'); -->
【2004/07/30】(金)
ルパン3世の長編アニメがTVでやりました。『盗まれたルパン』って題でしたっけ? なんか最近は不二子ではヒロインとして役不足なのか、別途ヒロインが用意されていますな。なんというか、ゲストキャラの比重が大きすぎるような気がしますねえ。ルパンの長編アニメというと、私は『カリオストロの城』とか『ルパンVS複製人間』とか『バビロンの黄金伝説』なんかが好きなんですが。(非常に古い作品ばかりですね)
【2004/07/28】(水)
ダイエットに挑戦。2週間経過。体重82キロ、ウエスト91センチです。探偵ファイルにあったレポートだともっとやせていますが、あのレポートの被験者たちは極度の肥満ですので、あまり参考にならないようです。
【2004/07/25】(日)
アニメ『マリア様がみてる 春』4話の感想。
今回は特に話の起伏もなく、どんどん流れていくタイプの話でしたね。とりあえず、聖と祐巳のキスシーンがみられたのでOKです。(^^) それにしても、これでもアニメでも三薔薇は卒業ですか。残念ですねえ。三薔薇はまりみての中でも重要な地位を占めるキャラなだけに、非常に残念です。
小説版の時もそうだったのですが、この話は私の好きな話の1つです。なんというか、感傷的になるんですよね。私も学生時代、白薔薇様みたいな頼れる先輩がいたらよかったなあ…。まりみてのキャラって本当にたくさんの感情を持っていて、見ていて羨望すら覚えます。
次回は聖や江利子が幼稚園の頃の話のようですね。同人誌のネタにされそうですねえ。(^^;
【2004/07/21】(水)
ダイエットに挑戦。1週間経過。体重82.5キロ、ウエスト91センチです。体重が少しだけ軽くなりました。この前の金曜に飲み会をやったので、その影響が出てるかもしれません。
【2004/07/18】(水)
アニメ『マリア様がみてる 春』3話の感想。
やっぱり今回は安来節ですか? 祐巳の顔はややデフォルメされていましたが、鼻に5円玉装着で、きっちりやっていましたね。(^^; 私としては、由乃の手品の鳩が本物になっているのが目を引きました。こういうあたりはやっぱりアニメならではですね。まりみては映像的な要素が少ないので、アニメ有利な部分というのはなかなかないのですが、今回はよかったと思います。
【2004/07/14】(水)
ダイエットに挑戦。探偵ファイルで紹介されていたサプリメントと器具を試してみました。というわけで今日から開始。体重83キロ、ウエスト91センチからです。
【2004/07/12】(月)
派遣先へのスポット対応が終了して、再び派遣元へ出社。派遣元にはご丁寧にも私のためのマシンが用意してあります。Pentium4(HT対応)
2.8GHz RAM512MB HDD80GB で、モニターが1台10万円という20型UXGA(1600*1200)液晶モニターです。これまで私に割り当てられてきたマシンの中で、間違いなく最強のスペックです。ていうか、私の自宅のマシンより高性能というのはこれが初めてです。1600*1200の解像度は広いですねえ。IEを2つ起動して、ウィンドウを左右に並べることが可能です。(少し横が狭いですが) このモニターが自分でも気に入ってしまって、自宅に買おうかとか思ったんですが、値段を調べてみて轟沈しました。1台10万円のモニターなんて絶対に買ってもらえない代物であり、これだけのマシンの待遇が受けられるというのは破格といえます。(社長が高解像度マニアというのもありますが)
仕事の方は、会社内部で使うグループウェアを作るかもしれなくて、もし作る場合は私がメインでプログラムを書くことになるとのことです。(さらに、いいものができたら売るつもり) 1年以上ぶりにまともな仕事ができそうな期待がいっぱいで、わくわくしますよ。この仕事が決まるといいですね。
【2004/07/11】(日)
アニメ『マリア様がみてる 春』2話の感想。
日曜朝のアニメですが、「援助交際」という単語はそのままでしたね。今回の話は結構ひっかかりそうな点があるんじゃないかと思いましたが、特に修正されている様子もありませんでした。
今回はよくできていたと思います。相変わらず時間の短さのせいで端折ってある部分は多いですが、重要な部分はそのままだったかなと。それにしても、黄薔薇様の相手の高校教師はもっとやぼったい容姿を想像していたのですが、結構きりっとした顔をしていましたね。(^^; 黄薔薇様の家族のシスコンぶりの描写はあれくらいでよかったかなと。あれ以上やったら日曜朝のアニメとしてはヤバい気が。(^^;
それにしても話がどんどん進んでしまって、この分だと6話くらいの時点で3年生は卒業してしまいそうですねえ…。
【2004/07/04】(日)
アニメ『マリア様がみてる 春』1話の感想。
TV第2期ですが、実質的にはTV第1期の14話といった感じですね。素材は使い回されていますし、なんか第1期を延長したという位置づけのようで。オープニングに瞳子や乃梨子が登場するところからして、三薔薇が卒業して新1年生が入ってくるところまでやるようですね。全何話になるのか分かりませんが、26話くらいになるのかなあ? ところで、なんでタイトルに「春」って入っているんですかね。作中の季節がだいたい春だからでしょうか?
今回は「なかきよ」の話でしたが、相変わらず原作の細かい部分が省略されてしまっています。原作はもっと細かいところまで作り込んである話だったのですが、それが失われてしまっていますね。いつものことながら、原作を読んでから観るとこのへんが引っかかります。
【2004/07/02】(金)
派遣先を終了したと思ったらいきなりスポット対応で再度元の派遣先へ出ました。今日と来週1週間のみの対応ですが、仕事の内容は比較的まともそうです。ただ、仕事が終わる時間が夜遅くなりそうです…。
2004年6月の日記