【2003/12/31】(水)
 ラグナロクの支援ツールは結局1から書き直しに。原理を根本的に変えなければならなかったので…。しかし、ラグナロク側に新たに追加された/clipmouse機能とツールの機能がかぶっているので、私のツールの価値は明らかに下がりましたねえ…。

 父親から電話がかかってくる。帰省の予定を連絡するのが遅いという旨なんですが、私の父親は大変エキセントリックな人でして、いきなりけんか腰でかけてきますよ。なんか痛い人だなあと痛感します。

【2003/12/30】(火)
 引き続きコミケ。今度はdaicさんのスペースへ。
 終わってからは上野で飲み会。私は新幹線の都合で途中で抜けて帰りました。
 コミケの成果はというと、成恵本が3冊と、あとはお仲間の方の本ですね。成恵本はやっぱりTV終了ということもあって、数が減りましたね。

 帰って、メール受信したらびっくり。私が公開しているラグナロクの支援ツールが、今日配布されたパッチ以降動作しなくなっているとのこと。ていうか、まさかこんな修正が来るとは思わなかった…。

【2003/12/29】(月)
 コミケの日――ということで、また東京へ。今回は出張とタイミングを合わせられなくて、交通費が自費です。痛いですねえ。
 会場に向かう前に、この前相性が出たメモリーを返品し、別の店で新しいメモリーを買いました。それから会場へ移動。Webでチェックしておいたスペースを少し回ってから、藤 ゆたかさんのスペースへ。挨拶をしてからまたスペースを回り、終わってからは秋葉原で飲み会をしました。
 後は川崎のカプセルホテルで就寝。

【2003/12/28】(日)
 派遣元の会社の社長に会う。給料やボーナスのことについていろいろ聞きたかったのですが、他の社員の人もいたので結局聞けず。

【2003/12/27】(土)
 また怠惰的に過ごす。

【2003/12/26】(金)
 なんか怠惰的に過ごす。
 秋葉原で買ってきたメモリーは、結局相性が出てだめでした。OSは起動するものの、ラグナロクを起動するとマシンがクラッシュします。相性保証に入っているので、返品してきます。

【2003/12/25】(木)
 結局昨日倒れたので、今日は休まされて、大阪に帰りました。医者にかかったら、「自律神経発作」じゃないかとのことです。発作の薬を出してくれました。
 ところで、私、出張中に自転車の鍵をなくしてしまったんですね。ポケットの自転車の鍵がないので、自転車に付けたままにしていたか、どこかに落としたかしていたかと思ったんですが、どうやら落としたようです。自転車は駅の駐輪場においてあるので、もし鍵がついたままだったら盗まれる可能性濃厚です。付け忘れではなくて、落としたというのはまだいくらかラッキーでしょう。
 駅の駐輪場から自転車屋まで自転車を運ぶのが非常に大変でしたが。(^^; スペアキーはあるはずなんですが、見つからなかったので……。

【2003/12/24】(水)
 長期間に及ぶホテル暮らし、夜の11時や12時までやるのが当たり前の仕事、さらに大阪に帰れなかったせいで薬を切らす――というわけで、もはや私の心身は疲労が極限に達しておりました。
 で、夜の10時頃でしょうか。周囲の景色が急にまぶしくなりました。パソコンのディスプレーなんか、まぶしくて見ていられない状態です。で、椅子に座っていたんですが、痙攣を起こして床に倒れました。
 で、救急車に乗せられて病院へ直行ですよ。

【2003/12/22】(月)
 本日は、今開発中のシステムが実運用開始する日です。このXデーを迎えるに当たり、チーム全員、朝の4時に現場に集合です。私は結局ほとんど眠れなくて、寝ずに来たような状態になってしまいました。
 で、午前8時20分より運用開始。お昼頃の段階で、システムの負荷が非常に高くなっていることが明らかに。午後6時頃、データベースを速くするために、こともあろうに実運用中に巨大テーブルに対してインデックスを張る作業を慣行。結果、データベースは完全な過負荷状態となり沈黙。システムが実質的にダウン。午後7時の段階でシステムの使用を中止し、オペレータは紙を使っての業務に以降――となりました。
 いやー、大惨事ですね。結局この日私が終わったのは夜中の1時で、都合21時間労働となりました。

【2003/12/21】(日)
 昨夜は秋葉原のホテルに泊まりまして、このホテルはチェックアウト時間の延長があったので、最大の午後2時まで延長してそれまで寝ていました。
 起きてからは昨日のネットカフェにいってまたラグナロク。普段は2キャラ同時プレイに使っているアコライトを使って、臨公に参加しました。SP切れやすいのが難点ですが、PTの中では結構役に立てました。マミーカードが出て、みんなで山分けしました。

【2003/12/20】(土)
 徹夜作業は終わったのですが、なんか今日も昼から仕事するらしいんですね。で、それまで休憩ということになりました。川崎に朝からチェックインできるカプセルホテルがあるので、そこに行きました。
 しかし……カプセルは満室で、サウナしかありません。(死) サウナだと、休憩室のリクライニングチェアで寝ることしかできません。で、寝ようとしたのですが……もともと体調がおかしくなっていて不眠になっているのに、こんな状態で寝ることなど不可能です。1時間くらいで出てしまいました。
 で、その後は秋葉原へ。パソコンパーツやら同人誌やらを物色していると電話がかかってきて、今日の仕事はなしになったとのこと。あとはネットカフェに入ってラグナロクやってました。あと、マシンのメモリーを増設しようと思って、512MのDDR-SDRAMを買いました。うまくつくといいんですが…。

 カプセルホテルの休憩室のテレビで実写版セーラームーンがやっていたのですが、出来としてはかなりがんばっていると言えますでしょうか。アクションシーンになるとどうしても見劣りしてしまいますが、特撮もののテイストが出ていて、そこそこ観られる作品だと思いました。

【2003/12/19】(金)
 あいかわらず出張です。土日には大阪に帰っているのですが、今週は仕事が忙しくて帰れません。
 ていうか、今日は徹夜でした。終わったのが朝の6時頃。(死) 問題なのは、大阪に帰れないせいで医者にいけず、薬が切れてしまうことです。どうなることやら…。

【2003/12/14】(日)
 ラグナロクの話。
 時計塔地下3Fでの狩りを引き続き研究。ピラ5Fを遙かに上回る難易度です。ウィザードとアコライトの2キャラ同時プレイにおいては、アコライトの重要性が非常に高くなります。――で、ウィザードの方はWaterBallを取って、ペノメナやらクランプやらをもりもり狩るのですが、アコライトのSP切れ問題がさらに深刻化しました。ヒールとニューマを連射するので、すぐに切れます。(死)
 あと、以前は死にそうになったらハエの羽で逃げていたのですが、2キャラ同時プレイだとこれができないんですよね。2キャラを別々にテレポートさせることになるんで離ればなれになってしまい、同時プレイ不能に陥ります。これについては仕方ないので蝶の羽を使うことも検討しています。戻ってくるのが大変ですが、死ぬよりはマシと考えて……。

 ジュノーを再度味見してみました。前回は少ししかできなかったので…。うーん、地上はなかなかいい感じですね。デザインも火山地帯という感じがよく出ていますし、モンスターの配置もよいです。ジュノーダンジョンの方は……デザインは二重丸なのですが、ラーヴァゴーレムはウィザード泣かせですねえ。(^^; 魔法がちっとも効かなくて、逃げるしかありません。高難易度型のダンジョンとして、PTプレイ向きですね。

 次に、アマツを初体験してまいりました。街の方はなかなかいい感じに仕上がっていますね。水中神社マップは明るくて楽しげな感じがよいですね。WaterBallで楽しく狩れます。
 アマツダンジョンの方は……。これはちょっとイマイチですね。畳ダンジョンはややこしいだけという感じが強いですし、地下神社も神社らしさがないです。中央には祭壇とか欲しかったですね。観光スポットにはならないように思います。
 あと、酒天狗の魔法耐性の強さには唖然としました。いろいろな魔法を打ち込んでみましたが、最大でも500程度のダメージしか与えられないです。これはMDEFが半端じゃなく高い値に設定されていますね。

【2003/12/13】(土)
 ラグナロクの話。
 次期1stとして育ててきたマジシャンがついにJobLv50を達成し、ウィザードに転職することができました。前1stは生まれてからウィザード(こちらもJob50転職)になるのに9ヵ月かかりましたが、今回は2ヵ月で転職できました。これは装備品に最高級クラスのものを使用し、スキルやステータスの振り方を極限まで効率化した賜物です。なにしろ、前1stは転職する直前までミミズを狩っていましたからね。今回はミミズは卒業して、ピラミッド4Fで狩っていました。当時の経験値効率は不明ですが、今回の方が4倍くらいはよかったのではないかと思います。

 で、JupitelThunderやWaterBallを覚えたので、時計塔地下3Fに狩りに出かけてみました。
 結果は……アコライトのニューマがまさに命綱ですね。(笑) ほんとに、ニューマ関係での失敗は即死です。(^^; あと、ヒールを連射するため、アコライトのSPがすぐに切れてしまいます。このアコは2キャラ同時プレイ用に作っているアコでして、こちらもJob50転職させるつもりです。今のところJob43です。
 アコライトのSPってホントにすぐ切れますねえ。骸骨の杖を持たせたりベリットカード刺しシューズを履かせたりしていますが、焼け石に水って感じです。これはもう、プリに転職するまで無理かなあ…。(^^;
 あとは、お互いの位置関係の問題からか、ヒールがかからないというトラブルにもやられました。途中、死んだときにタロウカードが出ていたんですが、これは私が出したものなのかそうでないのか分からず、結局誰も拾わずに消えてしまいました。まあ、タロウカードは55k程度の価値なんで、そう痛くもないですけど…。
 総括すると、「アコのSP回復能力がネックになってダメ」です。(^^; 仮にこの問題が解決されてもまだまだ問題が多いですが、SP切れを起こすとほぼ死亡確定ですからねえ…。早くプリになってマニピカットを覚えさせたいものです。

【2003/12/07】(日)
 ラグナロクの話。
 マミーカードがまた出ました。これで3枚目です。キャラのレベルは一人目が65/48、二人目が58/42です。一人目は年内Job50転職できそうですね。二人目はちょっと無理っぽいですが。

【2003/12/06】(土)
 ラグナロクの話。
 ユーザーイベント(有志のユーザーによる自主イベント)に参加しました。内容はかけっこ大会です。決められたコースを歩いて、その速さを競います。参加者15人中、私は1位になりまして、見事賞金の1MZenyをゲットしました。今回のイベントは参加費用として3KZenyが徴収されているだけで、イベントの企画運営は一人の人がされています。賞金と賞品はその人の自腹でしょうけれど、総額で2MZenyくらいあったのではないかと思いました。まあ、高レベルの人ならこれくらいの負担は可能ですが、それにしても太っ腹なイベントです。
 プロンテラで装備品を物色していたら、+4ベリットカード刺しシューズが2.6Mで売られていました。通常ならベリットカードだけでも3.6Mはする代物ですので、大変お買い得です。有り金全部かき集めたら2.6Mを僅かに上回ったので、無事買うことができました。(笑) その後、精錬して+5に挑戦するという大勝負に出まして、見事勝ちました。今までに挑戦した過剰精錬の中では最高額品でしたので、本当にひやひやしましたよ。これで過剰精錬は5勝3敗です。

【2003/12/04】(木)
 今日は股関節の関節炎の痛みは少ないです。ちょっと違和感がある程度です。

【2003/12/03】(水)
 股関節の関節炎。土曜に医者に注射を打ってもらって、どうやらそれが効いていた間は痛みが和らいでいたのですが、今日はひたすら痛いです。左足を引きずるように歩いていました。


2003年11月の日記


[エルハザードのトップページへ戻る]
[メインページへ戻る]