【2003/07/29】(火)
 ラグナロク、亀島実装です。というわけで、行って参りました。
 移動のための代金が1万Zenyとのことで、これは最初の1回だけ払えばいいのかと思ったのですが、毎回払わないといけないのですね…。これはちょっと財布に堪えます。ていうか、1stのウィザードにはお小遣い程度の金しか持たせていないので、3rdの商人から金を移動しないと…。
 「中級者上級者向けのダンジョン」と聞いていたので、時計塔ダンジョン程度のレベルを想像していたのですが、開けてみれば、グラストヘイム並じゃないですか。(^^; モンスターはHPが1万超えているのが当たり前ですし、しかも数が多いしで、あっという間に死に戻りしました。
 オープン直後で混雑していますし、空いてきたらまた行ってみたいと思います。

【2003/07/28】(月)
 なんと今週は出張じゃないんですよ。というわけで、平日に家にいられます。いいなあ…。

【2003/07/27】(日)
 映画『マトリックス リローデッド』を観てきました。
 もうとにかく、「ストーリーがさっぱり分からん!」ですよ。新キャラがいくつも登場するんですが、それぞれのキャラのポジションすら分からない状態で、作中で一体何が進行しているのかさっぱり見えてきません。
 というわけで、ストーリーが全然分からないので、ストーリーの評価は不能です。キャラについては、蛇足っぽい描写ばかりで、「キャラを掘り下げる」というのとは違う気がしました。
 カーチェイスのシーンについては私はターミネーター3の方がよかったと思いました。マトリックスの方はあまりに非現実すぎて、スリルに欠けます。

【2003/07/26】(土)
 映画『ターミネーター3』を観てきました。
 2に比べると大味な内容ですねえ…。キャラが立っていないというのが痛いです。カーチェイスのシーンは豪快ですが、ここまで豪快だとかえって笑ってしまいますね。女ターミネーターを殴る旧型ターミネーターですが、女ターミネーターの方はダメージを受けるどころか服に汚れすら付かない状態で、これにも笑ってしまいました。
 ストーリー自体が2の焼き直しであるという点もあり、2と比べる点が非常に多い作品です。まず悪役ですが、2の方はあの不気味な感じがよかったのですが、3では「持ち主のいない武器」というようなイメージですねえ。ただ、無味乾燥なイメージも強く、2の方がよかったですね。次に旧型ターミネーターですが、これも2ではコナー少年の父親というイメージがひと味加えていたのですが、3では「ただ単に命令に従うだけの機械」という感じになってしまっています。学習もしてないですしね。次にサラがいない点ですが、これは痛いです。あの肝っ玉かーちゃんがいないのでは、盛り上がりに欠けますね。
 ターミネーター同士のラストバトルもなんだかあっさりとしていて、盛り上がりに欠けた感がありました。最後に、なんでヒロインの父親は二人にツインピークスに行くように言ったのかがよく分かりませんでした。あの父親は核ミサイルの発射が行われると分かっていたのでしょうか。
 というわけで、映像的に進化したという以外は、どの点でも2の方が上回っていたのではないかと思いました。数カ所で感想を読みましたけど、おおむねみなさんこういう見解のようですね。

 それにしても、映画本編が始まる前のあのひたすら長い映画予告はなんとかならんのですかねえ。昔はもっと短かったと思うんですが、10分くらいは見せられたような気が…。

【2003/07/23】(水)
 いきなりですが、出張が今日で終わって、大阪へ帰りました。ホテルは金曜日まで取っていたので、これはキャンセルです。いやー、平日に自宅にいられるというのはいいですねえ。

【2003/07/21】(月)
 というわけで腹をくくって、ディスクへの直接印刷ができるタイプのプリンタを購入しました。前回はヤフオクで新品を購入しましたが、今回は手頃な品がなかったのでショップで新品を購入しました。出費で涙がちょちょぎれますが……。
 さっそく印刷。……うーん、なんか印刷が薄いですね。どうやら私の使ってるディスクだとこうなるようです。それ以外は問題ないです。印刷の精密さはさすがですね。
 直接印刷を行ったディスクを実際に再生してみましたが……ラベルを貼っているときより改善したかはまだ確定できないです。少なくとも悪くはなっていないようですが、1日中再生しまくってみた上で結論を出すべきでしょう。
 最初に購入した方のプリンタがいきなり用済みになってしまったので、こちらはヤフオクに出品してみることにしました。出品するのは初めてでして、一度やってみたかったんですよ。(笑)

【2003/07/20】(日)
 引き続きDVD-Rの再生実験。やはり再生がおかしくなる現象が回避できず、これではアニメ録画のインフラとして利用できない状態です。しかし、そんな中あることが頭の中にありました。以前、ディスクにラベルをまだ貼っていなかった頃はこんな現象は出ず、ラベルを貼るようになってから出るようになったということです。
 そういうわけで……試しに、正常に再生できなくてお蔵入りにしていたディスクからラベルを剥がして再生してみたんですが……、どうやら当たりのようです。あれだけおかしかったのが、嘘のようによくなりました。(ラベルはシール剥がし液できれいに剥がしましょう) なんてこったい!! せっかくラベル印刷のためにプリンターまで買ったというのに、それが原因だったとは!! 死!!
 というわけで、ディスクにラベルを貼ることはできないことが分かりました。ラベルのための投資がおシャカです。しかしめげてもいられないので、次の方策として、ディスクに直接印刷する方法をとることを考えました。また投資をしなくてはなりませんが……。腹をくくるしかないか……。

【2003/07/19】(土)
 大変嬉しい3連休です。
 DVD-Rの再生実験をやっておりましたが、正常に再生できない現象が頻発するようになってしまいました。画面にブロックノイズが載ったり、音声がとぎれたりします。何が原因なのかさっぱり分かりません。ディスクを拭くと多少改善するので、一生懸命拭いていました。しかし、それでも改善しない場合があって、やむを得ず焼き直したりとかしていました。

【2003/07/15】(火)
 仕事。あーもう、どーにでもしてくれ。クレームもらっちまったけど、改善するだけの気力も出ず。

【2003/07/14】(月)
 朝6時頃に名古屋駅にやってきまして、新幹線を確認しました。なんとなんと、新横浜に止まる新幹線は7時半頃のものしかありません。というわけで、6時20分の始発に乗って東京まで行き、ここから京浜東北線で桜木町に到着しました。
 一応何とか時間は守れまして、このミッションはなんとか成功です。(笑)

【2003/07/13】(日)
 昨日の夜2時ごろに寝て、起きたら午後8時半でした。なんとびっくり、18時間以上寝てしまいました。来週は前日移動を指示されていまして、今日横浜に移動しないといけないんですよ。
 急いで身支度して出ましたが、駅に着いてみるとすでに横浜行きの新幹線は終電が出た後でした。こういう場合、とりあえず名古屋まで移動する,夜行バスを使う等の手段が考えられます。というわけで、前者を選びました。
 名古屋に到着ー。ホテルでお休みです。

【2003/07/12】(土)
 今日は休日……なのですが、大阪で休日出勤です。fuck!!

【2003/07/11】(金)
 出張先から大阪に戻る日ですが、仕事が押してしまい、新幹線が悲惨なことに。大阪へ行くのがのぞみの最終列車のみという状態になり、しかもそののぞみはグリーン車も含めて完全に満席ですよ。ちなみにのぞみは通常は全席指定席のみですが、最終列車のみ立ち乗りができます。というわけで、のぞみの最終列車で立ち乗りで帰りました。
 立ち乗りで帰ったのは久しぶりですが、やっぱりしんどいですねえ。

【2003/07/07】(月)
 また出張でーす。今度は横浜の「みなとみらい21」にあるランドマークタワーでーす。
 ああ、昔の記憶がよみがえる……。思えば私の初の社会人としての仕事はこの「みなとみらい21」にあるとあるビルでの仕事でありました。あー、あのときは酷い目に遭わされたなあ…。社会人になっていきなり仕事干されてましたからね。朝 出社して椅子に座ったら、退勤時間になるまでただひたすら待っているというものですよ。今これをやられたら持ち堪えるでしょうが、当時の私は繊細だったので、そういう状況に耐えられませんでした。あー、嫌な職場だった。上司連中も最悪でしたからね。

【2003/07/06】(日)
 この前プリンターを買いましたが、今日になってようやく使いました。
 DVD-R用のラベルを印刷してみましたが、やっぱり昔買ったプリンターよりもきれいに印刷できますねえ。解像度の低い画像でもジャギーが目立たずにぼかしたような感じになってくれます。印刷自体の品質も向上していますね。

【2003/07/05】(土)
 本来は休日…なのですが、仕事です。仕事の内容は、他のプロジェクトの手伝いですねえ。当初は以前私が作ったプログラムについて説明する作業と聞いていたのですが、蓋を開けてみれば完全な手伝い作業です。
 結局終わらないし、来週は出張なので、来週の土曜日に再度やることになりました。(死)

【2003/07/04】(金)
 実は昨日、帰社して駅から家に帰ろうとしたら、停めておいた自転車がなくなっていたんですよ。こりゃたぶん市に回収されたんですね。駐輪禁止区域に停めていましたから。(死) 自転車もきちんと月極駐輪場に停めればいいんですが、代金がもったいなくてやってないんですよねえ。どうせ出張で滅多に停めないわけですから…。
 出張が多くて多くてしょうがないですが、とうとう、神奈川県の川崎駅あたりにマンスリーマンションを借りて住むことになりました。期間は12月くらいまでを予定だそうですが、どうなるやら……。借りるのならインターネット対応で、さらにCS放送受信可能であることが要求されます。というわけで、とりあえずインターネット対応の物件を探してみました。CS放送のアンテナを設置できるかは賭けですねえ…。とりあえず、昼の時間帯に窓から太陽が見える物件ならなんとかできると思うんですが…。

【2003/07/03】(木)
 大阪での仕事は以前作った物の修正です。かなり悩まされるかと思いましたが、思ったほどには悩まされない可能性が浮上。うーん、あとは修正内容の説明かなあ…。ひょっとしたらこれで酷い目に遭う可能性もありますが……。今回は説明のウエイトが高いですからねえ…。
 ラグナロク、GMとの対話イベントがあったようですね。支援ツールの是非については、ログを読んだ限りでの私の感触としては、GMの見解はグレーっぽいですね。使わないでくれた方が嬉しいけど、使われてもうるさくは言わないといった感じでしょうか。RoTimerの作者様のBBSが荒れ模様になっていて、変な事態に発展しないかちょっと心配です。まあ、あそこの作者様はタフな方のようなので、無用な心配だとは思っていますけど…。私の所の掲示板は平和でありがたいですねえ。


2003年6月の日記


[エルハザードのトップページへ戻る]
[メインページへ戻る]