのでストーリーについては何ともいえず。とりあえず、みなさん善人だということですか。
12話。最終回で1話と対になるような話でした。ただ、第3者が襲ってきて、それを第3者が撃退しただけという感が拭えません。テロリストは成恵達が倒した方がよかったように思いました。ストーリー的には平均点以下かなあ…。鈴はやっぱり印象が悪い…。機族の娘っ子たちはどういうキャラなのかよく分からない状態なので、ああいう個性のでない行動ではなんともコメントできず。とりあえず善人だということですか。テイルメッサーの言葉を和人が承諾したのはいささか機械的な手順でしたが、もしあるかもしれない第2期の上では重要になりそうですね。
なんか愚痴ってばかりですが、作品自体は結構好みなんですよ。好みだからこそあちこち突いちゃってます。良かったエピソードを列挙すると、1話,2話,4話,9話、これに加えて次点で5話,8話,10話としておきたいと思います。
【2003/06/25】(水)
出張時のことについて、他の会社の人と話す。
そこの会社はホテルは9000円までOKで、出張手当が1日につき1000円ちょっと出るらしいです。しかも、ホテルの9000円は常に9000円が支給で、私みたいに実費支給ではないそうな。ということは、もし7000円のホテルに泊まれば、1日につき3000円ちょっと儲かりますね。私は常に実費支給で出張手当もなしなので、一切もうかりません。出張中って普段よりも出費が増えまして、それだけでも痛いんですが…。
【2003/06/24】(火)
お誕生日です。誰も祝っちゃくれませんし、祝ってほしい年でもないですが。もうお誕生日いらないです。ちなみに25歳…。10代だった頃が懐かしいなあ…。あの頃は若くて、無謀で、ネット上で迷惑掛けまくって、それでいて反省しなくて、どうしようもなかった。迷惑掛けまくったことについては凄く後悔した。2度とするまいと誓って、派手なことはしなくなった。だけど、ただ単に若くなくなっただけのような気もする。あの頃は自分を表現することに躍起だったような気がする。小説書きまくって、それこそが自分の表現だった。プログラムも書きまくって、これも自分の表現だった。……だけどね、私は……
私は子供の頃から対人関係が希薄な人間で、それゆえに対人関係のスキルが低い。対人関係が広い人を見ていると羨望を覚える。そういうふうになってみたいと思い、そうはなれない自分がいて、なんとなくそれに納得していて、「ああ、しょうもない」なんて思う。
私って個人的な人付き合いがネット上でしかなくって、リアルでは人付き合いが一切ないような状態なんですね。会社の先輩も最近は日本橋に誘ってくれないなあ…。どうしたもんだか。
【2003/06/23】(月)
また出張。もういい加減うんざり。給料の安さにもうんざり。もはや正常な思考力が失われつつある。もうどれだけ出張したのか数えるのも嫌。ていうか出張じゃない平常の生活がどんなだったか思い出せん。(マジ) たしか、出張でない場合、家で好きなことできる時間が短くて困るんだよな…。
ていうか、社会人になってからはアニメ方面からの距離がやっぱり離れているよなあ…。同人的活動も全然してないし…。小説でオリジナル作品をやろうという思いも企画倒れだし…。
【2003/06/22】(日)
めちゃくちゃいまさらですが、アニメ版『エクセルサーガ』の感想です。全話録画してあったんですが、ついに全話観ました。最終回周辺の感想ということでいきます。
支離滅裂な展開の作品でしたが、最終回ではそれなりにいい落としどころをつけましたね。下手な作品よりもよっぽどいい落としどころだったように思います。ストーリーの完全破綻については、むしろ端からストーリーなどなかったわけですし。
この作品、1話はいい出来で、その後停滞して、六本松が最初に出てきた3話はおもしろくて、ラスト6話くらいは事前に用意しておいた展開のようでOVAっぽく楽しめました。
おまけの26話の方はTVではできない演出が連続ですが、それはいいとして、話をまとめずに終わって欲しくはなかったですねえ…。せっかく本編ではいい落としどころに落とせたというのに。まあ、26話はAT-XではR指定ついていますが、まさしくR指定の名に恥じないできでした。(笑)
総合するとまあ、まさしく実験アニメーションというにふさわしいできでしたね。エクセル役の三石琴乃なくしてこの作品はなかったような気がします。(笑)
【2003/06/21】(土)
今日は土曜日ですが、結局仕事が終わらなかったので出勤です。この仕事は以前のプロジェクトの不具合対応なのですが、人に説明するときに非常に説明しづらい(凄くややこしい)不具合で、レポートを書いてそれをレビューするだけなのにずいぶんと手間がかかりました。レビュー相手は職場のボスですが、不具合修正案では良い案をもらえまして、とりあえずレビューした甲斐はありました。
DVD-Rのラベルを印刷するべく、ネットオークションでプリンターを落札しました。Lexmarkの去年10月ごろ発売のモデルを未開封新品で3300円で落札しまして、十分な成果です。仕事帰りにラベルの印刷キットを買って帰りました。
プリンターはまだありませんが、さっそくデザインしてみました…。といっても、焼くアニメのシーンの中から1コマ切ってきて貼っただけですが…。でも、やっぱり手書きとは見栄えが違いますねえ。ビデオに録画していた頃と比べると別世界です。もう戻れないですね。(笑)
話変わって、『成恵の世界』5話から7話までの感想を。
コミック原作の作品ですが、アニメ化するにあたって原作の消化不良を起こしている感がありますねえ。特に6話は構成がハチャメチャになっていました。1話と2話は実にいい出来だったと思うんですが…。
5話はキャラ同士の関係を進める話ですが、これはよかったと思います。八木がどうかかわってくるのか気にしていたんですが、お友達に納まるんですね。香奈花はトラブルメーカーっぽく見えましたが、結構気を遣うキャラですねえ。
6話は……ううむ、新キャラ3つ追加ですが、どんなキャラなのかさっぱり分からず…。内容の方も展開のテンポが悪いというか、心理操作電波の使いすぎでダレてるんですね。もっとストーリーで魅せてほしかったです。トラックを止める演出はくどいですし、キスシーンもやはりくどいですし、ばらばらのシーンの寄せ集めで作ったような回でした。
7話は娯楽性の高い話ですね。スタートレックのホロデッキを彷彿とさせる内容です。ホロデッキというとやはり珍しい場所や珍しい登場人物ですが、古代の地球ですね。作画の都合上(笑)、ディティールに難がありまくりですねえ。(^^; まあ、その点を除けばいい演出だったと思います。ただ、バチスカーフがいきなり現れておしまいになるというのは頂けませんが…。
【2003/06/19】(木)
今週は出張は水曜日まででして、木曜日からは大阪で仕事です。これは、大阪で片づけないといけない仕事があるからです。でまあ、普段と仕事のテンポが違うので体調が順応できず、仕事の進捗は最悪の状態に…。体調については他の人に比べると明らかなハンディがあって、将来を悲観させられます。
【2003/06/16】(月)
また出張ですよ。出張の記録を調べてみると、出張しだしたのは2月の第3週からなんですね。それで出張が全くなかった週は今までに3回、出張の日と出張でない日があった週が6回くらい?で、あとは全部出張してます。出張がなくなるのがいつになるかは未だに目処が立たない状態で、最悪10月半ばを想定しています。
出張先は先週と同じで、騒音がクソうるさいマシンルームです。置いてある機械類は私の年収の何十年分にも相当する額ですが、これが実にジャンク屋なみの雑然さで置かれています。椅子や机もロクにない部屋で、そこらの段ボール箱の隣にしゃがんで休憩を取っていると、自分がジャンク品の仲間になったような気がして切なくなります。(笑) ああ、上を見上げれば、光ケーブルがマシンの間をぶら下がってるよ…。
【2003/06/15】(日)
結局昨日から徹夜でDVD-Rを焼いていたり。(笑) 一点予想外だったのが、容量の問題でした。6Mbpsでアニメを1本録画すると、1.05〜1.18GBくらいになります。しかし、ディスクの容量は4.7GBなので、4話書き込もうとすると、ディスクが容量不足になってしまうことがありました。この場合は内容を切りつめることでぎりぎりで書き込めましたが、今後の課題になりそうです。ディスクには120分とか書いてありますが、これって何Mbpsで記録した場合なんですかねえ…。
あとは、ディスクのラベルの問題かなあ…。今は鉛筆で書いていますが、ラベル印刷したいですねえ…。プリンターは古い型になりますがインクジェットのものが実家に置いてあるんで、取ってくれば印刷できそうなんですが……。
【2003/06/14】(土)
結局チェックアウト時間すぎてからビジネスホテルを出て、チケットショップで近鉄の切符を買って帰りました。近鉄の大阪側の駅はなんばですので、そのまま日本橋のショップにDVD-Rのメディアを買いに行きました。メディアは10枚で3479円のものを30枚買いました。1枚あたり348円で、ビデオテープに比べるとコスト的にはまだ倍以上ですねえ…。
家に着くと、DVD-RドライブとDVDプレイヤーの配送の不在連絡票が入っていました。業者に連絡を入れて、再配達の手続きをします。そして、ついに届きました。
すぱっと設置を済ませて、さっそく1枚焼いてみました。しかし……実際に焼く作業よりもDVDのメニューを作成する作業とかに時間がかかりますねえ…。焼き上がったDVDはとりあえずパソコン上で再生できることを確認して、それからDVDプレイヤーで再生してみました。
DVDプレイヤーで再生できたときはちょっと感動してしまいました。画質も大変良好で、ビデオよりも格段に上です。メニューからどのエピソードを再生するか選択できるのがいいですね。
こうなってくるとディスクのラベルにも凝りたくなってきますねえ。
【2003/06/13】(金)
出張中の日記は適当に端折ります。
マシンルームでの仕事は最悪です。とにかく異常に疲れます。肩や首がこってしょうがないですし、騒音で耳が変になりそうです。作業内容もサーバーマシンの負荷テストでして、時間ばかりかかってちっとも進行しません。連日遅くまで仕事で、へとへとです。
私は疲れが酷くて倒れそうな状態なんですが、他の人たちは割と平気そうにしているのが不思議でしょうがないです。
今日は大阪に帰る日ですが、新幹線に乗り遅れてしまいました。
どうするかしばらく考えた後、のぞみで名古屋までいきました。ひかり自由席にするか迷いましたが、ひかり自由席は満員だったので、のぞみにして正解でした。のぞみが発車してから検札がありました。私の一つ前の席の人がなんか検札の人に金を払ったりしていて、私は切符を出したまましばらく待たされて、眠かったせいでその前後の記憶が曖昧に。
名古屋に着いたら切符がないのに気がついて、慌てました。改札の人に話したらそのまま通してくれました。本来は切符を買い直しだそうですが…。(どういう権限でもってそのまま通らせてくれているのかは謎)
駅を出たらすぐ近くのビジネスホテルに宿泊。東京だったら間違いなく満員で泊まれませんが、名古屋だと空いていますねえ。
【2003/06/09】(月)
今週も出張です。今週は勝どきに行っております。
作業場所がマシンルームでして、ここのマシンルームにはラックマウント型のサーバーがこれでもかというほど置いてあるんですよ。騒音が凄まじいんですよ。あと、基本的にマシンルームなので、人間が作業しやすいようになっておりません。椅子が人数分ないとか、机がないとか、コンソールの位置が高すぎるとか、難点だらけです。
【2003/06/08】(日)
昨日の話になりますが……前から欲しいと思っていたDVDプレイヤーとDVD-Rドライブを通販で購入しました。DVD-Rドライブは8倍速のモデルを待っていたんですが出る気配がないですし、結局4倍速のモデルを買うこととしました。
これで溜まっているHDD録画番組をDVDに焼けそうです。DVD観まくりますです。まだ届いていないですが…。
【2003/06/07】(土)
ラグナロクは2個目のイヤリングを狙って引き続きオークレディーを狩っております。
しかし、東兄貴村はBOTが2匹おりまして、こいつらは24時間態勢で何日もぶっ通し狩りまくっているようです。こいつら、他のキャラの視界に入ると、ハエで逃げよります。(実際にはハエのパケットを送っているだけで、ハエは消費しないらしいですが) うざいことこの上なしです。
【2003/06/06】(金)
今日は帰社日でして、派遣元の会社に行ってまいりました。
会社は新しい事務所に移転しまして、そのお披露目もかねております。
で、夕方からはビール飲みまくって、11時頃に帰りました。
【2003/06/02】(火)
今週から出張ですが、出張中の日記は省略。
【2003/06/02】(月)
今週は火曜から木曜までが出張なんですよ。
ラグナロクはオークレディーを850匹ほど狩ったところでイヤリングが出ました。
【2003/06/01】(日)
ウルトラジャンプ今月号『銃夢』の感想です。
また登場人物が増えましたねえ。新キャラはなかなかおもしろそうなキャラで、展開に幅ができそうです。ただ、話の進行が遅くならないかが気になりますが…。もう4巻が出ているところですが、未だにルウの脳を入手していないんですよねえ…。しかも、ルウの脳を入手するという話がまるっきり出てこない状態になっていますし。結局、ルウの脳を入手するというのは話を進めるためのまくらでしかなかったようですね。
新キャラのカエルラはどうやナノマシンで特異体質になっているようですね。実際に血を吸うのかは分かりませんが、きっとノヴァ教授みたいな人が作ったナノマシンなんでしょうねえ。(笑) 保母さんの方は表情のやわらかさがいいですねえ。しかし、ノヴァ教授はいつになったら復活するのやら…。例のPボックスも正体不明のままですし。
しかしまあ、ガリィとあの保母さんが戦うんでしょうか。(^^; なんかギャグマンガみたいになりそう。(^^;
2003年5月の日記
[エルハザードのトップページへ戻る]
[メインページへ戻る]