| 
		
			| RO_MF Ver2.082を公開しました。 |  
			| 
 01: 名前:管理人投稿日:2009/12/11(金) 10:03 RO_MF Ver2.082を公開しました。http://www.na.rim.or.jp/~nuts/ragnarok/RO_MF_2.082.zip
 
 Ver2.081でRO_MFが作動しなくなるという現象について、原因と思われる
 箇所をVer2.080に戻しました。RO_MFのプロパティーウィンドウを×ボタンで
 閉じた際、RO_MFが終了してしまうのを直しました。
 
 SofTalkは文章読み上げソフトの一種です。以下のURLから入手できます。
 VB6.0版の最新版をダウンロードしてください。
 http://cncc.hp.infoseek.co.jp/
 たとえば、これを C:\Program Files\softalk にインストールして、RO_MF.iniに
 SofTalkPath=C:\Program Files\softalk
 と書くと、ゲーム内のプレイヤーやNPCの発言を音声で読み上げます。
 
 意見,報告,要望等はこちらのスレッドへお願いします。
 
 
02: 名前: 投稿日:2009/12/11(金) 10:26タスクトレイの右クリック→終了が効かなくなっています
 
  03: 名前:管理人投稿日:2009/12/11(金) 10:30>>02ミスしました。ファイルをアップし直しましたので、12/11 10:30以前に
 ダウンロードした人はダウンロードし直してください。
 
 
  04: 名前:奈々氏投稿日:2009/12/11(金) 13:00はじめまていつも愛用させていただいております。12:00ぐらいにDLしたのですがまだタスクトレイの右クリック→終了が効かないようです。
 
 それとコレは前Verからなんですが、UseScxF10F11=1で使用するとF11は有効なのですが
 F10がまったく反応しない状態になってしまいました。
 RO_MF単体起動でも同様の症状が出ます。
 何が原因なのかもサッパリなのですが・・・
 このような症状は自分だけなのでしょうか?
 
 
  05: 名前:管理人投稿日:2009/12/11(金) 15:23>>05RO_MF.exeのタイムスタンプが2009/12/11 10:28になっていますか?
 F10の問題というのは、IMEをATOKにすると直るという話だったと思います。
 
 
  06: 名前:愛用者投稿日:2009/12/11(金) 15:48先ほど初めてダウンロードさせていただきましたが、RO_MFのタイムスタンプが相変わらず9:10:56になっています。
 キャッシュということもないと思うのですが・・・
 
 
  07: 名前:管理人投稿日:2009/12/11(金) 16:19>>06すみません。公開したファイルに古いファイルが混じっていました。
 再度ファイルをアップし直しましたので、12/11 16:15以前に
 ダウンロードした人はダウンロードし直してください。
 
 
  08: 名前:名無し投稿日:2009/12/11(金) 17:31先ほどDLしましたが、やはりF10、F11にShiftエンチャントが効いていません。>>2と>>04の症状が修正されているのは確認しました。
 
 
  09: 名前:管理人投稿日:2009/12/11(金) 17:36>>08F10,F11のシフトエンチャントの不良についてはまだ処置してないです。
 
 
  10: 名前:名無し投稿日:2009/12/11(金) 17:39>>09早とちりしたようです。失礼しました。
 
 
  11: 名前:長年の愛用者投稿日:2009/12/11(金) 20:25素早い対応ありがとうございます。いつも本当に助かっています><
 
 
  12: 名前: 投稿日:2009/12/11(金) 20:29すばやい対応ありがとうございます。タスクトレイのプロパティメニューも便利に使わせていただいているので
 問題がないようでしたらキー設定の保存もご一考ください。
 
 
  13: 名前:奈々氏投稿日:2009/12/11(金) 21:23更新作業お疲れ様です。Ver2.081で起こっていた動作しなくなる現象においては、今のところ起こっていません。
 
 
  14: 名前:softalk投稿日:2009/12/11(金) 22:572.080の時にも書きましたがsoftalkのウィンドウが表示されなくなりました
 タスクマネージャーからでないと終了させられないし
 設定変更も出来なくなってしまいました
 
 
  15: 名前: 投稿日:2009/12/13(日) 03:15softalkの読み上げについてET行ったら@何匹コールを延々と呟き始めました
 プレイヤーの発言だけ読み上げるのは無理なんでしょうか?
 
 
  16: 名前:管理人投稿日:2009/12/13(日) 04:07>>14SofTalkを最初に起動しておけばよいみたいなので、SofTalkが起動していない
 場合には起動するように変更したいと思います。
 
 >>15
 たぶんアナウンスの読み上げです。飛行船やフィゲルレースなんかだと
 便利なんですけど、不便な時もあるようですね。アナウンスやGMメッセージ
 などについて個別にオンオフできるようにしてみたいと思います。
 
 
  17: 名前:名無し投稿日:2009/12/13(日) 07:01ET以外のアナウンスに関してはとても重宝しているので、当方では、softalkの読み上げ設定で
 「 階に残ったモンスター[ 」の読みを「かい」
 「 ]体 」を「。」にして運用していますね。
 読み終わるのが早くなるのでオススメです
 
 >15さん
 とりあえずの処置として試してみてはどうでしょうか
 
 
  18: 名前:無投稿日:2009/12/13(日) 21:27SofTalkで読み上げさせないようにNGワードを設定できるようには出来ないでしょうか?ETやNPC発言を読み上げさせないようにするのに使えると思うのですが…
 
 
  19: 名前:ななし投稿日:2009/12/19(土) 22:14いつもありがとうございます。RO_MF Ver2.082を使用しているのですが、
 ROを起動していない時に、ふとrundll32.exeのエラーで落ちるようになりました。
 実害はないのですが一応報告まで。
 OSはVista Premiumです。
 
 障害が発生しているアプリケーション rundll32.exe、
 バージョン 6.0.6000.16386、
 タイム スタンプ 0x4549b0e1、
 障害が発生しているモジュール RO_MF.DLL、
 バージョン 2.0.8.1、タイム スタンプ 0x00000000、
 例外コード 0xc0000005、障害オフセット 0x0000550c、
 プロセス ID 0x1640、アプリケーションの開始時刻 0x01ca80ab415dcdf0。
 
 
  20: 名前:削除されました投稿日:削除されました削除されました
 
21: 名前:名なし投稿日:2009/12/29(火) 17:47今日のパッチからSC拡張が動きません。パッチ前は動いてたのでRoAddr.iniが原因かなと思うんですが、動作確認取れてるとのことで・・・他に動かない方いませんか?というか皆さんSC拡張動いてます?
 
 
22: 名前:名なし投稿日:2009/12/29(火) 18:06すみません、RCXと干渉してたみたいです。RCX止めたら正常に動作しました。RCX側の設定を詰めてみたいと思います。
 
 
23: 名前:774投稿日:2009/12/29(火) 19:27SofTalk .NET版の対応は可能でしょうか。VB6版はVerUPが止まっており、多少機能差が出てきております。
 
 (最近、.NET版では正規表現による読み上げも実装されました)
 
 ご検討ください。
 
 
24: 名前:無し投稿日:2009/12/29(火) 20:37向こうで書いてる人と同じ人かわかりませんが、起動順を再確認。
 
25: 名前:ななし投稿日:2009/12/31(木) 11:03エミュ鯖で使おうとしたら.dllはじかれました。エミュ鯖での対応は難しいでしょうか
 
 
26: 名前:77死投稿日:2009/12/31(木) 23:12>>25エミュ鯖の管理人に弾かない様に頼め
 出来るなら正式サービス鯖で使え
 
 
27: 名前:管理人投稿日:2010/01/01(金) 00:57>>23.NET版への対応も可能だと思いますが、起動するのに.NETのランタイムが
 必要になるため、ちょっと微妙です。正規表現なんかは.NETの機能で実現
 されているものと思われます。
 
 >>25
 たぶんRO_MF.iniのRoClientFileNameの設定が必要です…。
 
 
28: 名前:ななし投稿日:2010/01/01(金) 11:44>>26やっぱり管理人が意図的にはじいてるんですかね・・・
 すみませんでした。
 >>27
 名前は設定したんですがDLLがMainを読み込んだところではじかれる?みたいで
 an exception (C0000005) occured during dllentrypoint or dllmain in module
 RO_MF.dll
 とでるんです。 鯖の管理人がはじいてる可能性が高いみたいなので あきらめます。
 お騒がせしました。
 
 
29: 名前:名無し投稿日:2010/01/09(土) 09:22>>23softalkに限界を感じたので
 うちでは棒読みちゃんに流し込んでます。
 
 やりかたは棒読みちゃん付属のRemoteTalkを使います
 これはコマンドラインに/tオプションをつけて実行しないと読み上げてくれないので
 コマンドラインをリダイレクトするツールを使って
 softalk.exe "メッセージ" → RemoteTalk.exe /t "メッセージ" → 棒読みちゃん
 としています。
 
 コマンドラインからメッセージを渡せれば何でもいけるんじゃないでしょうか。
 
 あんまり推奨されない使い方かもしれませんが
 一応可能だという例ということで…
 
 
30: 名前:7777投稿日:2010/01/09(土) 22:56これはWindows(OS)の設定や都合で、ROMF側の対応ではどうしようもないのかもしれませんけれど、質問させていただきます。
 今まで、WindowsXPの入っていたパソコンでROMFのショートカット拡張を利用していたときには起こらなかったのですが、
 新しくWindows7Homeが入ったパソコンで利用すると、
 Alt+Tabでウィンドウを入れ替えた後、ROの画面に戻ると、Altキーが押しっぱなしになっている(と判断されてショトカが入れ替わっているいる)状態になってします。
 
 Ctrl+マウス移動でROウィンドウの外にマウスを出すときにはこの現象は起こりません。
 切り替えたらもう一度Altキーを押せばいいのですが、対応策どなたかありましたあrご教示ください。
 
 
31: 名前:管理人投稿日:2010/01/10(日) 22:07>>29棒読みちゃんは存在を知りませんでした。調べてみましたけど、棒読みちゃんの
 方がプログラムしやすそうですね。棒読みちゃんに移行する方向で検討します。
 現在の最大の問題は、SofTalkに読み上げ指示をした後、読み上げの中止が
 できないという点でして、棒読みちゃんはこれができるので、NPCメッセージの
 読み飛ばしが可能になります。
 
 >>30
 ソースコードを調べてみましたけど、SC切り替えキーを押しながら別の
 ウィンドウをアクティブにすると、ROウィンドウをアクティブに戻したときに
 SCが切り替わったままになるようです。対策します。
 
 
32: 名前:削除されました投稿日:削除されました削除されました
 
33: 名前:削除されました投稿日:削除されました削除されました
 
34: 名前:削除されました投稿日:削除されました削除されました
 
35: 名前:削除されました投稿日:削除されました削除されました
 
36: 名前:削除されました投稿日:削除されました削除されました
 
37: 名前:削除されました投稿日:削除されました削除されました
 
38: 名前:削除されました投稿日:削除されました削除されました
 
 
 
 |  |