佐久島のゆきやへ 2014年9月14日
佐久島へ行く前日、私は女房が「歩け」で北海道に旅行中で船に泊まりに行けず、T・Oさん2人が船に泊まりに来てくれて、
熊野の花火に行く途中壊れたスライダーの留め金ボルトを直してくれた。
上の写真のスライダーとバテンポケットに付いている穴とに、止め金ボルトを固定し接続。完璧に修理完了!T・Oさん
掃除も綺麗にしてくれました。
朝寝ているところに電話を貰って起こされ、朝飯も食べず船に・・・・・・まだ酷い二日酔いで、出港と同時にお寝んね〜。
女房が旅行中だと、ブレーキが故障してどうしても呑み過ぎる=朝起きれない、頭が痛い。
動画は此処を
でも、昨日スラーダーのところの修理済OKの話を聞いたので、私も多少働かないと、途中から起きだしてセールカバーの綻びを縫う。
動画は此処を
昼過ぎに佐久島の東港へ入港、連休の中日ですから、満員御礼状態係留するスペースが無かったが衣浦ヨットクラブの
「サイキ」Kさんが隣に係留して有ったモーターボートに移動をお願いしてくれて、ボートと「サイキ」の間に槍付け?で
突っ込んでバウ付けする事に。舫い終了直後に2艇北隣の船が出航して行った。えっ!何だ!早く言ってくれよっ!
それにしても団子状態で係留出来なくても、誰かが助けて呉れるなんて、私は何てラッキーな男でしょう!私は運が良いんです!
私はいつも運の良い男だと自己暗示をかけています。
「自己成就的予言」
人間は強いイメージを持つことで、実際のそのイメージと一致させるように行動してしまう様です。
出来るイメージは現実に実現する、だからポジティブな思い込みをする事は非常に大切だと信念を持って確信しています。
テンダーにて30m位離れた海へ、スターンからのアンカーを降ろします。係留し終わったらKさんよりビールの差し入れ。又また
係留するのに特別お世話になったのはボヘミアンの方なのに、こちらが貢物?をするのが普通でしょ?これでは逆でしょうね・・・・・
テンダーで「ゆきや」へ行きます。三角形の頂点経由で無く、底辺を行きますから超速い&歩かずに楽チンです。
動画は此処を
流石3連休!お祭り位人手が多いです。「ゆきや」では、焼き牡蠣・大あさり・小エビの唐揚げ等で瓶ビール。
昼食が終わったからか?他のヨットやボートは殆ど出港してがらんとしていました。
動画は此処を
スターンアンカーを、手動ウインチで引き揚げます。前部のアンカーと違い後部は手で揚げますよ。
まあまあ〜の風でノンビリ帆走、ヨットは遅いので途中で知り合いのボートに、挨拶&抜かれました。
夕方から、近所のオバサンと大学生&留学生を呼び、居酒屋「尾鷲」で呑み過ぎ宴会。二日酔いだったのでメチャ酔いましたね。
Go to home page