tomoyanの遊びを考える HOMEへ戻る
 


 kaplaのスーパーボール転がし(2014年6月13日)
 鈴を使うと良い音がします(2014年12月15日)    詳細トップ






       
 kaplaのスーパーバール転がしを作ってみました。バンブーキッズ所属のキッズポートの2年生男子が考えたものです。それを発展させてみました。
    
 スーパーボールを上から転がすところころと楽しく落ちてきます。男の子は好きになるでしょう。

    
 15枚のカプラを敷きます。これは14枚かな? 右端に2枚寝るを右から5枚目6枚目に寝るを1枚

    
  左は飛び出さないように囲み、左は寝るを5枚敷く  出来上がり上の写真のようになる

    
  起きるを2枚で囲む           その上にまた起きるを2枚

    
 左のところに寝るを2枚載せて角度をつける  右側は寝るを5枚敷く

    
 2枚起きるを斜めに敷く 反対側は1枚分ずらす 左側の起きる2枚を右に1枚寄せる

    
 左側に寝るを5枚敷く           右側の起きる2枚を1枚分左に重ねる

    
 同様に左右とも2枚起きるを2段重ねる  右側に5枚敷く

    
 左側に起きるを2枚積む         右側の1段目は少し離し、2段目が右側に1枚いく
 これを繰り返していくとどんどん高くなります・
 槍型にしたのはスーパーボールが飛び出さないようにするためです。交互にクロスさせたのは転がりがよくなるようにしたものです。スーパーボールはダイソーで108円で10ヶ位入ったものを買ってきました。ビー玉がなかったからですが、スーパーボールの方が面白いように感じました。
 工夫をすればいろいろできるのではと思いました。
 キッズポート万歳。
       
  
 

                 
HOME   遊び TOPへ戻る