| ■五感から体性感覚へ | 
                
                  |  | 五感の考えから脱却し、体性感覚を使うと異年齢を楽しく遊ばすことができます。体性感覚ということを考えて見ませんか。 | 
                
                  | ■子どもからの発見 時間のこと | 
                
                  |  | 子どもの時間は大人に比べて三倍の密度があるようだ。子どもの時間の感じ方を考えてみよう。 | 
                
                  | ■ツーパワーでドッジ | 
                
                  |  | ツーパワー・スリーパワーの手法を使うとみんなが楽しく仲良く遊べる。勝ち負けにこだわることもなくなってくる。 | 
                
                  | ■夏休みの工作について | 
                
                  |  | ユニット折り紙・ホットビーズ・カレンダー作りなど簡単にできて楽しい工作遊びを紹介しています。 | 
                
                  | ■じゃんけん遊び | 
                
                  |  | みそラーメンジャンケン・お前の刀はさび刀・めんぱっちんジャンケンなどを紹介しています。 | 
                
                  | ■集団ジャンケン陣取りゲーム | 
                
                  |  | ツーパワー・スリーパワー・ファイブパワーなどグループ作りをしてジャンケン遊びをしてみると遊びも知らない子どもも少しづつ遊びができるようになります。 | 
                
                  | ■男の子・女の子の違いと遊びの手法 | 
                
                  |  |  小学生の男の子と女の子は遊び方が違う。その違いをうまく利用して遊びを楽しいものにしていくことが大切と思う。 
 | 
                
                  | ■元気に遊ぼう 群れ遊びの時代 | 
                
                  |  | 保育園の年長児から小学校の3年生くらいまでは群れ遊びを好む時代である。群れ遊びをするための手法を考えてみました。 | 
                
                  | ■名前のいらない遊びを増そう | 
                
                  |  | 群れ遊びを好む時代の子どもは名前がなくても遊べる。名前のいらない遊びを増やすことが大事だと思う。 | 
                
                  | ■ | 歩き歩きお地蔵様氷鬼遊び | 
                
                  |  | 異年齢・異世代が一緒に危なくなく鬼ごっこができるための歩き歩きお地蔵様氷鬼の紹介です。 遊ばせ方のポイントも入れてあります。
 |