Going My Way で紹介されている Hiragana Megane (How to Read Japanese) を試してみる。
漢字というのは子供にとっても難しいが、日本語を勉強中の外国の人にとっても難しいだろう。その点漢字にふりがながついていれば50音を覚えれば読むことはできる。そういう際に使うと便利なものがHiragana Megane (How to Read Japanese)というサイト(via everything is gone)。URLを入力すると漢字にふりがなをつけてくれる。
ターゲットは「活動メモ」。こんな感じでふりがな(ruby)が振られた。
大おお きく話はなし が動うご いた。もう泥沼どろぬま 、悲惨ひさん な状況じょうきょう 。水月すいげつ も茜あかね も遙 もみんな悲惨ひさん 。
さすがに「水月」を「みつき」とは読めないか。「遙」にはルビ振ってくれないし。
次回じかい は、やっぱり美晴よしはる の話はなし だ。あと残のこ り3話わ 。
「美晴」は「よしはる」じゃなくて、「みはる」。この手のプログラムにとって、人の名前は難しいかも。人間でも読み間違えることあるしね。読み方が何通りもあると、よけいにどれが正しい読み方なのか、判断できないし。
あと、数字にルビを振ったり、振らなかったりするのは、どうしてなのかな? 気になる。
12月じゅうにがつ 8日にち
ということで、どういう問題点があるかわかった上で使えば、それなりに使えそうですね。
ネタの伝播経路がなんとなくおもしろいので、以下にメモ。
Activity Memo ← Going My Way ← evrything is gone (2003年12月) ← かーずSP ← 坊主巡り (過去ログ-12月) ← てst
投稿者: tsupo 投稿時刻: 2003年12月12日 13:22
Access Count:
Last Modified: Friday, 18-Apr-2008 05:27:40 JST