[795] Re:[794] デルソルに付けれるブリッドのセミバケ用シートレールについて
投稿者:pot 投稿日:2020/04/14(Tue) 23:11 [返信]
- 過去のモデルについては未対応の物もあるようですが、ブリッドからEG2用として出ていますがこの辺ではまずいですか?認証品でなくてもよければオクでも出ています。
> デルソルに付けれるブリッドのセミバケ用シートレールについてです。当方、ブリッドのセミバケを知人から譲って頂いたのでeg2用のシートレールを探しているのですがなかなか見つけられず困ってます…
> 流用できる情報や、どこかで販売しているなど、知っている方がいましたらよろしくお願いします。https://bride-jp.com/seatrail/
[794] デルソルに付けれるブリッドのセミバケ用シートレールについて
投稿者:わた 投稿日:2020/04/14(Tue) 22:00 [返信]
- デルソルに付けれるブリッドのセミバケ用シートレールについてです。当方、ブリッドのセミバケを知人から譲って頂いたのでeg2用のシートレールを探しているのですがなかなか見つけられず困ってます…
流用できる情報や、どこかで販売しているなど、知っている方がいましたらよろしくお願いします。
[793] Re:[792] ご報告。
投稿者:pot 投稿日:2020/04/12(Sun) 19:47 [返信]
- > ・・・ちな今更ミラー中身ですが実はシビック等と共用なので
当方に頂いたのかな?ありがたい情報をありがとうございました。ガワが違うのでダメかとあえて品番での検索も行いませんでしたが同じだったとは・・・
棒オクで貴重なドアミラーの左右を入手しミラーのみ移し替えて(色違いなので)使用しました。
[792] ご報告。
投稿者:yan 投稿日:2020/04/12(Sun) 16:13 [返信]
- route ♪さん、皮肉ですがこんな時なのでサクッと修理完了。
まさかの配線問題なし、カプラ本体に問題アリです。
さて復活!と思いきや今度はパワステ蛇腹破れが発覚したので
修理は続くよどこまでも(涙笑
・・・ちな今更ミラー中身ですが実はシビック等と共用なので
社外含めて選びたい放題となっておりますよ以上。
[791] もてぎデルソルオフ、世界へ
投稿者:SHUN@丸目デルソル乗り 投稿日:2020/04/08(Wed) 21:46 [返信]
- コロナコロナで暗いニュースばかりなので、ここはひとつ明るい話題でも…‥。
皆さま去年の5/18に行われたもてぎの全国オフで、黒い服を着て動画を撮っていた2人組の外国人を覚えているでしょうか??
昨日偶然YouTubeでその方々がUPしたデルソルミーティングの動画を発見いたしました。
ポーランド人の方で、日本車の中古車を自国に輸出してるお仕事をしているそうです。
チャンネル登録者数3.8万人、動画再生数3.2万PVなので、結構な人数のポーランド人に見られていますね。笑
僕も含めて皆さんの顔もガッツリ映ってますが、まぁ日本から1万km以上離れた場所で見られてる動画だし別にいいかな…‥。笑
コメントもたくさん来ていて、そのほぼ全てが肯定的で喜ばしいものでした。
自動翻訳したものをまとめた画像も一緒に貼っておきます。
外出できないこんな時期なので、みんなでYouTube見ましょう!
‪https://youtu.be/HopneDyZIrw
以下動画の説明文のGoogle翻訳です。
Wyjeżdżając z toru wyścigowego Twin Ring Motegi, trafiliśmy na zlot Hondy CR-X del Sol. Niepozorny spot okazał się ciekawą przygodą i poznaliśmy wielu ciekawych ludzi. W dodatku przejechałem się kultową japońską „motorynką” i jej nie zarwałem! :D
ツインリンクもてぎを離れ、ホンダのCR-Xデルソルラリーに出会った。 目立たないスポットが面白い冒険になり、たくさんの面白い人に出会いました。 さらに、私は象徴的な日本の「バイク」を運転しましたが、壊れませんでした!:D
コメント欄翻訳抜粋
https://pbs.twimg.com/media/EVFRZlsU8AEmMZu?format=jpg&name=large
[789] Re:[788] ドアミラー(サイドミラー)
投稿者:pot 投稿日:2020/04/04(Sat) 05:23 [返信]
- > ヤフオクに左右ドアミラーが即決価格で出品されていますよ!
> このパーツから鏡のみを取り外して交換してみては?
単品の入手が難しいのでその方法しかなさそうですね、ありがとうございました。
[788] Re:[787] ドアミラー(サイドミラー)
投稿者:kamayan 投稿日:2020/04/03(Fri) 07:11 [返信]
- ヤフオクに左右ドアミラーが即決価格で出品されていますよ!
このパーツから鏡のみを取り外して交換してみては?
[787] ドアミラー(サイドミラー)
投稿者:pot 投稿日:2020/03/31(Tue) 18:02 [返信]
- お世話になります。不注意で左のミラーを破損しました、鏡のみの破損です。鏡のみ交換しようと発注しましたが在庫なし・・・。
他車との互換性はないでしょうか?部品番号:76253-SR2-J22でググっても見つけられませんでした。
[786] 【情報共有】デルソルの漫画
投稿者:route ♪ 投稿日:2020/03/09(Mon) 18:43 [返信]
- デルソルの走ってる漫画がデルヨウです。 https://mobile.twitter.com/mesukalu
https://mobile.twitter.com/mesukalu
[785] Re:[783] リアのブレーキホース、メーカー在庫なし
投稿者:SAM 投稿日:2020/02/26(Wed) 12:32 [返信]
- たんさんへ
ディーラーに後期型の話をしたところ
「そっか〜 後期があったのか〜」
ということで早速取り寄せ手配していただきました。
まだ届いていませんが とりあえず一報まで。
> SAMさん
> 前期のSIRの部品番号で検索すると、販売中止で在庫なしでした。
> 後期のSIRのブレーキホースは在庫あります。
> 基本的な形状は変わって無いような気がしますので、
> 後期の物が取り付けできそうな気がします。
[784] クラッチマスターシリンダーの交換
投稿者:kamayan 投稿日:2020/02/14(Fri) 23:04 [返信]
- クラッチマスターシリンダーが逝って室内側に漏ってきたのでディーラーにて交換お願いした所
前期のSIRの部品[46920-SR3-305]がご相談パーツになっていました。
そこで今回はインテグラ用のクラッチマスターシリンダー[46920-ST0-013]で修理してもらい無事に復旧したのですが
どうやらリザーブタンクに繋がるホースジョイントの向きが以前のとは違うようで
今まで接続していたホースでは長さがギリギリだったとの事です。
できればこのホースも一緒に交換した方がいいかもですね。
参考画像
デルソル純正?[46920-SR3-305]
https://static3.shop033.com/resources/BE/6846/picture/26/86047782.jpeg
インテグラ用 [46920-ST0-013]
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/275/869/2275869/p1.jpg?ct=eed65a4175f8
シビック用 [46920-SR3-013]
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/003/719/637/3719637/p1.jpg?ct=0838f2cdd3af
[783] Re:[781] リアのブレーキホース、メーカー在庫なし
投稿者:たん 投稿日:2020/02/10(Mon) 19:24 [返信]
- SAMさん
前期のSIRの部品番号で検索すると、販売中止で在庫なしでした。
後期のSIRのブレーキホースは在庫あります。
基本的な形状は変わって無いような気がしますので、
後期の物が取り付けできそうな気がします。
> たんさんありがとうございます
> 車台番号は EG2-1005449です。
>
> > SAMさん、車の車体番号を教えていただければ、適合する部品をお調べします。
[782] Re:[780] 無題
投稿者:route ♪ 投稿日:2020/02/10(Mon) 19:16 [返信]
- パーツナンバーが変わったんですね。
ゴム製のがありそうで良かったですね♪
オーバーホール上手くいきますように。
> routeさん、たんさん情報ありがとうございます。
> まずは在庫もう一度確認してみます。
> 取り急ぎお礼まで。
[781] Re:[778] リアのブレーキホース、メーカー在庫なし
投稿者:SAM 投稿日:2020/02/10(Mon) 12:12 [返信]
- たんさんありがとうございます
車台番号は EG2-1005449です。
> SAMさん、車の車体番号を教えていただければ、適合する部品をお調べします。
[780] 無題
投稿者:SAM 投稿日:2020/02/10(Mon) 12:05 [返信]
- routeさん、たんさん情報ありがとうございます。
まずは在庫もう一度確認してみます。
取り急ぎお礼まで。
[779] Re:[775] リアのブレーキホース、メーカー在庫なし
投稿者:たん 投稿日:2020/02/08(Sat) 22:32 [返信]
- ちなみに、ドラムブレーキ用のホースは、ヤフオクに出品されています。純正ではないですが。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x666614397
[778] Re:[775] リアのブレーキホース、メーカー在庫なし
投稿者:たん 投稿日:2020/02/08(Sat) 21:17 [返信]
- SAMさん、車の車体番号を教えていただければ、適合する部品をお調べします。
[777] Re:[775] リアのブレーキホース、メーカー在庫なし
投稿者:たん 投稿日:2020/02/08(Sat) 20:41 [返信]
- SIRのリヤブレーキホースは在庫アリでした。
右 01466-S04-900 3,300円税込
左 01468-S04-900 3,300円税込
本日の午後8時現在の在庫で在庫数は不明ですが、在庫有りました。
[776] Re:[775] リアのブレーキホース、メーカー在庫なし
投稿者:route ♪ 投稿日:2020/02/05(Wed) 21:58 [返信]
ゴム製だと難しそうですね。
ご参考までですが、
ゴム以外なら、
このスレッドの
656から658あたりが参考になりそうです。
また、下記のリンクも役に立つかも。
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=m4084.l1313&_nkw=delsol+brake+line&_odkw=+delsol+brake
> ブレーキのオーバーホールをしようとしたところ、
> リアのブレーキホースのメーカー在庫がありませんでした。
> ゴム製での代用品ご存じありませんか。
[775] リアのブレーキホース、メーカー在庫なし
投稿者:SAM 投稿日:2020/02/05(Wed) 10:26 [返信]
- ブレーキのオーバーホールをしようとしたところ、
リアのブレーキホースのメーカー在庫がありませんでした。
ゴム製での代用品ご存じありませんか。
[774] Re:[773] ドンピシャ(笑)
投稿者:route ♪ 投稿日:2020/01/19(Sun) 12:14 [返信]
- yanさん、お役にたてて何よりです。^0^
yanさんなら、自分で交換出来そうですね!
安くすませるならスピードセンサー自体は、まだ大丈夫かも知れないのでカプラ交換で良いかも知れないです。
作業時、
(カプラ交換前ですが、)
念のためカプラをはずした際、
スピードセンサーを触って、
針が動くことを確認された方が良いです。
(動かないとスピードセンサー自体も交換が必要)
そうすれば、
カプラセットの代金だけですみそうです。
参考
交換パーツ(工賃別)
・センサーASSY.,スピード
78410SR3004
8,525円
・カプラーハウジングセット 3
04321SP0306
1,430円
・サブコード(サービスヨウ)
04320SP0D00
1,089円
・1.25(サービスヨウ)
04323SP0A11
1,958円
---
【サイドブレーキランプのスイッチがつかない件】
サイドブレーキのスイッチについてですが、うろ覚えだったので、
先ほど、センターコンソール外して確認しました。
ポイント(1)
助手席側から見ると、
サイドブレーキの根元に、
サイドブレーキを引いたり、戻したりすると上下に離れたりする、接点金具があります。
この上下の接触する部分に、サイドブレーキカバーの黒い布(やゴミ)が挟まったりしてると接触しないため、ブレーキランプは、点灯しません。
ポイント(2)
接点金具から白っぽいカプラが、
後方に伸びています。
このカプラの根元あたりからコードの内部で断線している可能性があります。
カプラから保護コードカバーまでのコードの遊び部分をグリグリ触ってみて、
接触するとブレーキランプが点灯する場合があります。
--
【情報共有】
今年もデルソルの描かれているカレンダーがあります。
2019年は、1月がデルソルでした。
2020年は、6月にデルソルです!
ホンダカーズのカレンダーです。
参考
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/c783770983
(ホンダカーズのカレンダーでもいくつか種類があるため、デルソルが06月に描かれているか確認した方が良いです。)
以上です。
> route♪さんまさにドンピシャのオレデル放置の原因がコレです。
> まるではよ直せと言われてるような気分なので(笑)
> そろそろ直そうかな。
>
> いくら防水カプラーとはいえこれだけ年月が過ぎて
> いれば機能してませんのでしょうがないですね。
>
>
> 遅かれ早かれ皆様なりますのでご注意されたし。
[773] ドンピシャ(笑)
投稿者:yan 投稿日:2020/01/18(Sat) 10:09 [返信]
- route♪さんまさにドンピシャのオレデル放置の原因がコレです。
まるではよ直せと言われてるような気分なので(笑)
そろそろ直そうかな。
いくら防水カプラーとはいえこれだけ年月が過ぎて
いれば機能してませんのでしょうがないですね。
遅かれ早かれ皆様なりますのでご注意されたし。
[772] 【情報共有】修理報告(原因)+α
投稿者:route ♪ 投稿日:2020/01/17(Fri) 22:51 [返信]
- 情報共有です。
デルソルを修理したのでご報告です。
【今回の事象】
以前にスピードメーターが動かなくなり、1度スピードセンサーを交換しています。
今回、また、スピードメーターが動かなくなりました。
そのまま、走行すると、エンジンチェックランプがついてエンジンの回転数が不安定になりました。
(タコメーターの挙動も不安定になります。)
【詳細事象分類】
・01.スピードメーターが動かない。
(含:スピードメーターが動く時と動かない時がある。雨が続いた後の晴れたの日)
・02.エンジンチェックランプがついた。
スピードメーターが動かない。
↓
5分ぐらい走ると、エンジンチェックランプが点灯する。
↓
エンジンを切り、すぐにエンジンをかけるとエンジンチェックランプは点灯しない。
・03.エンジンの回転が不安定でタコメーターも安定しない。
スピードメーターが動かない。
↓
5分ぐらい走ると、エンジンチェックランプが点灯する。
↓
エンジンを切り、すぐにエンジンをかけるとエンジンチェックランプは点灯しない。
↓
スピードメーターは、あいかわらず動かない。
↓
5分ぐらい走ると、エンジンチェックランプが点灯する。
↓
エンジンチェックランプが点灯するとエンジン側に不安定になり、タコメーターの動きが不安定になる。
【原因】
スピードセンサーカプラの経年劣化が原因。
影響でスピードセンサーに錆びが発生し、雨の日や台風などの大雨後だと晴れても乾かず、の状態になり、スピードメーターが動いたり、動かなくなったりします。
(晴れが続いてカプラ内部も乾けば、スピードメーターは、動きます。)
↓
時々、動いたり、動かなくなったりで、原因がわかりにくい。
(ディーラーに行こうとすると動きだす(笑))
【修理】
スピードセンサー交換、カプラ交換。
※カプラですが、デルソルのパーツリストには記載がないので、だいたい同じようなカプラを、ディーラーのエンジニアと相談し取り寄せました。
(ディーラーには、カプラの付け替えもお願いしました。)
※パーツリストにはありませんが一般的なもので大丈夫みたいです。
ご参考までですが、
同一事象の修理に関するリンクを、記載しました。
http://kamimura4727.blog.fc2.com/blog-entry-1135.html
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/221022/car/480483/4927280/note.aspx
https://www.typeone.jp/?p=1506
https://minkara.carview.co.jp/userid/637384/car/1008632/3880578/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/447931/blog/36400639/
ホンダ車特有?の経年劣化かも?
他のカプラ類は、どうなんでしょうか...
前にパーツリストには記載のない、
デルソル独自のネジなども折れたりしています。
(別のデルソルから流用対応済)
---
ご参考まで、お役に立てば良いですが、
サイドブレーキランプが点灯しない件です。
うろ覚えですが...
センターコンソール外して、サイドブレーキの付け根あたりにサイドブレーキを、引いた時のブレーキランプ点灯スイッチがあります。
手でさわると、サイドブレーキランプが点灯したり消灯したりします。
たしか、広報用デルソルのように走りながらトランストップしようと考えた時に気づきました。
--
パーツと言えば..
一昨日ぐらいから、
デルソルのフロントバンパー(エアロ)、リアバンパー(エアロ)が、中古販売されていますね。
ご参考まで
メーカー不明 フロントバンパー
\11,900 (税込\13,090)
ttps://www.croooober.com/item/cparts/00000006/Front-Body-Kits/11248949
VFiben リアバンパー
\8,990 (税込\9,889)
ttps://www.croooober.com/item/cparts/00000006/Rear-Body-Kits/11248950
--
今年のニュース記事(令和02年)
【最近減ったホンダの失敗作】チャレンジ精神が消えたのか?
1/16(木) 11:05配信
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200116-00010002-bestcar-bus_all
※掲示板のリンクは5個までの制限があるため
先頭の「h」を、削って記載しました。
以上です。
[768] 年始のご挨拶
投稿者:naz(現・三葉柊) 投稿日:2020/01/16(Thu) 00:22 [返信]
- 後期型VGiのnazでございます。
現在は名を改め三葉柊としてます。(主にみんカラにて)
私共のCRXdelSolも379000kmを越え現在も日常使用中であることをご報告致します。
以下現状報告です。
エンジンオイルは混ざって燃焼しているらしく1000kmごとにコップ1杯分ぐらい減ります。毎回ゲージ計測し時折継ぎ足してます。
エアコンは3年前から冷えなくなり修理費用も高価ゆえ見送りしつつも3回真夏を克服してるので問題なしです。
車内には水取りぞうさんと猫砂を各所に置きくもり対策をしております。
ご指摘投稿のありましたトリップメーターの故障は私共も経験しました。
ただタチが悪いのは私共の車両の場合連動してオドメーターもとまってしまいそれはとてもまずいので、リセットボタンを連打して刺激を与えると稼働してくれそれでだましだまし、ます。最近メーターをばらしてトリップメーターにパウダー潤滑剤を噴霧しましてなんとか動いております。
サイドブレーキをひいている状態なのに警告灯がつきません。これは現在もですが、この警告灯はブレーキオイル減衰時にも付くべきものなので放置はよくない、治るまでは乗車前の路面オイル漏れ点検がかかせません。
マニュアルルーフなのですがトランクを開けてもダンパーが弱く落ちてきます。油断すると二枚貝挟みされます。
もうすぐ4回めのタイミングベルト交換が近いです。
年月の経過とともに交換費用が上昇しているのは仕方のないところ。
前回車検時ブレーキホースが欠品していて交換できなかったので気をつけて乗ってくださいと言われました。
知人や職場の人から「あと何年乗るの」と聞かれますが南海トラフが揺れて津波でながされるまでと言ってます。職場の駐車車両をみて古そうな、車検の切れそうな車を見つけては乗り換え営業に来る取引先の自動車販売関係人も私だけはスルーです
[767] オートサロン2020 EG2のユーザー行くのだ!
投稿者:Beat 投稿日:2020/01/11(Sat) 19:23 [返信]
- 本日、初日のオートサロンに行ってきました。
初めての見学でした。東京モーターショーは、つまらなかったですが、外車も新車も色々あり、こちらは盛り上がっていて本来のモーターショーってこういうモノだよな。という感じでした。混んではいましたが、観れない程でも無く。幕張メッセの会場を最大限に使った久しぶりの大掛かりな展示会でした。
ちょっと興味のある方は、行かれるべきと思います。
モンデュロのブースは、2か所あり、S2000の新パーツ(2月に発売開始予定?)、EK4(コンセプトモデル)は知らない人は新型風のデザインで、カッコよかったです。
S2000の壁に、意見をマジックで書き込めるのです。係りの人には、デルソルを忘れないで。と言っておきましたが、係りの人に、是非メッセージはちゃんと意見として記録するので、書き込んで下さいと言っていました。
個人的なパーツ再販としては、ヘッドランプ、トランストップ稼働部パーツ類、ウエザーストリップ、内装パーツ、702KのLEDもしくはHIDのランプ(BEATのユーザーも喜ぶ)を口頭では頼んできましたが、壁に書いた方が良かったでしょうかねえ。
[766] Re:[765] 旧車パーツ
投稿者:常駐犯タカ 投稿日:2020/01/02(Thu) 00:47 [返信]
- 先日ディーラーでファーストアイドルバルブ(B16A用)発注したところ、
ご相談パーツになっていました。
在庫は鈴鹿にあると表示されてたそうですが、なにせ年末でしたのでどうなるか・・・
[765] 旧車パーツ
投稿者:Beat 投稿日:2020/01/01(Wed) 12:03 [返信]
- https://s.response.jp/article/2019/12/31/330289.html
ディーラーでご相談パーツと言われても、ちゃんと正式に発注するから、足りていないとメーカーは認識するけど、諦めて何もしないと、ただ無くなるだけとの事。
[764] Re:[761] スライド停止の件
投稿者:pot 投稿日:2019/12/19(Thu) 20:09 [返信]
- みなさんこんばんは。先日からROMさせて頂いております。
止まるタイミングからすると同様の症状が自身のデルソルにも数年前より発生しているものと同じかも?と。同様にスイッチの押し直しで何事もなかったように作動するので単純にスイッチの接触不良ぐらいに考えておりました。
ニコトシさんの書かれていることも考えられますね、見てもあまり高価なマグネットには見えないのでだんだんと消磁してきているのかも?とも考えられます。以前こちらに乗せたタイミングマップ?でその時にどこのどのスイッチが関与しているかが解りますので“動かない=電気が来てない”と考えるなら参考になるかと思います。とりあえずたわしくんさんの様に毎回必ずではないので春が明けたら少しずつと・・・。
> ニコトシさん>
>
> 情報ありがとうございます!
>
> 過去の投稿拝見させていただきました。
> 似たような現象が起きているようです。
>
> 一瞬スライダーが出て一時停止
> その後ピーという警告音がなります
> ボタン押し直してでそのまま動きます。
>
> ニコトシさんのデルソルは治ったのでしょうか?
> 治ったようでしたら対処法等教えていただけたら幸いです。http://worksito.life.coocan.jp/kuruma/delsol/ttp/tilt/tilt3.html
[763] PRESS INFORMATION発見のお知らせ
投稿者:にゃんにゃ 投稿日:2019/12/19(Thu) 13:00 [返信]
- 大変お久しぶりでございます。
元サンバ乗りのにゃんにゃです。
3年前に愛しのサンバを失ってからは、ただただぼーっと他の車に乗っておりますが、
先日お宝を発見いたしました。
偶然行った先にあったカタログ置き場をあさっていたところ、
デルソルのPRESS INFORMATIONを発見!!!速攻で保護いたしました。
他にも、見たことのない3面追加カタログ?みたいなものや、
アクセサリーカタログと、もう何これ?!見たことない!!状態です。
まさか降りた後にこんな超お宝を見つけることになるとは思っていなかったのですが、
報告させていただいたほうがいいかなと思い、久々に掲示板を覗かせていただきました。
ということで、デルソル降りてもデルソル愛は覚めないにゃんにゃからのご報告でした〜♪
[762] Re:[761] スライド停止の件
投稿者:ニコトシ 投稿日:2019/12/18(Wed) 12:31 [返信]
- 私のdelSolは極端に出動頻度が低いのですが、出掛ける際にはほぼ屋根を開けます。
どうも、動作させた後に発生しなくなる様な気がしてます。ですのでまだ様子見ですが、一応リードスイッチはマルツで用意しました。
それと、トランストップ作動時に行っている事がありまして、チルターが動作する際に、屋根を手で支える様にして負荷が掛かり難い様に配慮しております。効果のほどは判りませんが。
歴史的に素晴らしい機構だと思いますので、お互い頑張りましょう。
Page: |