■180名くらいの人が集まってテンプラ会をしました。多くの山菜の寄付がありました。
|
 |
ボランティアのお父さん・お母さんがコゴミ・アカコゴミ・青コゴミ・チクワ・ソーセージ・サツマイモ・ウド・コシアブラ・ユキノシタなどを次々とテンプラにあげてくれました。
モミジガサやコゴミの胡麻和えもとても美味しかったよ。 |
自然探索で松林を探索しました。ハコベを見つけました。ナズナの種が虫が飛ぶようにはねるのを楽しみました。ユキノシタもつみました。
自然探索の後はテンプラができるまでの間みんな元気に遊んでいました。 |
 |
 |
アカコゴミは食べない地方もあるようですが、テンプラにしてもゆでて胡麻和えにしても美味しい一品です。
こいのぼりも元気に泳いで気持ちの良い一日でした。
小学生・幼児・お母さん・ボランティアがテンプラと15升炊いたおにぎりで昼食会を楽しみました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
松林で採ってきたハコベをゆでて細かく刻みました。ハコベと塩を少々入れて菜めしを作りました。緑色が鮮やかでとても美味しいおにぎりになりました。編み物名人の佐藤のおばあちゃんも子どもたちと一緒に食べていました。ボランティアとみんなの協力や寄付で費用は4万円くらいしかかからなかったのではないかと思います。クラブ費と有明母親クラブより支出しました。 |
 |
 |
写真館TOPへ戻る |