|
 |
|
 |
|
くすだまユニット折紙は保育園の年長児位から小学生・大人までがその能力に応じて楽しめるユニット折紙です。
3枚ユニット・6枚ユニット・12枚ユニット・30枚ユニットがあります。その人の能力に応じていろいろなユニットを作ることができます。児童館や児童クラブのように異年齢・異世代が一緒に遊ぶ場所では適切なユニット折紙です。また工夫によってくすだま以外の面白いユニット折紙を作ることができます。
07.8.14更新 くすだまユニットコマ
|
くすだまユニットの作り方 |
.jpg)
@チラシを使って折ると楽しい Aまず表が出るように半分にする B真ん中の線まで折る
.jpg)
C上の真ん中まで折る D一回開いて角を4分の1まで折る E半分までおる
.jpg)
F角を折り下げる G4分の3の線まで折る H反対の角を三角に折る
.jpg)
I上を半分まで折り下げる J角を開く K三角に折り下げる
.jpg)
L三角の角を中に入れる Mひっくり返す N三角に折り上げる
.jpg)
Oもう一方も三角に折る Pこれを三つ作る Q2枚を組合わせる
.jpg)
R3枚目を上からセットする Sみんな畳み込むと3枚ユニットの出来上がり.。飴やチョコを入れてプレゼント用に使えます。6枚だと立方体のユニットになります。
12枚ユニットの作り方
.jpg)
@3枚ユニットの基本は一緒 A半分に折る B折ったら上に三角に折り上げる
.jpg)
C畳み込むような形にする。 Dこれを3枚一組にする E3枚を組合わせて2次ユニット作る
.jpg)
F2次ユニットを4組作る G2次ユニットを2組セットする H2次ユニットを3組セットする
.jpg)
12枚ユニットの出来上がりです。要らなくなってチラシを使うことで楽しくしかも費用をかけないで、きれいなくすだまを作ることができます。右上のような30枚ユニともできます。チャレンジしてみてください。
くすだまユニットをコマに変身

子どもの発想は偉大である。くすだまユニットを作っていたら、独自に新しいユニットコマを作った。とても素晴らしい出来だったので紹介したいと思う。
@2次ユニットを2セット用意する。 A2次ユニットを二つ組み合わせる。
.JPG)
B2次ユニットのゲジゲジのように出ている部分を3つとも組み合わせる。 C出来上がり |
|
|
|