スクイリルメール(ウェブメール)の使い方 |
SqM↑ |
| スクイリルメールとは? | | スクイリルメールのしくみ | | 制限事項 | | 他のメーラとの併用 | | 不具合と対処法 | | |
| POP3とIMAP4の違い | | 必ず最初に行なうこと | | 利用上の注意 | | よくある質問と回答 | | ヒント・アイデア集 | | |
画像クリックでオリジナル画像表示 |
![]() |
![]() |
☆ 現在(03.03.23)、ほとんどの方は、OutLookやユードラなど、
POP3を使用する端末上のメールソフト(メーラ)を使用してメールを
読み書きされていると思われます。
POP3はメールサーバからメールを端末上のメールソフト(メーラ)に持ってくる、 一方通行の仕組みでした。 |
![]() |
☆ IMAP4 は POP3 のようにメールを取り込むだけではなく、
サーバ上にフォルダを作成して、そのフォルダにメッセージを保存することが可能です。
※注意:メールサーバ上の個人フォルダ容量には制限があります。※ ☆ また、IMAP4を用いたウェブメールサーバとによって、 端末上のウェブブラウザなら、どこでも同じようにメールを読んだり書いたりする ことが可能となります。 |
![]() |