■カーズ2のアニメータツアー
|
 |
7年前にブラザーベアーの試写会とアレックスさんのアニメ指導がありました。
7年経って、カーズ2のアニメータツアーでブライアン・フィーさんが新潟にやってくることになりました。私は有明児童センターを定年退職していたのですが、広告代理店の仲間が手伝って欲しいとのことがあり、お手伝いをすることにしました、
平島公園クラブからも参加しました。親子1組4人と、中学生と小学校6年生の女の子と私です。
私は、ラッキーなことに試写会を朝の8時から見ることができました。定年退職したのは嬉しい限りです。その感想から言えば、カース2は小学生中学年から大人までが見れるユニバーサル的な映画と思いました。 |
アニメータのブライアン・フィーさんです。場所は有明児童センターです。
せっかく描いてくださるのですから、コンテと全版の画用紙を用意させてもらいました。ホワイトボードは回転式で次々と子ども達にアニメの描き方をニモなどの描き方を教えてくださりながら教えてくれました。
ブライアンさんはナイスガイです。奥様と女の子がお二人いらっしゃるというので、ドングリストラップをその分プレゼントしました。 |
 |
 |
ブライアンさんがカーズ2のマックィーンとメーターを描いているところです。子ども達も一緒に引き込まれて描いていました。
ブライィアンさんの描き方はみんなが楽しく描ける様に中心に描いているように私は思いました。
もう一つ思ったことは、誰にでも描けることを考えてやっているように思いました。 |
次は子ども達の要望にこたえて、次々と描いてくれました。合計全版の画用紙で「5枚描いていただきました。本番で4まいだったのですが、練習用が1枚あったので、5枚となりました。
有明児童センターに3枚が残り、2枚が平島公園に来ました。これを基に、平島公園deアートの企画の中に取り入れたいと思っています。 |
 |
 |
報道陣が描き方指導をしているブライアンさんの様子を取材しているところです。 |
 |
←子ども達も楽しそうに自分の描いた絵を見せています。
左下は参加者と報道陣の様子です。子どもの参加者は80人くらい。報道陣と関係者で100人位の集いでした。
↓
ニモの絵に取り掛かりました。子ども達も頑張って描いていました。
|
 |
←最後にマックィーンの絵をみんなと描きました。いつも「グッドジョブ」と言っていたように私には聞こえました。
/下はブライアンさんが子ども達に名刺を配っているところです。握手の要望が多くてみんなとの記念写真を撮るまで時間がかかりました。
↓
みんなで集合写真を撮りました。
子ども達にも楽しい一日であったようです。
平島公園ではブライアンさんのカーズ2の絵を基に、公園のベンチをきれいにしたいと思っています。 |
写真館2 |