以上の 19人の方がコメントを寄せてくださいました。どうもありがとうございます。
最終更新日時: Fri Apr 14 03:40:39 JST 2000
Niimi (niimi@gld.mmtr.or.jp)
-- [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)]
Date: Sat Dec 4 13:51:50 JST 1999
そういえば、冬の行き来ってどうするんでしょう?
私は「行き 12/23ぷらっとこだま」「帰り 12/26昨年と同様のひかり」
にするつもりなんですが…… そろそろきっぷを手配しないと。^^;
宿はいつものところに3泊かな?
あたしは夜行バスで二日目から。一泊して帰りのチケットは未入手。 まだ仕事納めじゃないから帰省と合体できないんだよなあ。
12/26なら
空席案内 普通 グリーン 列車名 発時刻 着時刻 禁煙 喫煙 禁煙 喫煙 ひかり 177号 20:14 22:05 ○ ○ ○ ○ ひかり 291号 20:17 22:26 ○ ○ ○ ○ のぞみ 31号 20:35 22:12 ○ ○ ○ ○ ひかり 267号 20:38 22:32 ○ ○ ○ ○
伝言板、そろそろ整理します。
12月24日の na.rim の新システム移行後、メンテがやりにくくなるなぁ、今の伝言板のままだと。どうしようかなぁ?
こちらはまだ予定が立ちません
宿も予約せなあかん時期だけど 予定が立たないんだよー
土曜は万難を排して確保するつもりですが、金曜と日曜はわかりませんです。 しくしく
新幹線回数券が使用可能な帰還なので、回数券を使う予定ではいます。
ありゃ、また字数Overしたか…… Tsupo氏ごめん。^^;
そっかぁ今の所「暇」な事が判ってるのはわたしくらいなのね。
(ちなみに12/27は年休を取ったりもした ^^;)
私の予定は、まだ暫定的ではあるけど、23日の昼間に18切符を使って在来線で移動、26日は15時頃ビッグサイトを出て、16時すぎに東京駅を出発するって感じ。行きも帰りも18切符。
でも、財政状態が厳しいので、冬コミに行くのは見送る可能性もあり。ボーナスが予想より少ないと、もうそれだけで参加不可能な気がする。
> ありゃ、また字数Overしたか……
新システム移行後は POST メソッドを(変な細工なしで)使えるようになるので、字数制限の壁は大幅に緩和されます(事実上、無制限?)。現システムは GET メソッドしか使えないので、環境変数に設定できる文字数(というかバイト数)までしか、投稿できません。
伝言板、整理しました。ってことで、次は「活動メモ」の更新をしなくちゃ。
16:43東京発355M→19:56静岡着,20:01静岡発963M→21:51豊橋着,21:52豊橋発1141F→23:17名古屋着ですね。結構タイトロープ。^^;
む〜ん、するってぇと自分の心配だけしておけばよいのか……
とりあえず、12/26 16:00まで居るのは誰かな? (って今回最後まで居る場所が無いのか…… むぅ)
こっちもピンチ〜
場合によってはNiimiさん お店をお願い〜
#あ、小林丸落ちたそうです。 受かってもサークル入場不能
日本育英会の借金をすっかり忘れていた。
ボーナスの額によっては参加不能になるかもしれない
訂正
>#あ、小林丸落ちたそうです。 受かってもサークル入場不能
じゃなくて
>#あ、小林丸落ちたそうです。 行けてもサークル入場不能
うひ、いとう氏の神通力もタネ切れかな?
2日目はあんまり出歩かなくても良さそうだから、フルタイムでなければ店番OKです。
(とりあえずFC小説くらいだけだもんねぇ……)
でも、みんなで行こぉよぉ〜 (とおねだりモード ^^;)
そんなこともあろうかと思って、日本育英会は月賦にしておいたのだ。
いかそ社の年末商品企画。
月々2,480円×36回で、IBMのAptiva(24J 15インチモニタ)を販売。
AT&Tのダイヤルアップ無料(100時間/月まで、NTTの通信料はかかります)。
メールもPOP3で一つ付くべ。支払い総額約9万円
クリスマス直前受付開始の1月初旬出荷開始。
契約はクレジットオンリー。VISA、Master、Amex他。
来春3月以降は、ThinkPadでも計画中。(ただし、少々お高くなる。)
うちにも日本育英会から来ました。結構きびしいのう。最近金使い過ぎだし。
日本育英会に差し押えされる寸前まで滞納して、一括返納したのは私です。(爆)
IE4.01/IE5.0 の新しいパッチが出ました。
http://www.microsoft.com/msdownload/iebuild/jsredir/ja/jsredir.htm
このパッチを適用すると、更新バージョンに Q244357; が追加されます。IE5.01でも必要なパッチなのかどうかは不明。
ていうかぁ〜。
Internet Explorer 5.01正式版が公開されましたね。
とりあえず拾いなおしてこなくちゃ。^^;
三菱電機からspamいっちょう。
Tailor氏からの年賀状を預かっているとのことだけど……
もちろん拾いに行く気は無かったりする。(^^;
こういう場合Tailor氏の当選確率は下がるんだろうか??
そうかぁ。SPAMになってしまうのね。ハンドル名が分かる方々に送ったのだけど。
だってぇ……
Subject: 電子年賀状が届いています!!
だったらそれだけでゴミ箱行きでしょ? ふつ〜 ^^;
あれ? From:行が表示されない ^^;
Subject: 電子年賀状が届いています!!
From: New Year Card <nenga@nenga.co.jp>
だったら、即ゴミ箱行き、なんだけど……
Niimiさんは宿の予約って、もうした?
あ、2日目(土)確保できそう。 3日目の参加について検討中
でも、この尻ではあの一般列が乗り切れないしなぁ・・・
あぁ、まだしてないや。
そろそろしておかないといけないねぇ……
ちなみにあたしは12/23〜25の3泊予定だす。
ってことで冬コミカタログを仕入れてくる……薄いなぁ、と思うのが間違ってる気がしないでもない。 さて、チェックをせねばなるまいな。
ちなみにC58は8/11〜13の3日間。
もう3日開催しか無いのだろうか??
結局、一日目は誰か行くのかな?暇だったらお使いをお願いしたいのがあるんだけど(^_^;
結局1日目に参加するのは私だけなのかな?
でもRaba氏の「お使い」ってなんか怖いな。^^;
私もNiimiさんにお願いしたいっす
レッドドワーフ本買ってきて〜
一部雑誌等で話題の『鉄甲機ミカヅキ』が、沈黙を破って東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット57に登場。 来る12月25日(土)14:00〜15:00、メディアファクトリーブースにて、出演者 による、サイン&握手会が開催される模様です。 コスプレトレカ(メディアファクトリー発売)をお買い上げ頂いた中から抽選で 300名の方々に、奈良沙緒理、原史奈の撮影現場でのお宝写真にサインを添えて 差し上げますとのこと。 出演者のコスプレにも注目。 絶対に行く価値ありのイベントと思われます。
メディアファクトリーのブースは『北へ。』関係のグッズを探索に行きたいんだけど、お金が全然ないので、コミケに行くのも断念する可能性が濃厚。
資金稼ぎの一環として、Yahoo! オークションと eBay に出品しまくってるけど、全部売れるわけないし。
ミカヅキのカキコいろんなところで見るなー。家には書いてないけど。コスプレトレカって噂の痛い企画のかな。んなもん買うなら 私は、自分で撮るって。
とりあえず、修論の第2稿が完成。
SHINO氏がわざわざ、訪ねてくれたけど、あんまりお相手できなくてすいませんでした。変な時間に寝て、変な時間に起きたもんだから、頭が混乱してたかもしれない。SHINO氏に会ったのは、すごい久しぶりな気がする。
ここ数ヶ月、アビィロードに行くと、古田君が来てくれない、と店長に嘆かれてしまいます。たまには、顔を出してあげてください。
って、この伝言板、読んでるかな?
うきゅぅぅ テレホがおわってしまうにょぉぉ!!むむぅ さむいにょ... みなさんの動きがあわただしいにょ....ふふふ
Niimi氏のコンテンツがあるサーバーが、今日の未明にcrashしたそうです。
http://tech.mmtr.or.jp/info/show_article.cgi?AThuADecA16A10:45:56AJSTA1999
げ... 困ったもんだ。
ってことで、お昼休みに冬コミカタログ(CD-ROM版)ゲット。
価格は1,554円(税込み)でした。(ちなみにいつもの二昌堂ね)
ってことで21時位に復旧したようです。 → www.gld.mmtr.or.jp
ま、当日中に復旧できればヨシとすべきかな。(落ちない方が良いけど ^^;)
このところ、毎日、英語のメイルを読み書きしてるせいで、「活動メモ」の更新をやってる余裕がない。
eBayに出品すると、実にいろんなメイルがやってくる。そういう意味では、Yahoo!オークションよりはるかに面白いなぁ。
でも、英語で駆け引きするのは、ちときつい。疲れる。
はじめまして、Tsuporoneさん。「カレンダー」スゴイですねぇ♪ 世界中に、あんなにも、多様な暦が存在して いるなんて、驚きです。 他のページもゆっくり拝見させて頂きますネ♪
はうはう
ただ今、大学院の研究室です。で、ここに来たついでに、穂積町の PINK HOUSE を見てきました。 ヤナゲン岐大ホームセンターが改装して、その一角にあったのね。(別棟になってた) 以前、Tsupoさんが「西日本最大の・・・」と書いてましたが、それほど大きな店ではなかったです。 店員はフリル一杯の「いかにも」という格好でしたが、置いてある製品はシックなものもけっこうあって、 一緒に行った嫁も喜んで見てました。値段は高かったけど・・・。
「西日本最大の...」ってのは、『日刊ふりす』からの受売りです (^^;
PINK HOUSE はカタログをもらうためだけに最低5万円分買い物しないといけないようなところらしいですから、高いのは当然でしょう。
ところで、新明解氏は、何を言いたかったのだろう? 「はうはう」だけでは、わからん。
koyomi もちゃんとソースを整理しないといけないなぁ。各マシンで別々にバージョンアップしてるもんだから、マージするのが大変。年内に対応するのは無理っぽいなぁ。
とりあえず、2000年から成人の日と体育の日が移動祝祭日になるのに対応した版を、RIMNETのWebサーバーマシン上に持ってこないといけない。
「日刊ふりす」、大胆なことやってる、と思ったら。> <h1>1999.12.18<h1>
ってことで、 </h1> に直してね〜。
ということでサークルマップ印刷終了。いやぁ楽になったもんだ。(^o^)
ところでRABA氏のお使いってなんなんだろう??
eBayでの最初の落札物が届いた。なんかすごく早い気がするけど、消印を見ると DEC 13 1999 かぁ。1週間かかってるのね。
昨夜はいかそおぢさんに拉致誘拐されて、FreeBSD3.3のインストールしてました。
上の続き
仕事でお客さんのテスト用に組んだ筈のマシンなのに、Pentium2 233MHz x 2 のスペックで、
とても快適だったので、いかそおぢさんが気に入ってしまって、内緒のサーバー用になってしまうかもしれない(笑)。
ってことで一足お先にでかけます。
Mail Checkは随時行ってますから、何かありましたらそれで。
業務連絡 : 初日はゆっくり出ようと思ってたりする。
to わいえる。とりあえずそこは覗きます。
to RABA。みずきちゃんはあたしも行きますから。あとは……
あ、せっかく両替した小銭忘れた。^^:
いよいよ、24日は、RIMNET名古屋のシステム移行日。移行後、しばらくは何らかのトラブルがあると思いますが、とりあえず、今日中に、私の方であらかじめ対応できるところは対応しておきます。
伝言板の方は、待避所を24日午前1時頃より稼動させます。ご利用ください。
チェックイン完了
うむ、連絡用にこの掲示板を使おうと思ってたのに。^^;
さ、飯行こう
待避所の方、すでに稼動しています。冬コミ関係の連絡とかに、ご利用ください。
修論の締め切りが25日の午前中ということで、仕上げ作業中。
でも、2月初め頃まで差し替えが出来るので、最終版は1月末になろそう。。。
まだ、移行作業は始まってないな。
ってことで、24日午前2時30分時点でのバックアップを取っておくことにしよう。
まだ、始まってないのか? ううむ。
いつまで待っても、何も起こらないので、もう寝てしまおう。
wwwtest.na.rim.or.jp の方は、完全にアクセスできなくなった模様。
まだ、こっち(って、どっち?)の方は、投稿できるな。
なんか、移行作業、済んでないような気がするぞ
ってことで、ようやく、「今日は何の日?」と「伝言板」、「アンケート」の復旧作業終了。まだまだ、他のWebページの復旧作業が山のようにあるなぁ。
今回のRIMNETのシステム移行による最大の問題は、新明解氏のWebページの更新年月日が簡単に取得できなくなったことだ。
解決方法としては、httpサーバと直接お話をするプログラムを書いて、SSIかCGI経由で呼び出すくらいしかない。今までは直接ディレクトリやファイルを覗いて更新年月日を取得することができたので、非常に楽だったんだけど。
0時すぎに寝たにも関わらず、もう目が覚めてしまって眠れない。頭痛がするので、眠って直したいのに。
RIMNETのシステム移行に対応するための作業、一通り終了。残りは、今までcrontabで処理してたところをどうするか。いい方法はないもんだろうか?
今回のRIM-NETの移行について、最大の問題は「MobileGearのText BrowserでUser Pageが全く見えなくなったこと」です。
<http://www.na.rim.or.jp/~tsupo/tsupo.shtml>を表示しようとすると、
Apacheは「404 Not Found」を返してきます。(%7Etsupoでも~tonomuraでも同様)
今までなんの問題もなかっただけに、移行により著しく不便になりました。
こうしてInternet Explorer 5.01やPocket Internet Explorer 1.01ではOKなんですが、ね。
なんとかならないかなぁ……
そんな弊害があったのか。ううむ。
http://www.na.rim.or.jp/~fritha/ も駄目ですか?
現状こんな感じ。
> Not Found
> The requested URL /~tsupo/tsupo.shtml was not found on this server.
>
> _______________________________________________________________________________
> Apache/1.3.9 Server at default Port 80
他にも、
> The requested URL /~fritha/ was not found on this server.
> The requested URL /~shinmk/J/index.html was not found on this server.
> The requested URL /~tonomura/ was not found on this server.
とか言われちゃうのよね。困ったもんです。どういう設定になってるんだろう??
> ちなみにヤマギワの点数カードは2,000円/60点という割合で使用できます。
このレートは、名古屋地区だけみたいです。レート以外にも、東京だと1点単位で使用できるし、なんかいろいろ違いがあるみたい。
名古屋で点数集めて、東京で使う、というのが効率いいらしいんだけど、交通費考えるとなぁ...
> パラダイムP!,ごとP|三日月あきら|なごやこーちん|RMBTM,みずきちゃんくらぶ,991424,B5,Leaf
14月って、なに??
細かい…
クレヨン王国にはあったかも。
これから、床屋に行って、そのまま帰省します。名古屋に戻ってくるのは2日の夜か、3日の午後の予定。4日から仕事です。
ってことで、ブツの受け渡しは3日以降ということで。 > わいえる
PHS(ポケットMAL)経由で接続してみるテスト。システム移行の影響はないみたい。一安心。
今のところ何もなし。
実家からアクセスするテスト。
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
あけませておめでとうございます。US西部Y2Kが更新されるまでまだまだ心配。 「.com」と「.net」のサーバーを抱える私は、まだまだ待機状態ですぅ。
アメリカからのE-mailも問題なく受信できてるし、とりあえず、私のところは問題なし。
心配だった、Tsupo-NET版WWIVもトラブルなく動いているようで、一安心。
2000年問題が存在することがあらかじめわかってた、新明解メディアステーション、結局、mmmから別のプログラムに乗り換えたんだろうか?
まだ未対策だよん
今、津駅です。名古屋着は16時ちょっと前の予定。
あけまして おめでとうございます。
今日、マイクロソフトから来た Security Bulletin によると、
> Web 上でリリースされたバージョンの Internet Explorer
> 5.01 には、間違った内部キーを持つファイル Schannel.dll が
> 含まれています。
ってことなので、Internet Explorer Schannel.dll の修正プログラムを見に行ったら、
> 実行されている Internet Explorer 5 for Windows 95 には、Internet Explorer Schannel.dll
> 修正プログラムは必要ありません。
> ダウンロードする必要はありません。
ううむ。まだ、新しい Schannel.dll は登録されてないのか。
> Last updated: Friday, December 17, 1999
ってことだし。なんだかなぁ。
"Server-Side Page Reference Redirect" 問題の修正 の方は、
> Last updated: Monday, November 29, 1999
にも関わらず、登録されているファイルは新しくなってるな。すでに、登録されているファイル、通算3回目の更新? すさまじいものがあるな。
> ううむ。まだ、新しい Schannel.dll は登録されてないのか。
ってTsupo氏、5.0なんでそ? Schannell.dllの修正は5.01だけなんだから、修正する必要は無いはずなんだが??
もちろんあたしは入れてるから、「更新バージョン: ;Q247367;q246094;」になってるけど。
ううむ。会社の自分のPCはIE5.01にしちゃってるので、一応、修正プログラムを手に入れたけど。
Security Bulletin 自体は、1月5日発行なので、それに合わせて新しい修正プログラムが出たと考えるのが、自然じゃないの? 実際、去年の12月15日頃までの修正プログラムは、Security Bulletin と同時公開だったし。
Tsupo氏の「新しい」ってのの基準がどこにあるのかわからないけど、セキュリティのPageで公開されたと同時くらいに「Schannel.dll」の新版(5.00.1877.6)は公開されたと思うんだけど。
少なくともこれを入れる以前は「Schannel.dll(99/11/11)」で『修正プログラムが必要です』と表示されてて、今「Schannel.dll(99/12/03)」では『修正プログラムがインストールされています』表示されるんだから、更新はされてるよね? で、修正から公開まで1ヶ月ならMicrosoftなら短い方じゃないかな?
私が言いたいのは
>「Schannel.dll(99/12/03)」
より新しいSchannel.dll があって然るべきだ、ってことです。99/12/03版の Scannnel.dll の位置づけがいまいちわかんないんだけど(対応する Security Bulltin が存在しないので)、2000年1月5日付の Security Bulletin Japanese Edition (MSKK2000-03) ではじめて、Schannel.dll の日本語版修正プログラムのリリースが告知されたことを考えると、99/12/03版は非公式版で、00/01/05版相当の公式版があるはずで、それがまだ公開されていないことを、
>> まだ、新しい Schannel.dll は登録されてないのか。
って書いたんだけど。今までの Security Bulltin と修正プログラムのリリースの関係が今回も成立するんだったっら、99/12/03版より新しいのが絶対あるはず。
なんか、あちこちのIRCサーバーが死んでいる(?)ようで、今日は久しぶりに、北海道大学のIRCサーバーに接続。京都大学のとか、rcac.tdi.co.jpのとか、全然応答しないし。そのせいか、今日のIRCは静かだ。
書き込みテストなのだ
どうすると、複数のircサーバが同時にこけるんだろう。
ってことでMobile Gearでここが見えないのは非常に不便なので、「question@st.rim.or.jp 」に問合わせMailを出してみた。返事返ってくるかなぁ……
> The requested URL /~tonomura/ylnet/yy.shtml was not found on this server.
とかは、IE4.x や IE5.x でも、たまに出る。shtml 系と index.* 系で発生する?
予告: 伝言板の整理など、na.rim に置いているWebページのメンテを10日に行なう予定です。
謎のテスト。
日付→[an error occurred while processing this directive]
が〜ん、だめだった…。
身命開始^H^H^H^H新明解氏のやろうとしていたこと
<!--#flastmod virtual="/~shinmk/z2000/zatsubun.html"-->
http://www.ptdream.co.jp/group/medama.htm
TSUPO CLUB ってものがあるのか。ううむ。
メモ: http://www.burgerking.com/company/press_releases/12_27_99.htm
昨年末、バーガーキングのポケモングッズの入っているモンスターボール(英語名: POKEBALL)で事故が発生、リコールになったという話。日本では、話題になってなかったので、今まで知らなかった。
> 1月9日4時30分頃から、検索ができない状態にあります。
ってことで、Yahoo! オークションの検索機能が使えない〜。検索以外は、ちゃんと動いてるかというと、どこかおかしいのかもしれない。とりあえず、単なる一覧とかは利用できてるけど。
> Tsupo氏も以前に紹介してくれた商品の空袋、どうせ捨てたろうから、
> 再捕獲しといてください。
ちゃんとスキャナで取り込んであるがな。年末にカライーカ研究ページを作ろうとして、そのままになってるんだな、これが。
RIM-NETからの回答。
> 恐れ入りますが、http1.1 対応のWWWブラウザをご利用頂くか、
> NEC様にお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
が〜ん、古いユーザエイジェントすべて切り捨てたのね。
RIM-NETユーザからの苦情はないんだろうか?
ということでNECに「対応しているHTTPのVer.」について訊いてみる……
「は? HTTPってなんですか??」
う〜ん…… ま、NECのサポートなんてこんなもんか。^^;
NECに再確認し、Inernet Text Browser 2.02で対応しているのはHTTP 1.0相当との返事を得る。
つまり今後一切RIM-NETのユーザページは参照できないということだ。
(もちろんNECにはHTTP 1.1に対応させる予定なぞ無いとのこと)
しかし「見られない」と言ってるのに「今後ともリムネットをよろしくお願い致します。」と
最後に添えるRIM-NETのサポートって一体……
RIM-NETサポートからもう1通。
HTTP 1.1で追加された機能を使っているため、1.0にしか対応できないユーザ・エイジェントでは利用できない、ってのは良い(って良くはないけど仕方ない)んだけど、そんなに特殊(でもないか)な事をやってるんだねぇ…… RIM-NETって進んでるから。^^;
それはともかく、やっぱり挿入されてる一文が気になったりする。
> 日ごろよりリムネットをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
愛顧できないから問合わせのMailを送ったんだけどなぁ……
何も考えずに定型句を入れちゃうサポートってのはどうかと思うぞ。(苦笑)
実は私からも接続できるように要望をRIMに送ってたりして(笑)。
その返答によれば、
だそうな。今後何らかの対応をする可能性もあるかも。
>意図的にそのように設定しているものではなく、新システムでは、
>負荷分散などの目的をもってサーバシステムを構築しておりますが、その
>構成上、HTTP/1.1のもつ機能が必要となっているものです。そのため、
>HTTP/1.0のみ対応のブラウザでは接続していただけません。
>おっしゃる通り、HTTP/1.0のブラウザからも接続していただけることが
>望ましいのは確かでございますので、今後、対応方法が無いかどうか
>検討させていただきます。
意図的じゃない、って言っても、HTTP 1.1の機能を使ったら1.0にしか対応して無いエイジェントからアクセスできないのは分かってたはずだから、充分意図的だと思うんだけどなぁ。
RIM-NETユーザには予めこうなる(アクセスできなくなる可能性がある)ってのは伝わってたんだろうか?
結果的とはいえ、一部の不正でもなんでもないアクセスを排除するってのは、困ると思うんだけど。
さて、RIM-NETの技術力はいかに?
それってproxyサーバーを通せばすむんじゃないかな。って適当なサーバーがなければ駄目だけど。
あ、そか。
その手もあったなぁ…… 今度試してみよう。
てことで、momoたろうのProxyを使ってみる……
とりあえず見ることは可能だね。(さて投稿は?)
あ、できてるね。ふ〜ちゃんに感謝。
でもRIM-NETのサポートからこの回答がが返って来ないってのはやっぱり不満。(苦笑)
あとはmomoたろうの各NOCでのProxy Serverの名前を調べなくては……
さくらと ともよ の な・い・し・ょの e-mail講座
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2874/index.html
足跡 : 名駅。さて新大阪まで行くぞっと。(笑)
足跡 : JR三ノ宮駅。 さて帰ろう。(^^;
名古屋に帰ってきたら、雨降ってるし。
新明解氏に電話しても、全然出てくれない〜。留守番電話モードにせずに外出してるのか、部屋でぶっ倒れてるのか、どっちなんだ?
テレビ番組制作会社(と思われるところ)から、「『ポケモン貧乏』という番組をつくるので、誰か紹介して欲しい、本人でも構わないにょ」(意訳)とかいうメイルが届いた。そんな番組、痛すぎるので、やめて欲しいんですけど (^^;
それってトゥナイトあたりかなぁ。いっそのこと抗議して番組自体を潰すとか…。 それか、放送させたあと、BROに抗議するのだ(おいおい)。
なるほど。新明解氏に出演させて、妄想出演記録を書かせるといいのか。
番組は「トゥナイト」ではなくて、「クイズ悪魔のささやき」だけど。新明解氏の好きな(!)TBS だし。
それって、古館司会で、あの「豹高ユキ(当時、豹高之)も出演したこともあるという、クイズやらせて、金くれるというナニだな。 応じれば出演確実ではないか(笑)。
1/30(日) 豊橋でどれみショー
…らしいです (^^;
最近Tsupotineは元気だろうか……
明日はCITYに行こうかと思う私であった。(苦笑)
あまりにも眠くて21時ごろに寝てしまったら、デビルマンレディに起こされて、完全に目が覚めてしまいました。今回は、そこそこよいと思ったら、小中千昭脚本だったのね。
やっぱり、今日は始発の電車で大阪に行くべきなんだろうか? 大阪ドームはともかく、今日のポケモンセンターオーサカは重要なんだろうなぁ。
http://www.din.or.jp/~sowelu/open/mizuki.html
ロリのケがある諸君
これを見て変な気を起こさぬように。
にいみさんにお願い。
お手持ちのHTTP1.0端末で
http://ays.tsupo.net/
をアクセスして見て下さい。
ちゃんと「あやしのネット」が表示出来ますでしょうか?
HTTP1.1でのnonIP型バーチャルホスト(Apache/1.3.9)ですが、
HTTP1.0でもちゃんと表示できる様にしたつもりなんですが・・不安で
このアドレスでご本家アドレス飛んじゃうんだもん(調査tool)。
なんかここ1時間くらい、ファイルが書けなくなってたし、na.rim
システム移行してから、「サーバーが見つかりません」状態によくなるし、移行しない方がよかったんでは?
ああ にゃんか だるだる〜 だるぞぉぉ おっといけねぇい でかけなければ・・・・ とんずら・・・・
うんと、本来のPageが表示されては居ないようですね。
> ようこそ「つぽ.ネット」へ
> このサイトは現在構築中です。
>
> 各SysOpに連絡事項です。
> 各自自分のディレクトリにindexを用意してください。
ってのが表示されちゃいます。
(いいのかな? と思ってInternet Explorer 5.01で表示すると全然違う ^^;)
え?どこ表示してるんだろ・・・あぁ、メインのdocumentrootかぁ。やっぱり1.0には完全対応出来なかったか。 仕方がない、道案内ページを仕込むとするか(1.0対応で)
試しに
http://www.tsupo.net/
と
http://www.tsupo.net/~tsupo/
を両方(1.0対応と1.1対応)でアクセスしてみそ。
ちゃんと飛べるかなぁ(フレーム対応だけど)。
http://www.tsupo.net/も、http://www.tsupo.net/~tsupo/も、どちらも空白ページになります。当方、MAC OS+ネスケ環境です。とりあえず、indexをupしようかと思ったら、ID or passwd errorとのことでupできません>いかそ
あそこがTSUPO系WWIVの集まりだとしたら、各op毎に『本家』だとか『元祖』とか『始祖』とか名乗っても良いのでしょうか?(爆)
くちょぉぉぉ いいんだいいんだっ どーせふろんとぺーじだにょいいにょよいいにょよ...ftpで直接・・・にょにょ〜
がーん。知らない間に、http://www.tsupo.net/~tsupo/index.html を書き換えられてるし〜。って、たいしたこと、書いてなかったけど。
>とりあえず、indexをupしようかと思ったら、ID or passwd errorとのことでupできません>いかそ
すみません。私の設定ミスです。ログインできるようにしておきましたので。(詳細はメールで)
え〜っ?私が書き換えたのは
www.tsupo.net/index.html だよ〜ん。って、殆どのディレクトリは、単にスクリプトでコピーさせただけだけど
本家だけは、www.tsupo.net/ でもwww.tsupo.net/~tsupo/ でも
表示できる様になってるはず(HTTP1.1)。
これが、1.0だと違うんだな。
ネスケ(4.7)だと旨く表示できないかもしれない。
めもめも
明日(2/6)は植田のさくらちゃん☆
ががーん。明日は出勤しなきゃいけないので、さくらちゃん、見に行けない〜。しくしく。さくらちゃんのショーは滅多にないので重要なのに〜。
新明解氏がほのめかしてたのは http://homepage1.nifty.com/shinmk/voice/kanako.html
のことなのね。ううむ。
とりあえず、修論審査会が終了。
引き続き、お受験用の研究計画書を書かねばならないぞっと。
早く終わったのね>shinoさん
明日(2/12)は知多半田へhttp://www.city.handa.aichi.jp/kagakukan/event10_12.htm を見に行こうかと思ってる。(起きられたら) ボッコ隊長〜
おぅ、そんなものが。^^;
科学館は山の上で、駅から結構あるので頑張ってね。
10:30〜 のかな? 13:30〜 のかな??
土曜は15:00〜もあるそうなので、それに行く予定
と、いう事で14:30頃に知多半田に出現予定
そうだったのか...
13:30からのだろうな、と想像して行ってみたけど居なかったので一人で見てたの。^^;
ついさっき、 15:00からの、とみて笑ってたの。 (苦笑)
ということで、MC-R320のテストでした。(う〜む)
> 全国のプラネタリウムを巡業するんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょうねぇ?
あれ、ミノルタのソフトなんで、ミノルタのプラネタリウムが入ってる所じゃないとダメでしょうね。
また買い切りなのか、使用権貸与だけなのかいまいち判りませんが、ミノルタのwww Pageが
激重で開かないので、詳細は不明だったりします。
ちなみに国内のプラネタリウムは大半がミノルタと後藤光学だと私は推測してます。^^;
あおい〜 あおい〜
test nanoda
ふと昔のBBS環境に繋ぎたくなったんですが、各hostが運営してるかどうかも含め繋ぐ手段が判らない事に気づきました。 名古屋のT版WWIV局って、今どうなさってるんでしょう?
まだ、Tsupo-NETは生きてます。電話番号は 052-752-8053 です。
あと、SHINO氏のところと、Ingram氏のところが動いてるはず。Bootanのところはよくわからん。Skylarkはどうなったんだろ?
DOC氏の看護婦さんBBSも謎に包まれたままだ。
くらりネットを引き継いだRABA-NETをさらに引き継いだ わいえるねっと は止まってしまいました。Tailor氏のところは、止まったまま? いかちゃんというのも、あったな。YUMIKO−BBSは電気代節約のため、停止中(電気代が1ヶ月2000円も違ってくるのは大きい)。
あ〜cntはハードディスクがクラッシュして放置されています。
cnt.tsupo.netでシステムをhga-0.73.50-19990405.tar.gzに変更するつもり
capはHDDから異音がするようになってから止めております。
回線自体はちゃんと存在していますが。
現在工事中のcap.tsupo.netにて過去のログを以前に来て頂いていた方々に
落として頂けるようにしようかとも考えておりますが、まだ考えがまとまっていないので未定です。
...実はたまに動かしているのですが、既に忘れ去られていて
アクセスが殆ど無い為にCOOLのHPの掲示板に移っているのが現状です。
再び以前の環境を動かす気はあるのですが...
Tsupo系wwivのSysOp各氏にちょっとお尋ねします。
***.tsupo.netにHPを作られる際に掲示板は設置されると思うのですが
どのタイプの掲示板を置かれますか?
以前のように掲示板も同一のものにするのか
それとも各HPごとに違う物を置かれるのか...お答え如何によっては
こちらも色々と考えねばならない事が出てきますので、皆様の
お考えを教えて頂ければ幸いです。
いかちゃん停止中(マシン無いぞぉ)いたぶろう停止中(マシン取られちゃった) 回線現存052-354-6838モデム無し。 早急にanew立ち上げたいぞぉ。telnetで入れるやつがいいなぁ>つ
DOC NETは、サイド7における起動テストに失敗してザクに破壊されました。
...馬鹿な!! 看護婦さんは眠っていたのでは無かったのか?
いや、まだ完全には動けないようです。
やめろジーン! 我々の任務は偵察だぞ!!
...***おぢさん(仮名)だって看護婦さんに手を出して出世したんだ!!俺だって!
へっへっへ...怯えてやがるぜ、この看護婦さんはよぅ
...と、いうような事でもあったのでしょうか?
掲示板を設置しようとしたらinternal server error とな。
今ひとつ理解していないからこういう事になるんだな。
何だか昔WWIVのソースを眺めながら途方に暮れた時代を想い出しました。(笑)
皆さんのページはどんなものになるんでしょうね。。
投稿テスト(笑)
つぽねっとのperlのバージョンは5です。
現在のpath /usr/bin/perl
なお、jperlは、そのうちコンパイルしておきます。
その他は適当に潜って調べて下さい。よろしく。
なお、てっつあまは、http://kur.tsupo.net/
でご自分のルートです。(HTTP1.1)
ご本家は、http://www.tsupo.net/
同じくHTTP1.1です。
webmaster@tsupo.netは、つぽりんです。よろしく。
あと業務連絡は、各自のメアドにMLで流れます。 以上
ちょっと頭の体操をば
ここの存在はご存知でしたか?
http://www.celavie.udn.ne.jp/cgi-bin/dksn/index.html
非常にしょーもないトリックですな。
えっと、日曜日、上映会OFF予定。
場所は未定ですが、参加者が少なければTsupo宅か。
上映予定内容。
わいえる氏の風邪の回復状況によっては、延期もあるかも。
風邪は治った土曜希望なんだけど、土曜だとTsuporoneがあかんか?
今週末はいけない?。残念。
今週末はいけない?。残念。
何事もなければ、土曜でもOK。時間は新明解氏が決めてね。
土曜なら夕方集金(^^;)に行くお。
16:00からなら うちで開催してもいいよ
ってことでそれでいきましょう。それ以前に集合して、どっか徘徊してから、わいえる宅に向かうという アイディアもあるかも。
なら「わいえる宅」に直接行けば良いのね。
例によって15時まで仕事してるから、16時過ぎ(^^;)にならないと行けないの。
なんかとても遅くなってしまった……
わいえる宅も電気消えてたし、連絡しようにも住所録は修理中ときたもんだ。(苦笑)
ま、やむを得ないな、用事を済ませてさくさく帰ろう。 ^^;
えー ずーっといましたよ〜
ま、たまにわある。(苦笑)
いやぁ土曜日は御迷惑をお掛けしました。
探し物が見つからなかったのと、雪に祟られたので、ちと参ってたのかもしれません。
(なにより、雪に降られててもちっとも寒くなかったし :-)
しかし住所録を残しておかなかったのは失敗だったなぁ。
MK32が修理から帰ってくるまで、直接連絡はできませんのでよろしく。
(ってなにをだ?)
ある日記系のサイトで話題が盛り上がっているシェアウェア
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an020604.html
高級言語のライブラリ関数に実装されているもので\10Kだそうです。
↑この程度のものに1万円は高すぎるよ。っていうか、金を取る方がおかしい。
TOP pageのカウンターがリセットされたのかな?1番をgetしちゃいました。
久しぶりにRABA氏のところの掲示板を覗いてみる……
このサイト「夜でも軽い掲示板」 は 管理者(Naoya様) が サーバー料金未納の為、
う〜ん、なんだかなぁ……
2000年1月25日 弊社(ハイパー・システムズ) により 閉鎖されました。
カウンタが 1 のままになる現象が出るのは、quota ぎりぎりまでdiskを使い切ってしまったときです。カウンタの方のファイルは書けないのに、伝言板のファイルは更新できちゃうのが謎なんだけど。
昨日から(もっと前からかもしれないけど)、RIMNET名古屋のダイアルアップ接続でつなぐサーバーが変です。ftpしか使えなくなってしまいました。httpもntpもsmtpも通らない。nntpは試してないけど、これでは全然使えん。
ってことで、今は neweb 経由でアクセス。
> (Mother Bordごと交換する気かな?)
Bord って、いったい...
ところで、Security Bulletin が連日大量に出まくってる割りに、出ているパッチの数が非常に少ないんですけど。どうなってるんでしょうか? > Microsoft
Tailor氏のところに今朝、男児が誕生したとのこと。おめでとうございます。
そいつは(↑)めでたい。おめでとうございます。>Tailor氏
Tailor家に続いて、まもなくshino家も出産でぇっす。
8月には某K氏も。賑やかになりそうです。
うきゅぅぅ みんにゃ続々と結婚してるにょはぅぅ...ふぅ...今週末はヤバ系のオフだにょ 生還できるかにょ 謎であるにゃぁ....
ありがとうございます>all
母子ともに順調です。あとは名前がぁ〜
おめでとうございますぅ。
ウチは相変わらずのんびりと遊び暮らしています。子孫を作る気があるのか無いのか。
何となく次世代が身近になってきたことに薄ら寒さを感じますが。(笑)
おめでとうございます〜。>Tailor氏
一週間ぶりぐらいに来てみたら、そういう事があったんですね。
なんにしてもめでたい。
今年生まれた子供は「みれにあむ」ちゃんとかつけられちゃうんでしょうか。
メモ: 坂本真綾な日記
♂なんで「ひろたか」君になりました > frithaさん
ニックネームは「タッキー」だそうで...
>♂なんで「ひろたか」君になりました
ん? 私のとこの伝言板には「隆皓」(たかひろ)って書いてあったけど
最終的に変わったのか。
あう、「たかひろ」が正解ですぅ。うーん親失格だな。
じゃぁ、うちの倅はMASSY君だな。(笑)
生まれました。shino家。♀。
第一報です。その他は、そのうち本人から書き込みがあるでしょう。
私も今日Tailor氏から伺いました。
おめでとうございます〜>志野さん
メモ: Korean Anime: Yuko & Ayako
生きてますか? あう、tagになってしまった。もう一度 ほえ? 生存を確認しました(笑) 子供の名前が決まり、3月31日に届け出てきました。 そいうわけでInternet Explorer 5.01を「暗号強度: 128-BIT」にしてみる。 カウンター、一周したのかな? 1番だった。 契約Disk容量がいっぱいになってしまうとカウンターがリセットされるようですね。 一昨日、とりあえず、Tsuporone's BBS のページをちょっと書き直して、www.tsupo.net の方に置いてみました。 www.tsupo.netは規制なし。.htaccess用意されたし。デフォルトではshtml認識無し。 SSI動いてますがな。ちゃんとシグネチャ出ているでしょ。 SSI を使ってる版の signature.shtml はうまく動かなかったので、いま置いてあるのは SSI を使ってない版です。正確には SSI のうちの <!--exec cmd="hoge"--> が使えない。<!--echo var="pogemuta"--> は使えるんだけど。 cmd=hoge cgi=hoge ともに動くはずなんだけどなぁ。。 execのcmd=hogeもちゃんと動きます。 > Date: Sat Jan 8 04:31:14 JST 2000 1999年の12月のRIMNET名古屋のシステム入替え作業の間、stp-1.com のサーバー上に「ひとこと伝言板(待避所)」を設置し、運用していました。
以上の 5人の方がコメントを寄せてくださいました。どうもありがとうございます。
最終更新日時: Mon Dec 27 01:18:02 JST 1999
tsupo (なし)
-- [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)] 待避所の準備ができました。 ううむ+やっと会社から帰ってきた。明日+まともに行けるとは思えんな。準備まだだし
おはよぉ〜 ううむ。rim方面は動作してないのか。 お使い終了。 やっぱり+寝倒しました。+ちょっと家の用事も出来たので行くのは+明日の朝になります。本日分のホテルはキャンセル
しました。何か問題あったら+TEL下さい。
Tailor氏のお使い、その後。 只今準備中。一般列用の発泡スチロールの板が無いや。ホカロン座ぶとんも売ってないし。
バスタオルでも持っていくか。
>お使い終了。
>RABA氏のはほとんどOK。
ありがとうございます〜。
RIMNETの方は作業終わるまで、まだしばらくかかりそう。今日中に全部対応するのは、不可能だと思われる。 空白文字が‘+’になってしまうのか。ががーん。+++直さないと。 RIMNETの方の「伝言板」、復旧しました。 na.rim.or.jpに接続できないぃ……%a 果竜さんのとこは行ったけど買わなかったような。
tailor (tailor@tsupo.net)
-- [Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)]
Date: Mon Mar 27 12:53:38 JST 2000
生きてますか?<tsupoさん
tsupo (なし)
-- [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)]
Date: Tue Mar 28 00:36:57 JST 2000
tailor (tailor@tsupo.net)
-- [Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)]
Date: Tue Mar 28 09:45:42 JST 2000
SHINO (shino@tsupo.net)
-- [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)]
Date: Sun Apr 2 09:36:42 JST 2000
私と嫁の名前から一文字ずつ取って「みき」で、
漢字は姓名判断ソフトで良い画数を調べて「未規」になりました。
ぱっと見た目には、男か女か、どう読むのか迷うかもしれません。
もう少し女の子らしい可愛い文字も考えたのですが、
これも今時でいいかもしれないということで。
Niimi (niimi@gld.mmtr.or.jp)
-- [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)]
Date: Sun Apr 2 16:01:42 JST 2000
とはいえ、暗号化しないといけないような所にはそんなに行ってないのよねぇ。
(メーカのユーザ登録とかくらいだな…… ^^;)
DOC (kousaka2@mail.goo.ne.jp)
-- [Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)]
Date: Wed Apr 5 22:50:38 JST 2000
tailor (tailor@tsupo.net)
-- [Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)]
Date: Thu Apr 6 14:11:00 JST 2000
tsupo.netの方に一部移動したら?>Tsupoさん
tsupo (なし)
-- [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT)]
Date: Thu Apr 6 17:32:43 JST 2000
が。...
www.tsupo.net、なんか SSI が動かないんですけど。ひょっとして SSI を禁止してる?
いかそ (なし)
-- [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)]
Date: Fri Apr 7 19:40:50 JST 2000
ということで、それでもダメならメール頂戴。
いかそ (なし)
-- [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)]
Date: Fri Apr 7 19:58:31 JST 2000
tsupo (なし)
-- [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)]
Date: Fri Apr 7 23:19:21 JST 2000
いかそ (なし)
-- [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)]
Date: Sat Apr 8 09:49:19 JST 2000
シェルでコンパイルちゃんとしてますよねぇ(当たり前かぁ)
いかそ (なし)
-- [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)]
Date: Sat Apr 8 10:10:50 JST 2000
http://ita.tsupo.net/test.shtml
は、dateを動かしています。ちゃんと動きますので、試して下さい。
なお、自分のbinディレクトリは、念のために./binで指定しなおしてみてください。
tsupo (なし)
-- [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)]
Date: Fri Apr 14 03:40:39 JST 2000
> 予告: 伝言板の整理など、na.rim に置いているWebページのメンテを10日に行なう予定です。
やっと時間的な余裕が出てきたので、のびのびになってた整理を4月15日に行ないます。3箇月遅れ (^^;
[このページの冒頭へもどる]
ひとこと伝言板(待避所)
訪問者リスト
ひとこと伝言板(待避所)
Date: Thu Dec 23 20:59:46 JST 1999
ってことで、冬コミ関係の連絡とかに使ってください。
chiku (なし)
-- [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows NT)]
Date: Fri Dec 24 02:30:06 JST 1999
Niimi (niimi@gld.mmtr.or.jp)
-- [MobileGearTextBrowser/2.01]
Date: Fri Dec 24 07:45:12 JST 1999
現在TWR国際展示場駅、これから並びまぁ〜す。
tailor (tailor@stp-1.com)
-- [Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)]
Date: Fri Dec 24 09:31:03 JST 1999
Niimi (niimi@gld.mmtr.or.jp)
-- [MobileGearTextBrowser/2.01]
Date: Fri Dec 24 14:35:27 JST 1999
RABA氏のはほとんどOK。
わいえる、ごめん。1時間半で完売するとはおもわなんだ。
Tailor氏のは…訳判らん+^^;
chiku (なし)
-- [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows NT)]
Date: Fri Dec 24 15:52:06 JST 1999
Niimi (niimi@gld.mmtr.or.jp)
-- [MobileGearTextBrowser/2.01]
Date: Fri Dec 24 15:58:11 JST 1999
あれからまたスペースに行ったらご本人がみえて、「3.01以降に対応するPatch上げたからよろしく」と。
Raba (なし)
-- [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)]
Date: Fri Dec 24 19:35:19 JST 1999
tsupo (なし)
-- [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)]
Date: Fri Dec 24 22:05:04 JST 1999
環境変数のうち、HOMEとかUSERが使えないので、スクリプトが書きにくくて仕方がない。結局、public_html+以下しか見えないものとして、スクリプト書かないといけないらしい。htmlを30ファイルくらい書き換えたところで、疲れ切ってしまった。もう、駄目。ばたっ。
Niimi氏へお願い。果竜さんとこの新刊、買っといて〜。
tsupo (なし)
-- [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)]
Date: Fri Dec 24 22:06:44 JST 1999
tsupo (なし)
-- [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)]
Date: Sat Dec 25 06:04:44 JST 1999
Niimi (niimi@gld.mmtr.or.jp)
-- [MobileGearTextBrowser/2.01]
Date: Sun Dec 26 18:46:36 JST 1999
Raba (なし)
-- [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)]
Date: Mon Dec 27 01:18:02 JST 1999
プリズムの総集編の分厚いのが出てたよ。
Your Host: 18.118.126.145
Your Browser: Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)
Time: Access Count:
Maintained by Hiroshi Tsujimura
(tsupo@na.rim.or.jp)
Last Modified: Wednesday, 29-Aug-2007 04:02:24 JST
[このページの冒頭へもどる]