■新潟大学管弦楽団の定期演奏会は有明児童センターと一緒にスタートしました
|
.JPG) |
なんといっても人気は1年生の踊りです。今日も明日の公演に向けて踊りの練習に余念がありません。1年生の活躍がオケラの成功の成否を担ってます。 |
第一回からの参加のライオンさんの雄姿でです。明日の豚汁にはライオンさんから頂いた根曲がり竹も入れますよ。 |
.JPG) |
.JPG) |
司会のお姉さんとお兄さんは順調に卒業できるのですが、歌のお兄さんはダブルジンクスがあります。ともやんが大学に8年いた怨念でしょうか(笑) |
オケラの仲間って多いですね。それがそれだけで価値を生んでいるように思います。それに指揮者の席は今誰もいませんが、一番大事ですが、でもみんなの能力を引き出す役目ですから、支配者ではなく仲間作りのスーパーバイザーですね。 |
.JPG) |
.JPG) |
バイオリンの人たちの地道な練習は素敵ですね。 |
オケラの演奏で「なんでだろう?」を踊っているお兄さんとお姉さんです。 |
 |
.JPG) |
速すぎて見えないでしょ。 |
|
|
写真館TOPへ戻る |