「222の法則」とは、「情報システムの開発では、計画の2倍の費用と2倍の期間がかかり、計画した2分の1の機能しか実現できない」というのです。「2423の法則」とは、ベンダ側の話で、「契約したときの規模・金額は2であった。ところが要求分析の段階で4の規模になってしまった。それで追加費用を要求するのだが2しか払わないという。結果として3の費用で4の規模のシステムを開発したが、ユーザーは費用が2→3になったことに不満を持ち、ベンダは3の費用で4の規模をやらされたことに不満を持つ」というのです。
そういう法則があるんですね。特に「2423の法則」でいっていることはよくある話。 3の費用で7の規模、ってこともよくある。
投稿者: tsupo 投稿時刻: 2003年12月02日 12:49
Access Count:
Last Modified: Friday, 18-Apr-2008 05:27:44 JST