■雨の中ですっかり平島公園は緑に包まれました。
|
.JPG) |
雨で緑の草も元気です。公園の真ん中のあたりは水溜りができていました。 |
緑のシバと見える平島公園はいろいろな背の低い雑草でできています。芝もありますが、オオバコ・スズメノカタビラ・シロツメクサ・チドメグサなどもあります。 |
.JPG) |
.JPG) |
公園の端の部分は花が植えてあります。チューリップも雨の中に咲いています。
|
今はこんなに背が低いタチアオイですが夏には高さが2メートル以上になります。タチアオイを植えておけば他の雑草も生えないので便利できれいな花です。秋には種がたくさん採れます。その種をまいておくと翌々年には花を咲かせてくれます・多年草ですから、秋に種を収穫し、あとは枯れた枝を切っておき、周りの雑草をとってあげるだけで大丈夫です。 |
.JPG) |
.JPG) |
菜の花も今の季節です。「花野の野の花 花の名なあに ナズナ菜の花名もない野花」に出てくる菜の花がこれです。 |
これはハコベです。雨の中で緑が鮮やかです。おひたしにしても菜めしにしても美味しいです。ハコベは初夏だけではなく、白い花が咲き、その種が落ちてまた出てくるようです。小さいけれど初夏ころまででているように思います
。 |
.JPG) |
.JPG) |
花梅が終わり、緑の葉が出てきました。まだちょっと寒い雨ですが、木々は嬉しそうでした。 |
平島公園の大きなケヤキも緑の葉を出し始めました。ケヤキの葉は良い腐葉土になります。秋にはみんなで落ち葉拾いをして、公園の腐葉土作りをしています。 |
.JPG) |
公園 |