ボランティアもたくさん来てくれました。忙しすぎてボランティアさん達が一生懸命働いている様子を写真に撮影できなかったのが残念でした。 |
.JPG) | マジックバルーンショーにminaさんが出演してくれました。10時〜10時半まで餅つきが始まるまでの時間を楽しませてくれました。有明保育園の子ども達も30名くらい参加して楽しんでくれました。 |
共催団体である青山小学校区コミュニティ協議会・有明地区自治協議会・西区社会福祉協議会の方々も応援に駆けつけてくれました。
|
.JPG) |
.JPG) |
マジックバルーンショーの最後にminaさんが大きな風船に顔を入れてマジックバルーンを作ってくれました。
手法で上手いなあと思ったのは保育園の先生に大きな風船を膨らましてもらう時に「風船が床に着くと割れるから注意をして」と言っておいて子ども達が床に風船が着きそうになると「危ない・危ない」と声が出るように上手く誘導しているところでした。
|
子ども達によるけん玉ショーもとても人気でした。有明の子ども達の芸達者ぶりに私も嬉しく思いました。
何よりもお客さんをうまく喜ばせ司会ぶりが良かった。 |
.JPG) |
 |
けん玉名人の到着時間を間違っていたので、時間が余りました。そこでクラブの女の子によるトキめき新潟国体のテーマソング「ガムシャラな風になれ」を踊りました。男の子もやりたそうでした。「踊りたい子どもは踊っていいよ」と声かけをしたら、10人くらいの男の子と2人の幼児が一緒に踊りました。 |