2003年12月21日

ココログでの議論

[カテゴリ: 各種メモ ]

こんなに波紋が広がるとは思ってもみなかった。
私がそもそも最初にトラックバックを送ったのは、その記事に対して、というよりも、その記事の(投稿者ではなくて)読者に読んで欲しい、という意図だったんだけど、そういう使い方って、やっちゃいけなかったのかなぁ。

その記事の投稿者は、自分がケンカ売られたと思っちゃったみたいだけど、そんな意図は全然なく、その記事で提案されている方法に対して、こういうアレンジを加えれば、もっとよくなるよ、ってことを伝えたかっただけで、ポジティブなトラックバックだと自分自身は思ってた。でも、その記事の投稿者にはネガティブなトラックバックだと受け取られてしまって、結構ショック。

やっぱり、ココログ文化圏は、ものの考え方が違うのかなぁ? 15年くらい前に、Nifty のユーザのことを、ASCII-NET ではニフティおじさんと呼んで自分たちとは違う種類の人間だとみなしていたことがあったけど、その頃とあんまり変わってないのかな?

とか考えてみたり。

って、こんなこと書くと、また不評を買ってしまいそうだなぁ。どういう意図で書いているのかがわかってもらえないのはつらい。このエントリの意図も正しく伝わらない気がする。

私は不器用だから、こういう書き方しかできないんです。ごめんなさいね。

って、これだけ書いておくと、全く事情を知らない第三者には何のことやら、ってことになると思いますが、関連ページへのリンク集(のようなもの)は、後日整理してから作ります。すでに、ココログ内に関連リンク集を作ってる人もいますけど。

投稿者: tsupo 投稿時刻: 2003年12月21日 03:06
コメント

tsupoさん、こんにちは。
こちらのサイトに書き込むのはこれが最初で最後にしようと思ってますので、ご容赦ください。

 私が思いますに、tsupoさんのトラックバック自体、またその目的・内容に問題があったとは思っていません。むしろその内容の「書き方・表現の仕方」に、私が反応する「良くない部分」があったのではないかと思います。
 たとえばこの記事でも

>その記事の投稿者は、自分がケンカ売られたと思っちゃったみたいだけど、

とか

>やっぱり、ココログ文化圏は、ものの考え方が違うのかなぁ? 15年くらい前に、Nifty のユーザのことを、ASCII-NET ではニフティおじさんと呼んで自分たちとは違う種類の人間だとみなしていたことがあったけど、その頃とあんまり変わってないのかな?

とか書かれているのは、言われている側の人間からすれば「言いがかり」に等しいものです(たとえば私は実際には古参のniftyユーザーでもないですし、私自身が『ケンカ売られた』と言っているわけでもないのに記事でそのように描写されるというのは、ひとつの情報操作だと思います)。
 問題は、ご自分のサイトでそれをされてるうちは、べつだん誰も(私も)何も言わないだろう。トラックバックされた場合は、また話が違ってくるだろう、その点だと思います。tsupoさんは、私のところのトラックバックは私個人とは何のかかわりもない、私個人によっては削除も偏向もされないものだとお考えかもしれませんが、私の意見はそれとは異なっています。私のサイトにトラックバックいただいた以上、それが「まったく私には向けられたものではない」と考えるのは難しいと思います。私のところは個人サイトですから。
 前にも書きましたが、私は悪意としてうけとったわけではないのです。しかし「ちょっと言ってみたら理屈っぽく反駁された」と言われてしまうのでは、私の無気力感も高まるというものです。言説を人がどう受け取るかはまったく異なるものですので、ご自覚されているのでしたら記事の書き方にもうすこし注意を払われたほうがよろしいかと思います。

投稿者: フルカワマサユキ 投稿時刻: 2003年12月21日 05:40

たぶん、私が ASCII-NET 文化圏(しかも junet 寄り)な人間なのが、根本的な原因なのでしょう。

相手の事情をよく考慮せず(かつ、本来必要な説明を省略して)自分の主張だけを単刀直入に書く(ASCII-NET的)か、まわりくどい書き方をしたり、わざと相手を挑発するようなキーワードを入れてみたりといったテクニックに走る(fj.news.group 的)か、のどちらかになりがちなのが、いけないんでしょうね。

フルカワさんの方にも棘のある言葉があったので、つい過剰反応しちゃったという面もなきにしもあらず。

自己分析してみると。
ASCII-NET では「自分の主張だけを単刀直入に書く」というスタイルが歓迎されて、Nifty-Serve では逆に婉曲な表現が歓迎されて、という背景があり、実社会では後者のスタイルが歓迎されるが、ネットでは前者のスタイルでいくべきだ、という空気があって、すっかりそれに染まってしまって、今も抜け出せない。

今回は、いろいろ勉強になりました。ありがとう。

投稿者: tsupo 投稿時刻: 2003年12月21日 06:48

ネットワークコミニュティにおける表現テクニックといったものについては、既存のコミニュティに参加したことのまったくない、いわば「ネット無党派」の私には想像もつかないものですが、そういう方法があるのかもしれないということは、今回の件や、いわゆる「フォーラム系」の方たちの反応から察することが出来たように思います。それにたいして今後私がどう反応していくか、それはまだ今の私にはわからないですが。

>フルカワさんの方にも棘のある言葉があったので、つい過剰反応しちゃったという面もなきにしもあらず。

 とのご指摘には、確かに私も思い当たるところがあります(それでも抑制して書いてるつもりなのだから、抑制しなければどうなったことやら…汗)。
 ご気分を害されたでしょう点については、あらためてお詫び申し上げます。

投稿者: フルカワマサユキ 投稿時刻: 2003年12月21日 07:02
コメントを投稿する
コメント投稿時に Internal Server Error と表示されることがありますが、ほとんどの場合、コメントの投稿はうまくいっています。このエラーが出たときは無視してください。









名前、アドレスを登録しますか?








Access Count:
Last Modified: Friday, 18-Apr-2008 05:27:36 JST

Google