
+敦人5歳5ヶ月〜

横浜「ブリキのおもちゃ博物館」で館長の北原さんとお会いしました。

「氷川丸」。 「港の見える丘公園」。 「外国人墓地」。 「マリンタワー」。
「横浜中華街」・・・「豚まん」美味しかった〜!

「NHKスタジオパーク」で忍たま乱太郎のアフレコしたり、弁慶になったり・・・。

直緒は代表でアナウンサーに挑戦!・・・緊張→放送→笑顔・・・です。

千葉県「九十九里浜」へ行きました。

地引網を体験し、こんなに大きなお魚も獲れました。

地引網体験の写真が
17年12月1日発売の「るるぶ 千葉 房総 '06」P53左上に掲載。本屋さんで見てね。

東京消防庁「本所防災館」で風速30mの暴風雨を体験。

地震体験コーナーでは震度5〜6の地震を体験しました。

警視庁「警察博物館」。

敦人、調布幼稚園の運動会。マツケンサンバ踊って、綱引きは大勝利!

敦人とパパで「東京ドーム」巨人vs広島。3−2でジャイアンツ勝利。

「陸上自衛隊 広報センター」。

「岩崎ちひろ 美術館」。

「バンダイ・ミュージアム」でヒーロー・ヒロイン三昧。

授業参観で直緒は生活、紗菜は国語の授業。お昼は二人とも給食当番。

「国営昭和記念公園」で、満開の”80万本のコスモス”を見ました。

来年の小笠原旅行に備え、「スノーケリング」を習いました。

「学習院大学」の大学祭。落語や人形劇を楽しんで、お土産はロゴ入り鉛筆。

小学校の「音楽会」でディズニーメドレー。紗菜は鉄琴、直緒はオルガン担当。歌は手話付で。

テレ朝で「ドラえもん」や「アドゴニーさん」と。 「六本木ヒルズ」。

「Chanko Dining 若」。 「Tokyo City View」。 「けやき坂」。

「キユーピー仙川工場」を見学。無料のお土産はもちろんマヨネーズ。

「神宮外苑」いちょう祭りで大道芸見たり、ヤキイモ食べたり。
落ち葉を押し花にして、「しおり」を作りました。

敦人、幼稚園の「表現ステージ」。木琴、合唱、舞踏劇を頑張りました。

「東京ディズニー・シー」。

開園から閉園までアトラクションや昼夜のショーを楽しみました。


パパの手作り割箸鉄砲でバーン!

代々木体育館で開催されたフィギュアスケート「グランプリファイナル2005」で
浅田真央ちゃんや安藤美姫ちゃんの応援しました。

天皇誕生日の「一般参賀」で御祝いをしてきました。



「あわてんぼうのサンタクロース」から一日早いプレゼント。

大晦日は「有楽町スバル座」で映画を見て、鉄道発祥の地「新橋駅」に寄り、
夜は社宅居残り組で「大納会」。直緒の一発芸「ヨン様」・・・似てません?

初詣は日蓮宗大本山「池上本門寺」へ。紗菜は昨年に引き続き大吉!

第82回「箱根駅伝」。往路1区で応援しました。
