【2003/03/31】
 出張が終わって最初の勤務です。
 出張している間に本来の勤務地が異動になってしまいまして、今までとは違う勤務地です。自転車でなんとかいける距離なので自転車で行ったんですが、迷ってしまいました。(^^; 結局、途中の駅から地下鉄に切り替えて、目的地到着です。
 今度の勤務地は今までの勤務地に比べると建物とかが古いんですが、なんとなく庶民的な感じがいいですなあ。仕事をしていて、思わず「平和だなあ…」とかなごんでしまいました。仕事中に和むなんてことは今までで初めてなんじゃないですかねえ。

【2003/03/30】
 ラグナロクの話。
 ペットシステム実装……ということで、ソヒーをペットにしたいと思ったんですが……なんじゃいこりゃあ! ソヒーの捕獲アイテムはほとんど入手不可能じゃねえかよ! なっとらん!(ぷんすか)
 というわけでまあ、仕方ないので、とりあえずバフォJrにトライ。総額370KZenyをかけた上に2回死に、ようやく2回トライしたものの2回とも失敗! 成功確率が低いとは聞いていましたが、確かに低いようですねえ…。

【2003/03/29】
 ついに……ついに出張が終わりました。6週間もの長期間に及んだ出張がついに終わりました。
 6週間という期間はこれまでの出張の中では最長です。本当に疲れました。あと1週間やれなんていわれたら倒れかねないところでした。
 やっと出張が終わったと思ったらどっと疲れが出てきて、なんか家では寝てばかりです。(^^;



【2003/03/24】
 ああ…また出張か…。今週で終わりというのがせめてもの救いでしょうか。さすがに6週間目ともなると体が悲鳴を上げています。

 さてと、書くことがないのでウルトラジャンプ『銃夢』の感想でも。
 凶殺大会が開始ですか。まさしくガリィたちのために用意されたかのような展開で、これについてはノーコメントですねえ。ノヴァ教授はいつになったら復活するのだろうか…。今回はストーリー的には特に展開はなしで、話を進めているのみといったところでしょうか。
 なんというか、前々から書いていますけど、銃夢はLastOrderになってからはどうにも冴えないような気がします…。

【2003/03/23】
 ラグナロクの話。
 呪われたルビーを露店で売るとき、200kで売るはずが0が1つ足りなくて20kで売ってしまう。死。
 こういうことをやった例は聞きますが、まさか自分がやるとは思いませんでした。(^^; まあ、被害額は小さいとは言えませんが、大きいとも言えない程度なのが幸いですねえ。2000kを200kだったりしたら泣いているところですから。

【2003/03/22】
 23日の話ですけど、かねてよりの課題だった、スフィンクスダンジョンの制覇に成功しました。今までは3階で死んでいたので…。スフィンクスダンジョンには明確な一番奥がないのが難点ですねえ…。記念撮影をどこでやるか困って、結局5階の入り口で撮影しました。
 あと、ずいぶん行っていなかった砂漠を散策しました。ホードを少し狩ってみましたが、JobLv50を目指していた頃の辛い思い出が浮かびます。今となってはいい思い出ですが、当時は本当にくじけそうでした。あと、サンドマンが出るようになってからほとんど人がいなくなったアサシンギルドですが、FireWallを使うとおもしろいように狩れまして、生き抜き用の狩り場に使えそうな予感です。
 ラグナロクやって1年になりますし、マジシャン,ウィザード関係にはかなり詳しくなったので、ラグナロクのサイトを立ち上げてみたいと少し思ってみたり。(笑) でも、スキルの取り方なんかを解説しているサイトを見てみると、人によって見解がかなり違うんですよね。スキルの重要度については人それぞれですし、どの狩り場がいいのかも人それぞれです。それにまあ、作ってる時間があるならゲームプレイしちゃいますもんねえ。(^^;

【2003/03/21】
 今週は金曜が休日なので、昨日の夜に自宅に帰りました。
 1stのウィザードは生まれてからほぼ1年が経過しました。ゲームではありますが記録にとどめておきたいと思い、日記に書いていない初期の頃を思い出して書き留めました。こうして書いてみますと、なんだか非常な懐かしさを覚えます。
 今までは1stのウィザードメインでやっていて、アイテム売却用に商人を持っていましたが、新たにアーチャーを作ってみました。もちろん、ハンターになってアンクルスネアをやってみたいからです。
 装備は1stのウィザードのものを流用して、武器はBaseLvごとに買い換えです。2日でいっきにBaseLv34まで育ちまして、武器もナイフ、マインゴーシュ、コンポジットボウ、クロスボウ、角弓と交換していきました。矢や回復アイテムの費用はほとんど無視できるので、狩り場も強引にレベルアップしていきました。
 さすがにBaseLv30後半になると成長が遅くなってきます。ハンターになるに頃にはBaseLv50にはなってるでしょうが、ちょっとしんどいですねえ…。しかしまあ、アーチャーのスキルの取得の仕方がマジシャンに比べて遙かに単純なのには苦笑しました。(笑) スキル5つしかないんですもんねえ。(^^;

【2003/03/20】
 コミック版『朝霧の巫女』1巻の感想を。TV版の出来がまあまあ良かったことから読んでみました。
 コミック版とTV版とでは基本的な設定は同じようですが、登場するキャラが少し違いますね。構成としてはコミック版の方がいいように思います。(TV版ではコミック版のような複雑な設定の導入は困難でしょうけど) リリカルな雰囲気の中ストーリーが進行しまして、ちょっとスラップスティックが入っていていますね。ただ、妖怪との戦闘のシーンがページを食っていて、雰囲気を崩してしまっているように思いました。作風的に戦闘シーンが合わないのが難点ですね。
 ストーリーは謎解きの要素がありますし、柚子と忠弘の関係もなかなかよさげで、2巻も読んでみようと思います。

【2003/03/19】
 またスタートレックの話を。TNGとボイジャーの比較です。
 TNGとボイジャーとでは、レギュラーのクルーの年齢層がだいぶ違います。TNGに比べると、ボイジャーのクルーは全体的に若いです。
 でまあ、やっぱりそのせいなんでしょうかね。TNGのクルーの方が深みがあると思うんですよねえ。人間関係がずっと深くて、見応えがあります。(そういう点ではDS9もそうですね) TNGのクルーは若いせいか、目先のことにばかり走りがちというか…。
 というかまあ、アニメなんかだと大半は10代後半のキャラですよねえ。まあ、年齢層の問題ではあるんでしょうが、TNGのような深いドラマをアニメでやれないかとも思います。

【2003/03/18】
 ええと、スタートレックの話でも。ボイジャーの再放送がもうすぐ終わります。
 ボイジャーを観ていて思うのは、ジェインウェイ艦長の指揮のとりかたですね。ジェインウェイ艦長は「艦隊の誓い」を非常に重視しています。とにかく艦隊の誓いを意地でも守ります。しかし、艦隊の誓いに阻まれて状況を打開できない状態になると、運用上のテクニックでもって艦隊の誓いをすり抜けます。結局、艦隊の誓いを守ってはいてもそれは形式的なもので、実際にはきっちり守っているとはいえない場合が多いのですな。
 TNGのピカード艦長の場合、そもそも艦隊の誓い自体がほとんど出てこないので、ピカード艦長と比較するのはちょっと難しいです。しかし、ピカード艦長も艦隊の誓いで悩んだ例はありますね。ウェスリー少年が死刑になりそうになって、ピカード艦長は艦隊誓いの1つ、「他文明の法律を尊重する」を破ってウェスリー少年を助けています。こちらの場合、ピカード艦長は艦隊の誓いをすり抜けたりはせずに、明確な形で破って実行しています。私としては、ジェインウェイ艦長がこの状態になったらどうしているか興味があります。
 ジェインウェイ艦長が艦隊の誓いを明確に破ったのは、最終話ですね。しかし、見た目の印象ではやっぱりピカード艦長の方が上だなあと思わされます。ピカード艦長は小手先の理屈など使わずに真剣勝負してますからね。
 スタートレックシリーズがここまで成功したのも、TNGの出来の良さあってのものなんでしょうねえ。

【2003/03/17】
 はい、また出張開始です。
 もう語るネタがないので、出張期間中の日記は省略します。あしからず。
 まあ、初めてJavaを本格的に書いてみて、Javaが仕事にはいい言語だと分かりました。趣味で使おうという気にはなりませんが、仕事用にはいい感じです。ただ、JavaVMにはいろいろバグがあるという話を聞くんで、それが気がかりですが…。

 ホテルに帰って、ラグナロクに繋いでみたらびっくり!
 なんとなんと、明日のメンテナンス以降はバレンタインアイテムの交換ができなくなるとのことです。そういう重要なことを前日に告知するんじゃねえよ! とんでもねえ話です。今回の件では、アイテムを交換できなかった人が大量に発生したのではないでしょうか。
 私も、ホテルから繋げなかったら泣いているところでした。とにかく、アルデバランに移動して交換しました。で、今回のイベントの結果。

ぬいぐるみ 2個
カニニッパ 2個
ミスティックフローズン 1個
カプラ利用権 2個
ロイヤルゼリー 1個
ルビー 1個

 死! ルビー以外はクズ同然のアイテムばかりです。以前のクリスマスイベントではいいアイテムが出ましたが、今回はさっぱりでした。

【2003/03/16】
 ラグナロクの話。
 ゲーム内ではインフレがどんどん進んでいます。インフレの指標にはエルニュム結晶を使うのがいいと思っているんですが、その価格は来週には1MZenyに達しそうな勢いです。来月には1MZeny越えているでしょう。以前は0.5MZenyくらいだったんですけどねえ…。
 まあ、ゲーム内の金の総量はどうやったところで増えていくので、インフレは仕方ないんですが…。強いモンスターの落とす収集品アイテムは高額なものが多くて、1日狩りをすると数百KZenyはいけちゃうのも問題なんでしょうねえ…。

 あと、横殴りの話。
 自分のすぐそばに他人が一人いたとします。でもって二人のすぐそばにアクティブモンスターが沸いたとします。自分はこの時、他のモンスターの処理中です。
 さて、どうしましょうか。新しく沸いたモンスターにはすぐにFrostDiver(モンスターを凍らせる魔法)を入れないとこちらが攻撃を食らってしまう可能性があります。それに、自分は今他のモンスターを処理中なので、新しいのが沸いたらすぐに対処しないと危険です。というわけで私はそいつにFrostDiverを入れたんですが、実は新しいモンスターのターゲットは自分ではなく、自分のすぐそばにいた他人だったんですね。タイミングの差で、新しいモンスターが他人を殴った後にFrostDiverが入りました。
 でまあ、これに対して、その他人の人が横殴りだと言ってきたんですね。私はその場を納めるために謝りましたが、どうにも腑に落ちません。私は横殴りとは、他人がFirstAttack(最初にモンスターに攻撃すること)を取ったモンスターに対して攻撃することだと思っているんですが、この場合、その他人の人はFirstAttackを取っていません。ただし、アクティブモンスターの場合、FirstAttackを取っていなくても、モンスターに攻撃された人以外がそのモンスターを攻撃するのは横殴りであるとすることには私は異論はないです。
 でも、今回の例のようなパターンでは、これを横殴りというのは難しいのではないかと思うんですね。まあ、私がモンスターのターゲットを誤認したのがいけないといえばその通りなんですが、ターゲットを確認する暇がないときまできっちり確認しろというのは酷だと思うんですよ。だいたい、モンスターのターゲットを正確に確認するためには、しばらく追いかけられてみるか、1回攻撃されてみるかする必要があるんですから。今までにも似たような状況は何度もありましたが、クレームつけられたことはないですし。(多少気まずい思いはするんですが…)
 ま、クレームつけられたら謝っちまえばいいんですがね。どうせ後腐れないですから。

 他にも、JupitelThunderで吹き飛ばしたモンスターが他の人を攻撃しちゃったりとかいうのがあります。こちらは発生確率がもっと高いです。これについては、私もやられたことはいくらでもありますし、仕方ないことだと思っています。クレームつけられたことはないですし…。

【2003/03/15】
 ラグナロクの話。
 グラストヘイムダンジョンで初めてスティングを狩りました。FireWallが使えるマジシャンやウィザードには凄くおいしい狩り場ですなあ。マジシャンが大勢いるのには面食らいましたが。こんな高レベルダンジョンにマジシャンが来られるのはゲームバランス上の問題点ですねえ。他の1次職には絶対無理なんですから。(PT組んでいるアコライトはいましたが)
 強い職業というとウィザードとハンターが二分して、それに支援プリーストがくっつくという図しか思いつかないんですが、騎士やアサシンに明日はあるのだろうか…。

 あと、ホワイトデーイベント。
 プレイ中にイベント開始のアナウンスがありました。これはGameMasterがゲーム内でおかし系のアイテムを売るというイベントです。菱餅とひなあられが相場の23k,12kを無視した2k,1kという価格で売られるらしいというのは14日分のイベントレポートで知っていたので、これを狙って参戦しました。
 まずは、GameMasterがどの街に出るかを予想しなくてはなりません。人が多いプロンテラはまずありえない、前日出た街はないだろう、ということで、私はアルベルタに賭けました。アルベルタに到着してみると、普段はほとんど人がいない街なのに、今日ばかりは人がたくさんいました。
 でまあ、しばらく待ちますと、GameMasterが出現しました。アルベルタ内に期間限定で設置されているひな壇の上で、GameMaster二人が簡単にイベント進行を行います。GameMasterの女の子キャラの座り画像は凄くかわいかったです。あれが一般のプレイヤーが使えたら凄く人気が出そうですね。
 肝心のアイテム販売の方は、露店開設が2回行われ、それぞれあっという間に売り切れました。菱餅とひなあられはそれぞれ5個、開設2回で合計20個売られました。私は菱餅を1個買うのに成功しました。ひな壇の周囲は凄い数の人だったので、買えたのは凄いですね。
 とまあ、イベントとしてはかなり小振りで、買えた人もかなり少なかったですが、まずまずのイベントだったんじゃないかと思います。もうちょっと出現回数を増やして欲しかったですね。しかしまあ、GameMasterに対してきわどい質問がついたら険悪な雰囲気になるんじゃないかと思ったんですが、それはありませんでした。(^^;
 月1くらいで各種イベントが欲しいところです。

【2003/03/14】
 ホワイトデーです。私の所の職場では、バレンタインデーとホワイトデーはなんかチョコやらクッキーやらの交換をやるんですよ。しかし、女性が圧倒的に少ない職場なので、女性側の散財は結構大変なんじゃないかと思います。男性側のお返しは、女性側がかけたであろう総額を女性の数で割った額相当の物品を各女性に差し上げます。ですから、女性側がもらう物は高めのものになります。
 なんつうか、この行事ってなんかの役に立ってるんですかねえ…。

【2003/03/13】
 昨日飲み会をした居酒屋から、私の現場のボスに電話があって、トイレに流してしまった携帯電話が見つかったそうです。(^^; どうやって探したのか気になりますが、やっぱり業者に頼んで浄化槽をさらってもらったんですかねえ…。
 当然携帯電話はきたねえ状態だったそうですが、乾かしたら電源が少し入ったそうです。

【2003/03/12】
 飲み会。
 なんだかやたらと酔う酒で、私はビール中ジョッキ2杯で酔ってしまいました。私の現場のボスに至っては焼酎を飲んで酔っぱらい、トイレで携帯電話を落として流してしまうという失態を演じてしまいました。(^^; なんでも、水を流すためにレバーをひねろうとしてかがんだ際、レバーをひねるのと同時に携帯電話を落としてしまったんだそうな。(^^;
 しかしまあ、かなり酔っていたので、落としたことを笑い飛ばしていましたが。(^^; 居酒屋の店員に流したことを伝えたんですが、店員も困ってました。

【2003/03/11】
 今日の日記のネタは何にしましょうかねえ…。
 あまりに出張しまくっているんで、感覚が普段とはずれてきています。ていうか、仕事に使っているマシンはJavaをやるには非力すぎる…。新しいマシンをあてがってもらえる確率は皆無ですし…。

【2003/03/10】
 また東京出張。今週で4週目に突入です。
 ホテルの方は先週に引き続いて同じラブホテルです。でもって、先週はラグナロクの起動に失敗しましたが、今週は成功しました。(笑) レジストリまわりの問題が解決できたので。ただ、GAの3D機能は非常にしょぼく、ほんのおまけ程度の3D機能ですねえ。狩りができるだけのフレームレートを出すためには、解像度を640*480まで下げなければなりませんでした。それでもちょっと苦しいくらいです。
 そういう状態なので、狩り場はレベルを下げてコボルトです。でもまあ、結構楽しめます。

【2003/03/09】
 小説『マリア様がみてる レイニーブルー』の感想です。
 いやあ、読むのにアホみたいに時間がかかってしまいました。以前は通勤時間に読んでいたんですが、自転車通勤になってからというものの、全然読まなくなってしまいました。読むのにあまりに時間がかかったせいで、最初の方の内容を忘れてしまったんですが、それでも感想です。
 やっぱり3薔薇が卒業してしまったのは痛いですねえ。このせいでファンも結構逃してるんじゃないでしょうか。あの3人がいたお陰で作品に安定感があったんですが…。後釜として入ってきた新キャラの瞳子はキャラクタが強くて、他のキャラに悪い影響が出ているのも非常に気になります。瞳子のせいで作品の良さが損なわれているように思うんですが…。
 とりあえずまあ、祥子と瞳子の間の秘密が明かされるの待ちですねえ…。元白薔薇様の方はまた登場しましたが、以前とくらべるとだいぶ控えめな登場で、不満が残ります。

【2003/03/08】
 ラグナロクの話。
 先月にヒールクリップおよび、各種カードを入手してからというもの、あちこちのダンジョンを破竹の勢いで制覇しました。しかし、最近はまたちょっと煮詰まってきたかなあ…。時計塔ダンジョンでの狩りは経験値効率が非常にいいので、レベルアップのペースは速くなりまして、現在BaseLv73 JobLv42です。来週にはBaseLv74になるでしょう。INTは現在92+14です。おかげでSPの自然回復速度がかなり速くなってきまして、ブレスをかけてもらったりするとSPの表示がくるくる回ります。
 でもまあ、やっぱり同じ狩り場に居続けると飽きますねえ。グラストヘイムはいくらなんでもソロでいけるような場所じゃないんで、ちょっと観光程度にいける程度ですね。
 もうしばらくもすればまた煮詰まるでしょうから、新要素待ちですかねえ…。

【2003/03/07】
 今日は帰社日です。私は派遣社員なので、派遣元の会社に出る日です。
 まあ、小さな会社ですので、帰社といっても、そこらへんの喫茶店で社長や役員の人と会うだけです。
 今回の仕事について、すでに売った実績のあるパッケージソフトなのに設計書が一切ないという話をしたら、社長も驚いていました。(笑)

【2003/03/06】
 今日は、以前にやっていたプロジェクトの打ち上げをやりました。
 飲みに行く予定になっていたんですが、夜の8時頃になっても出かける気配がなく、結局出かけたのは8時半でした。さらに、打ち上げが終わったのは夜の12時頃です。こんな遅くまでやったら、電車はやばいですし、明日の仕事に差し支えますし、いいんですかねえ……。
 私は、何とか終電でホテルにたどり着けました。もうちょっと遅かったらタクシーを使わにゃならんところでしたよ。

【2003/03/05】
 今日はちょっと仕事の話で、専門的というか、この業界のことを知らない人にはさっぱりだと思うんですが、書きたいことがあるんで書きます。
 今回の仕事は、他の会社が作ったパッケージソフトを私の派遣先の会社がかつぐにあたり、ソフトの品質検査と、機能拡張をするというものです。でもって、なんとびっくり、そのソフトには設計書のたぐいのドキュメントが一切存在しません。何も作っていないのだそうです。このソフト、クライアントにはInternetExplorerを使うんですが、各画面とその画面に対応するサーバー側ファイルの対応表すらなく、データベース設計書までもがないという、信じがたい状況です。こんなんでどうやって製品検査したんでしょうか。(製品検査は通常設計書を元に行う) このソフトを作った会社の名前は明かせませんが、どなたでも名前だけはご存じであろう大企業の子会社です。そこの親会社はそんないい加減なことは何が何でも絶対に認めないような会社のはずなんですが、信じられません。
 ていうか、このソフト、バージョン1.4になっていて、すでにあちこちに販売した実績もあるというのに、いまさら品質検査を行うのも変なんですよね。まあ、きっと設計書が一切存在しないので、そのせいなんでしょうが……。

【2003/03/04】
 さて、ホテルは豪華絢爛ですが、1つだけ問題がありました。騒音なんですね。すぐ外の道路の騒音がダイレクトに伝わってきます。あと、ベッドがちょっと柔らかすぎまして、もっと硬い方が寝やすいですね。まあ、寝るためのベッドじゃないですし、あっちのほうのためのベッドですから、この方がいいんでしょうが。(笑)
 朝の朝食は、コーヒー,ロールパン2つ,バターとジャム,ゆで卵という軽めの内容です。トレイに載せて部屋まで持ってきてくれて、ゆかた姿のまま朝食です。豪華な感じですねえ。さらに各部屋設置のパソコンでネットサーフィンしてからチェックアウトしました。

【2003/03/03】
 出張3週目。
 今週のホテルは凄いですよ。一泊7000円で、部屋は風呂,トイレ,テレビ,DVD,ビデオ,パソコン,インターネット,ダブルベッドという豪華絢爛な設備を擁しています。さらに部屋も建物も大変きれいで、ちっとも汚くありません。とてもじゃないですが、一泊7000円とは到底思えません。私は最初この部屋を見たとき、本当に7000円の部屋なのか心配してしまいました。ちなみに場所は池袋です。設備としては他にも、ゆかたや歯ブラシなどが二人分あります。
 さて、どういうホテルなのか薄々感づいた方もおられるでしょうか。私も内心そうじゃないかと思いながらフロントに電話をしてみました。「シングルなのに、どうして歯ブラシなどが二人分あるのか?」と。返ってきた答えは、「うちはラブホテルです」というものでありました。(笑)
 後になって気づいたんですが、ベッド脇にはコンドームが設置してありますし、商品を取り出すと課金されるタイプの冷蔵庫の中には、飲み物以外に怪しい器具が入っています。(^^; というわけで、完璧、ラブホテルの部屋でした。(核爆)
 ていうか、ラブホテルなんて初めて入りました。(^^; かなり上品な感じのホテルだったんで、見た目では分からなかったですし、これならまあ、ビジネス客でも泊められるでしょうね。(笑) あと、朝食も付いていまして、朝部屋まで運んできてくれます。パソコンはCeleron1.3GHz RAM256Mで、WindowsXP ProfessionalとOfficeXPが入っています。インターネットも高速で、これが各部屋設置で使い放題です。パソコン、私が仕事で使ってるマシン(Pentium2 233MHz RAM320M)よりも圧倒的に高性能ですねえ。(泣)
 とにかく、値段からは考えられないほど豪華なので、これからはここに泊まろうと思います。ちなみに、衛星放送を録画したビデオテープと、ラグナロクを焼いたCD-Rも持っていったんですが、ビデオは観られましたが、ラグナロクはWindowsアカウント権限の問題で実行不可でした。

【2003/03/02】
 ウルトラジャンプ今月号、『銃夢』の感想です。
 今回はなんというかまあ、順当な所でしょうか。あの空手バカがジャシュガンや電に匹敵するとは到底思えないんですが、とりあえず死にませんでしたね。先月号で死んだものと思ったんですが。
 ノヴァ教授はちっとも復活しませんねえ。話に関係させるのが難しいということで、作者が生き返らせてくれないんでしょうねえ。ノヴァ教授がいないとどうもしっくりこないというか、私のお気に入りのキャラなもんで。(笑)
 『変人偏屈列伝』はなんか凄みのある内容でした。これってノンフィクションのようですが、私は全然聞いたことのない話ですね。まあ、私が生まれるより以前の話なんですが…。
 『天獄』の方は、基本的な話の骨格は見えてきましたね。ただ、ちょっとありがちな感のあるストーリーなような…。女の子キャラがかわいいんで、それだけでOK!?

【2003/03/01】
 今日もラグナロクやってます。友人の一人が新たにラグナロクを始めたので、手持ちのアイテムから適当に見繕ってプレゼントしました。一緒に狩りでもと思ったんですが、ちょっとその時間はありませんでした。とりあえずマジシャンだそうですが、開始3日目にしてBaseLv21だそうです。β1の頃では考えられない速さですね。パラメータやスキルの振り方を教えてあげましたが、教えてあげてないとキャラを作り直すハメになるところでした。(^^;
 あとはいつもと同じような調子ですね。とりあえず飽きるまでは続けるでしょう。コボルトカードのお陰で狩り場が大幅にアップグレードしましたからね。

 話は変わって、ラグナロクの運営元であるガンホーの話です。ガンホーがまた新しいガイドラインを発表しました。その内容によれば、ガンホーはプレイヤー間のもめ事には関わらない方針のようです。どんな行為がマナー違反であるかについても、ほとんど見解を出していません。ガンホーの言うところによれば、どうやらプレイヤー達の自治能力に任せるということのようです。
 うーん、私としてはもっとがんばった内容のガイドラインを出して欲しいですねえ。だいたい、運営元の分際でマナー違反行為の定義すらままならないとは、呆れて物も言えないというか…。定義できないんなら、せめてプレイヤー達が話し合う場の提供だけでもして欲しいもんです。

 あと、この前のZeny増殖チートの件です。ガンホーはチート発生に対してゲームのロールバックを行いましたが、チート使用者(含む冤罪者)にも処分を行ったようです。でまあ、Web上を見てますと、やっぱり冤罪が出ているようなんですねえ。
 ガンホーはアイテムログを調べて、一定の基準を満たしているキャラクタをチート使用者と判定しているようです。しかし、どうやら断定はできないようですね。おそらくはアイテムログの内容ではそこまで詳しいことが分からないのでしょう。でまあ、ガンホーは処罰者に対して処罰の理由を明かさない方針なので、冤罪だった人が抗議を行うこともままならないんですね。冤罪だった場合のことを考えて、抗議を聞くようにはするべきだと思うんですが……。あと、処罰の理由を明かさずに処罰するなどとは、けしからんと思うんですが…。

 結局、ガンホーって殿様商売なんですねえ……。


2003年2月の日記


[エルハザードのトップページへ戻る]
[メインページへ戻る]