メンコマスマホ版
                (平成30年5月20日)
 子ども達が簡単に作れて楽しい創作折り紙を私は提供したいと思っています。同時に折り紙なども含めて活動は全て表現活動である必要性があると思います。学ぶときはしっかり真似をして真摯に学びます。でも遊ぶときは自由に表現することを意図的に入れることが必要です。また準備や後片付けの人の為に動く=働くことも大事です。
 一つの活動は環境美化・防災活動・表現活動の要素を意図的に包含させ、学びと働きと遊びを適時コントロールさせて活動することが必要と思います。

 

 @半分に折り、中心線に合わせて長□に折ります
  紙目の方向に折ると簡単に折れます。折れにくい方で折らないようにしましょう洋紙は繊維の方向性=紙目を考えて折ることが大切です。

 
 A上下を折って長□合わせ折りにします

 
 B左下4分の1で△折りをします
 ユニット折り紙は左から折るか右から折るかを最初にしっかり決めておきましょう。形は似ているのですが、左折りのものと右折りのものとでは組み合わせることが出来ませんので注意が必要です。

 
 C中心線まで上げます (写真を違うものを使ったのでここから違う折り紙になります)

 
 D4分の3のところまで折りあげます

 
 E上下を反対にして、左の角を△折りにします

 
 FCのように中心線まで上げます。

 
 
G右部分を△に上までおります

 

 
H△部分を差し込みます

 
 I反対にして正方形になるように折ります

 
 J@ABCまでは同じように折り、その後に斜めに折り返します

 
 K斜め部分をもう一回折り上げます

 
 L4分の3のところまで折りあげます

 
 M上下を反対にして、左の角を△折りにします

 
 N半分まで折りあげます

 
 O斜めに折り返します

 
 PO斜め部分をもう一回折り上げます。

 
 Q右部分を△に上までおります

 
 R左部分を差し込みます

 
 S
反対にして正方形になるように折ります

 
 21Iにテッシュを入れてます

 
 22Sを上からかぶせて斜め△部分を差し込みます

 
 23ひっくり返して同じように斜め△部分を差し込みます

 
 24反対にするとこんな感じです。

 これで出来上がりです。テッシュを入れるのはメンコをする時に相手をひっくり返しやすく、自分もひっくり返りやすくするためです。折り方を変えるのはどちらにひっくり返ったかがわかるようにするためです。作った後に絵を描いたりの表現活動を入れるのが良いと思います。最初から絵を描くを前提に白い紙で作るのなら表と裏に違う絵を描けば、斜め折りをなしでやることも楽しいと思います。
 
 □くすだまユニット

  □サイコロユニット

 

  
 □スマホ版トップ