|
 |
|
 |
|
■ 非対称翼折り紙飛行機作り
非対称翼の折り紙飛行機作りは1年ほど前からやってみたいと思っていた。きっかけは左右の翼がまったく違う飛行機をホームページで見たことがきっかけである。折り紙ではなく、本格的な紙飛行機工作ではすでに右が複葉、左が単葉の飛行機などがある。またドイツ空軍は偵察用に左右非対称の軍用機を作っていた。けれど正方形の折り紙を使っての左右の翼が非対称のものはまだ見たことがなかった。
私もこの1年間なんどもチャレンジしたが、あまりよく飛ぶものができなかった。今週の日曜日3月2日にある程度満足のいくものができたので、ホームページに載せることした。
紙の大きさは25センチ位の正方形で少し厚めの紙がよく飛ぶようだ。デジカメでとる関係で普通の折り紙で掲載した。いろいろな紙を使ってチャレンジしてみてください。 |
|
非対称翼飛行機の作り方 |
|

出来上がりの写真から見てもらおう。左右のつばさの大きさがまるで違う。けれどきちんとうまく飛ぶのである。作るうえの基本は左右の紙の量を同じにして、かつ翼を変形させることで飛びやすいようにしたことである。右利きの人が投げるとうまくやると自分の所へ戻ってくる。左利きの人は翼が逆になるように作る。
.JPG)
上のように折る 反対にし折れ線まで折る 上の部分も折れ線まで折る
.JPG)
裏返しにする 上の白い部分を拡大 白い部分を中に折りこむ
.JPG)
裏返しにする とがった部分を線のところへ折る 裏返しにする
.JPG)
下の線を谷線まで折る 上も同様に折る 裏返しにする
.JPG)
上の部分を上に上げる 裏返しにする 上の部分を折る
.JPG)
最初の線にあわせて半分に折る 左右を逆にする 一番尾翼の三角を目指して折る
その線にあわせて反対の翼も折る 翼がそるように折る。
右手で持ち、右上に投げると一回転して戻ってくることがあります。また思い切って投げると長く飛んでいます。折り紙飛行機は紙質・紙の大きさ・紙の厚さで同じ作り方でもずいぶん飛び方が違います。また気候にも影響されます。いろいろチャレンジしてみましょう。 |
|