■平島(へいじま)公園にバスケットボールのゴールが寄付されました
|
.JPG) |
東京に引越しされる町内の方より、平島公園にバスケットボールのゴールが寄付されました。3月23日に町内の三役でバスケットゴールを設置しました。子どもがぶら下がったり、ダンクシュートをしないように注意書きを書きました。またコメリから鉄のくいを買ってきて打ち込みました。
でもやはり大事なことは大人の声かけです。危険なことをしていたら、みんなで注意することにしました。
|
中学生や小学校の高学年の女の子からの要望が多くあったものです。さっそくナイスシュートを決めていました。けんかをしないで仲良く利用しましょう。 |
.JPG) |
.JPG) |
右の写真は公園の広場の中のシロツメクサ(クローバー)です。まだ1センチより小さくやっと芽を出してきました。
右斜め下の写真はオオバコです。2センチくらいの大きさです。一見芝生に見える公園はこんな草達が生えています。
下の写真が芝生のように見える状態です。シバ・オオバコ・シロツメクサ・スズメノカタビラ・チドメグサなどがあります。
|
.JPG) |
.JPG) |
左の写真はタチアオイの赤ちゃんです。タチアオイは多年草で夏には2メートル以上になって赤い花・ピンクの花・白い花を咲かせてくれます。
下の写真はぺんぺん草だと思います。去年まではツクシが出ていたのですが、昨年土手の草取りをしたら、今年はツクシが出てきませんでした。
左斜め下の写真はイヌノフグリです。ステキな色なのに名前が可愛そうです。私はブルーダイヤモンドと名前をつけて呼んでいます。 |
.JPG) |
|