tomoyanの遊びを考える HOME


 令和3年よりYouTubeでも折り紙などをアップデートしています。詳細インデックスよりご覧ください。
 右の□冒頭記にコロナと六中観のことをアップしました。
 

□詳細インデックス

 私はこのホームページでカプラ創作折り紙などの表現活動平島公園整備など環境美化活動・地域を守る防災活動子どもの健全育成ノウハウなどの手法を提案できればと思って作っています。
 折り紙は紙目を考えて折ると、□紙飛行機はきれいに飛び、□倒立折り紙はしっかり立ち、□ハートの指輪はきれいに作れます。用紙には紙の繊維の方向があります。折り紙と紙目を考えてみましょう。

 
令和元年になりました。ともやん創作折り紙24選フラワーワーク2にゃんにゃんを追加し充実させています。これからも折り紙の普及をと思っています。
 
ヴェイラントの心的防衛についての学びを深め、グループワークを通して子どもたちの適応的な心的防衛のあり方を探りたいと思っています。
 
    □ともやん創作折り紙24選
     □折り鶴の基本折り
      □風船の基本折り
      □プテラノドン2(羽ばたく朱鷺より)
おすすめの創作折り紙24選です。ぜひ作ってみてください。
 □ミニオニム5の遊び方 ◇オニムの遊び方
 白いチップを1枚だけ使用することに修正しました。
    □カプラスマホ版
     
    ◇シャットザボックス
   
  令和6年3月3日に向けてダブル立体お雛様を作りました

    
    ◇ダブルスライド兜

    
    □三色鶴

     
     □三角しおり2

     
 □フラワーワーク2  
     
 □ウサギ2

      
  □非対称メダル

     
  □花手裏剣


      
 □ペーパーチェーンのキラキラシャボン玉
 □ペーパーチェーンのキラキラシャボン玉2
 ☆キラキラシャボン玉ムーヴ
 YouTubeキラキラシャボン玉
 ◇ミニキラキラシャボン玉ダブル
 ◇ミニキラキラシャボン玉
     



□足して真剣衰弱□Dナポレオン
□Dキャッスル
□トランプカルテット
□モザイク七並べ
   

   ◆7W4H3E
  令和5年3月加筆習性しました  

                

 和語と語源
 働く・遊ぶ・学ぶについての私の考えをまとめてみたい。働くは「はたを楽にする」との考えで、学ぶは「まねぶ」という真似をすることだという。ですから「働く」時は他人の為になるかならないかが大切で、「学ぶ」時は真摯に真似をすることが大事だと提案してきました。
 今回、「遊ぶ」について面白いことを見つけました。和語的には「遊ぶ」は「すさぶ」と読み「荒ぶ」と「進ぶ」の漢字もあるというのです。「すさぶ」とは、「荒ぶ」「遊ぶ」「進ぶ」と書き、心が興奮することのようです。
 人間の一つの営みや活動はある方向から見ると人の為になることであり、その為に真似をすることが必要であり、同時に心が高揚することでもあるとの考え方です。
 「働く」「学ぶ」「遊ぶ」は一体のものであると捉えることが必要になると私は思います。ゆえに私たちが何かを為す時はこの三つの側面にメリハリをつけてやれば楽しく出来るのではないかと思います。 
問い合わせ
□冒頭記
 ■ホームページ詳細インデック
□tomoyanスマホサイト
△ドングリの処理の仕方YouTube



  ◇2022年放課後児童クラブ活動手法提案
 コロナ過からもう二年ななろうとしている

           (令和3年11月6日)
 ワクチン接種も進んできました。コロナの薬も出来そうです。大変な時代でしたが、ポジティブに乗り越えていくことが私は大切と思います。
 私もこの間、折り紙遊び小学生のための詩の朗読プレチャレンジカプラ □学び方改革
□子どもへの対応ABCDEFGHIJKLM□子どもの目線の下からの発見□折り紙のみちプレチャレンジカプラ□防災ボックスの作り方□防災ボックス2YouTu防災ボックス2□子どもの発達段階などを提案してきました。
 令和3年になってからはYouTubeで動画をアップし、実際にその現場に行けなくても情報交換と助け合いが出来るようにと考えて活動を継続したいと思っています。
 ZoomやTeamsなどを使っての研修会への参加もできました。自分が主催してみんなと一緒にzoom研修会もやっていきたいと思っています。
  □詳細インデックス
    
 
 □ジャンプバッタ

 ◇とっぴゅーんS改良型飛行機

        
 令和3年4月15日の授業で倒立折り紙と鯉のぼりのミックス版を新潟医療福祉大学の学生さんが創ってくれました。ナイスジョブでしたのでアップデートしました。

 コロナ過前から私は「環境整備こそが健全育成だ」と考えていました。それが正しかったように思います。お金があってもきれいな空気と自然は自分だけでは創ることが出来ません。みんなで助け合って地域をきれいにしていくことが美しい西区・新潟市・新潟県・日本・世界を創ることにつながっていくと思います。地域の方々や子どもたちと助け合って、きれいな平島公園を維持していきたいと思っています。


  

 またパソコン・スマホ・ズーム・チームス・液晶プロジェクター・YouTubeなどを活用してのコミュニケーションと情報交換の能率的な展開を図ることが大切と思います。同時に地域をきれいにする活動は機械等を活用したとしても基本的なところは人間の手による取り組みも大切です。勤勉革命との考え方があります。私は地道な労働力が基本的には一番大切と思っています。
 子どもたちと地域の人たちとともに汗をかくことを厭わない精神力を培っていきたいなあと強く思っています。

  

 □グループワークとヴァイラントの適応的心的防衛機制

 □放課後児童クラブにおけるアンガーマネージメント

 折紙・カプラのグループワーク(ヴァイラントの適応的心的防衛機制を利用して)

 ■人生は間違い・誤解・勘違い・気狂いと失敗であふれている

 ■子どもの発達段階と遊び・学び・働きの関係性
 子どもは大人や支援者をどのように捉えているか?
・生後3ケ月までは母子一体感で自分と育ててくれている人は一体と思っている。
・社会的微笑が始まるころ(3ケ月過ぎ)から満2歳までは大人を奴隷と思っている。
・3歳~5歳は大人を執事と思っている。
・6歳からは互いに師匠と弟子の関係をと私は考えている。
▲YouTube防災ボックス1

   

□防災スマホサイト
□遊びの手法スマホ
□自治会活動の活性化への試案
■詳細インデックス

□冒頭記にコロナのと六中観
□カプラスマホサイト
☆カプラユーチューブ
YouTubeカプラ活動への私の考え
YouTube鈴入り玉転がし










  このホームページは管理人ともやんの自己 責任において編集しています。

  遊びを考えるホームページは2002年5月 より始めました。これからもよろしくお願いし ます。

★tomoyanの活動を考える

■tomoyanの遊びを考えるPARTⅡ

■tomoyanのジオシティ

☆tomoyanのFCサイト

 ■ホームページ詳細インデックス  

 ■詳細PART2


 ■ケースワークとグループワークとコミュニテ ィーワ 
        
 子どもの目線の下からの大発見を 

    
 


□西区ふれあい

   CONTENTS MENU


 tomoyanのプロフィール

 遊び場環境作りと遊びの手法

  (遊びの手法を紹介しています。)

 
 子どもの遊びを紹介

  
 動く・簡単・面白い折り紙遊び

■写真館1


■写真館2



過去の日記
  ◆ともやん日記


 □平島公園日記


 □カプラ®ブロック研究会新潟


◆Facebook



◇ミクシー

 ◆tomoyanの『遊びを考える』ジオシティー


 自然と遊ぼう

  □6枚組きらきらシャボン玉

  ☆山形きらきらシャボン玉