 |
小針の伊藤さんがドローンで上空からの平島公園夏祭りの様子を撮影してくれました。
ブースが増えたこともわかりますが、同時に平島公園がすっかり緑に覆われたこともわかります。自治会や周辺のみんなと協力して整備してきた成果です。 |
新潟八輝会が持ち込んでくれた高所作業車は1回200円でした。とても好評で長い列が出来ました。来年は30分祭りの開催を早めて3時半開始・終了を15分遅くして7時15分までとしたいと私は考えています。
花火会は午後7時15分からと思っています。 |
 |
 |
私も始める前に安全確認の為に高所作業車に乗ってみました。高いのにびっくりしました。
平島公園から見た小針球場側の様子です。こんな体験はめったにできませんね。 |
夏祭りが始まる前の高所作業車からの写真です。手前は新潟八輝会の人たちが足場を組んでブースの場所を作っているところです。 |
 |
 |
ドローンからの写真です。たい焼き屋・クレープ屋・ときめき生協・マジックバルーン・アイスクリーム屋・かき氷屋・小針一丁目駄菓子屋・フリーマーケットなどが見えています。
|
平島公園夏祭り恒例の訓練用水消火器を使った射的遊びも200名以上の参加でした。
地元の消防団の方々の指導の下、子ども達だけでなくお母さんお父さんも頑張ってやっていました。 |
 |
 |
訓練終了後は石ア衆議院議員・田村市会議員・志賀市会議員・小山市会議員のジャンケンマンとじゃんけんをして景品をもらうことができます。
今年は防災5年羊羹を用意しておいたのですが、あまり人気がなかったようです。やはりお菓子とおもちゃですかね。きらきらシャボン玉も出しました。
|
ジャンケンマンも大忙しでした。景品もたくさん準備しておきました。お菓子におもちゃに5年羊羹・きらきらシャボン玉・光物ペンダント・花火などです。
花火は夕方の花火大会用です。 |
 |
 |
ときめき生協さんのガラポンも人気でした。ガラポンのような抽選機には反応してしまいますね。はずれなしで喜ばれていました。暑い日だったのでアイスがもらえるのが人気でした。 |
醤油たい焼き・クレープなどのブースも初参加でしたが賑わっていました。 |
 |
◆公園トップ |
|