RO_MF Ver2.101 |
- 01: 名前:管理人投稿日:2012/09/10(月) 00:51
- RO_MF Ver2.101を公開しました。
http://www.na.rim.or.jp/~nuts/ragnarok/RO_MF_2.101.zip
●Ver2.101の修正内容
一部で報告されている、キャラ選択後にクラッシュしてエラー画面が
出る問題について対策しました。
Unitrix調査で露店が開かれているマップ名も記録するようにしました。
一部で報告されている、品目数が多い露店を開くと遅くなる問題に
ついて、対策しました。
SC情報ファイルにキャラ名が入らないのを修正しました。
※文章読み上げについて
棒読みちゃんは文章読み上げソフトの一種です。以下のURLから入手できます。
http://chi.usamimi.info/Program/Application/BouyomiChan/
たとえば、これを C:\Program Files\BouyomiChan にインストールして、
BouyomiPath=C:\Program Files\BouyomiChan
と書くと、ゲーム内のプレイヤーやNPCの発言を音声で読み上げます。
意見,報告,要望等はこちらのスレッドへお願いします。
あと、エラー報告の場合、ログ保存,SC拡張,音声読み上げ,
調査員参加の4つについて、使用の有無を書いてください。
エラー画面の問題がまだ出る場合、Ver2.100のスレッドに書いてある
手順でログを採取して送ってください。
- 02: 名前:月華投稿日:2012/09/14(金) 16:37
- リリースお疲れ様です。
今回のバージョンを常駐させているとXP、vistaのあるアプリケーション終了時にエラー吐いて終了しない事態が発生しました。
----
Auslogics Registry Defrag
障害が発生しているアプリケーション RegistryDefrag.exe、
バージョン 6.4.0.5、タイム スタンプ 0x502e05f6、
障害が発生しているモジュール ntdll.dll、
バージョン 6.0.6002.18541、タイム スタンプ 0x4ec3e3d5、例外コード 0xc0000005、
障害オフセット 0x00048762、 プロセス ID 0x530、アプリケーションの開始時刻 0x01cd924a41822e7f。
-----
RO_MFを終了させていると問題が起きないのですが実行してるとエラー吐きます・・
RO_MFのINIはデフォルトで起動しましたが症状は同じでした。
なんらかの問題があるのでしょうか・・・
- 03: 名前:管理人投稿日:2012/09/14(金) 21:22
- >>02
RO_MFかRegistryDefrag.exeのどちらかの問題だと思いますが、
どちらに問題があるかまでは分かりません。
RO_MF Ver2.100のスレッドに書いてある手順でログを送って
もらえれば、調査はします。
- 04: 名前:月華投稿日:2012/09/15(土) 15:38
- ログを取ってみました。フックはしてないようなので該当ソフト固有の問題だと思われます。
----
15:23:28.305 <fb8:1020> 現在のDLLファイル名 C:\My_tools\Ragnarok_tools\RO_MF\RO_MF.DLL
15:23:28.305 <fb8:1020> プロセスファイル名 C:\My_tools\Auslogics Registry Defrag\RegistryDefrag.exe
15:23:28.305 <fb8:1020> コマンドライン "C:\My_tools\Auslogics Registry Defrag\RegistryDefrag.exe"
15:23:28.305 <fb8:1020> このプロセスは関係ない
-----
とりあえず他のソフトではダンプするとかないので、
もしこれ以外でも同じような事が起きるようなら状況を報告log及びその辺をあらためて送付いたします。
- 05: 名前:ななし投稿日:2012/09/20(木) 01:16
- こんにちは、便利に使わせていただいております。
調査ログを送信するようにしているのですが、このソフトを常駐したまま
OSシャットダウンするとログ送信のメッセージボックスが表示されて
シャットダウンが阻害されてしまうようです。
何か対策はありますか?うちだけの問題ですか?
- 06: 名前:管理人投稿日:2012/09/20(木) 01:24
- >>05
これは今のところそういう仕様になっています。メッセージボックスの
OKボタンを押せば終了します。
- 07: 名前: 投稿日:2012/10/02(火) 15:00
- ずっと起動しててさて露店見るかって露店を開くと30秒くらい止まるときがある
自分の環境だけかなぁ
- 08: 名前:@@投稿日:2012/10/04(木) 13:00
- >>07
私も同じです。
私の場合は起動後、最初の露店を見る一回のみラグが発生します。
最近は減っている・・・かな?
ちなみに昨日からUnitrixの露店履歴が表示されません(*´;ェ;`*)
それ以前に検索したものに関しては表示されますが、新規で検索すると履歴0になります。
- 09: 名前:管理人投稿日:2012/10/04(木) 13:09
- >>07,08
露店を開くときのラグについてはちょっと分からないです。
「露店履歴が表示されない」というのは、どのワールドで何を
検索したときでしょうか?
- 10: 名前:匿名希望投稿日:2012/10/04(木) 14:59
- こんにちは。
data.grfにアクセスするバージョンになってからエラーが発生すようになった感じがします。
また、露店を開くときのラグは、2.100/2.101から発生するようになった感じがします。
(2.099betaでは発生しない。)
少し検証してみたいので、data.grfへのアクセスをしないようにする設定を追加して
いただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
- 11: 名前:管理人投稿日:2012/10/04(木) 15:41
- >>10
2.100からはROクライアントとRO_MFの間の通信の方式が変わったので、
そのせいかもしれません。ただ、2.099betaでも同じような問題が起きて
いるので、どの環境でもラグが起きないようなしくみにするのは難しい
のかもしれません。
data.grfを読んでいるからラグが起きるということは考えにくいです。
ただし、data.grfをいじっている場合、調子が悪くなることはあります。
- 12: 名前:匿名希望投稿日:2012/10/04(木) 18:41
- >>11
回答ありがとうございます。
data.grfについては、ラグの件ではなくエラー発生の件として書きました。
書き方が紛らわしくてすみません。
以下のように追記して訂正します。
1.Gravityエラーの発生について。
>data.grfにアクセスするバージョンになってからエラーが発生すようになった感じがします。
2.ラグの発生について。
>また、露店を開くときのラグは、2.100/2.101から発生するようになった感じがします。
>(2.099betaでは発生しない。)
- 13: 名前:匿名希望投稿日:2012/10/04(木) 18:45
- 最初は自分だけ偶々かと思ったのですが、他の方も同じGravityエラーが発生している
ようなので、調べてみたくなり設定の追加を要望しました。
以前のエラー発生の件について、その再こちらにも投稿させていただいたのですが、
クライアントの再インストールで発生しなくなった事と、また発生した時に
data.grfへのアクセスを停止する設定があればテストできるかと思ったのですが
難しいでしょうか。
クライアントの再インストールによりエラーが解消した時についてですが、
data.grfなどのリソース類を含めファイル・レジストリなど一切弄っていません。
また、クライアント再インストール前後で各ファイルハッシュ比較したのですが、
その時に違いがあったのはdata.grfだけでした。(※GameGuard関係除く。)
data.grf破損の確認はできませんが、RO_MFを起動しないか、または、Unitrixを無効の
状態だと問題なかった事。
更に、アイテム名を取得してログ出力するようになる以前は全く発生しなかったため、
素人ながらdata.grfへのアクセスに問題があるのかなと思った次第です。
GameGuardによる監視(リソースへの他プロセスからのアクセス)のためのエラーなど
という事も疑いましたが、再インストールで治ってしまったので、やはりdata.grfの
破損かRO_MFかなと考えました。
ただ、破損にしてもRO_MFがアクセスしているのは、アイテムのIDや名前のデータの
部分だけだと思うので、もしその部分が破損していたらRO_MFを起動していなくても
エラーが発生するのではないかとも思いました。
- 14: 名前:“匿名希望投稿日:2012/10/04(木) 18:50
- 連続ですみません。
クライアント再インストール前後のファイルハッシュ比較については、
RO_MF(こちらも再インストール※解凍)についても行いましたが、
ROクライアント同様変わりはありませんでした。
以上、お時間のある時で構いませんので、調査だけでもしていただければ幸いです。
- 15: 名前:ななし投稿日:2012/10/09(火) 15:18
- 今日のアップデートでRO_MFが効かなくなった…かな?
- 16: 名前: 投稿日:2012/10/09(火) 15:24
- カーソルが出なくなりました
- 17: 名前:774投稿日:2012/10/09(火) 15:25
- 効かなくなってる感じですね
- 18: 名前:管理人投稿日:2012/10/09(火) 15:28
- 前回のRagexe.exeの更新の時と同じ内容の更新が行われました。
exeを暗号化しているツールが変更されて、このせいでRO_MFが
うまく動かなくなっています。使われている暗号化ツールが
何か分かる人いませんでしょうか?
- 19: 名前:NANASHI投稿日:2012/10/09(火) 16:19
- 詳しいことはわからないのですが、手動アンパックでないとダメなようです
アンパックができればroaddrのようなアドレスの調査はさほど難しくないと某所でみましたが・・・
- 20: 名前:な投稿日:2012/10/09(火) 17:36
- Themidaでpackされてるのでは?
- 21: 名前:管理人投稿日:2012/10/10(水) 11:51
- Themidaではないです。手持ちのツールでは種類不明としか出てこなくて、
ネットで調べてもそれらしいものが見当たりません。
- 22: 名前:な投稿日:2012/10/10(水) 13:49
- fakeかもしれないけど、適当な同フォルダ内のDLLをリネームするとThemidaというタイトルのエラーメッセージが出てきます
- 23: 名前: 投稿日:2012/10/10(水) 19:04
- ollyで解析しようとするとThemidaに怒られるけどそれは前からだから関係ないんじゃないかな
-
-
|
|