水曜日は私の公休日です。春は山菜採り・秋はドングリ拾いなどをしていますが、冬が近づいてくると仲間とそばを食べにいったり、温泉めぐりをしたりしています。今日は新津の結小学校の近くの善三郎さんへ手打ちそばを食べに行ってきました。 |
.jpg) |
善三郎さんはかやぶきの民家で手打ちそばです。コットンさんのいうには、二八そばだということでした。腰が強く美味しいそばでした。 |
そばも美味しかったのですが、なによりも広いわらぶきの家はとてもゆったりして素敵でした。私も昔、下田村の山奥の育ったものですから、かやぶきの家の中にいるととてもゆったりとした気持ちになってきました。 |
.jpg) |
 |
そばと野菜のテンプラを二人で食べました。お店の方にこのかやぶきの家が明治のはじめからの建物であることやガラスがとても古くて骨董的な価値もあるとの話も聞きました。 |
古いガラスなので、微妙に波打っていて、それが骨董的な価値があるようです。廊下から室内の様子を写真に撮ってみました。
かやぶき屋根の店 善三郎
新津市結189番地
TEL FAX 0250−23−0717
|
.jpg) |
.jpg) |
おそばを食べた後に新津の石油の里のモミジを見てきました。
|
.jpg) |
.jpg) |
足を伸ばして村松の禅寺慈光寺も見てきました。鬱蒼とした山ふところにある慈光寺はとても厳粛な思いを感じさせるものがありました。 |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
|