RO_MF Ver2.14を公開しました。
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
47 ) 管理人
[2015/04/28(火) 20:53]
ボタンが効かないのは調査中です。
UseDirectInput=0 とすることで回避できますが、この場合、
SpeedMode=0 の指定も必要になります。

46 ) 44
[2015/04/28(火) 20:18]
管理人さんこんばんわ。

いつも色々と対応をしていただき、本当ありがとうございます。

BGMのサンプリングレートの件、対応どうもありがとうございました。
スネアの音などもクリアになっているので、44.1KHzで再生されていると思います。
ROが新鮮な感じになりました!


キーの無効化についてですが、提案の前者のWindowsキーを無効をお願いしたいです。
無効にしたいのはWin+Alt+EnterのWindo
<省略> [全文]

45 ) 管理人
[2015/04/28(火) 16:11]
起動しなくなる問題に対策してみました。
[リンク先]

あと、サウンドを44HKzにする機能を追加しました。RO_MF.iniの
末尾を参照してください。ただ、本当に44KHzになっているのか、
私は確認できていないです。

任意のキーの無効化ですが、「ROクライアントのウィンドウが
アクティブである場合にWindowsキーを無効にする」とするか、
「ROクライア
<省略> [全文]

44 ) 匿名希望
[2015/04/23(木) 23:24]
>>43
管理人さんこんばんわ
お忙しいとは思いますが、>>40
以前話にあったROのBGMのサンプリングレートを44.1KHzに
変更する機能の実装について検討をしていただければ幸いです
よろしくお願いします

43 ) 管理人
[2015/04/23(木) 22:45]
>>41
>>42

RO_MF.iniに以下の行を追加してください。
LogFileName=C:\Gravity\RO_MF.log
こうするとC:\Gravity\RO_MF.logにログが書き出されます。このファイルと、
RO_MF.iniをこの掲示板の一番下にあるメールアドレスに送ってください。調査します。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁
名前

メール

sage


管理者:管理人
KoMaDo-1.5a