
会報「しょうわ」は、1994年の創刊以来、各界で活躍されている方々のエッセイや懐かしい昭和の写真紹介、同期会の開催情報、同窓会の活動報告など多彩な内容で会員の方々の新しい情報交換の場として年2回発行されています。
昭和中学・昭和高校同窓生であればどなたでもお申し込みいただけます。
会報会費 3年購読会員 3,000円 6年購読会員 5,000円
会報のサンプルはこちらからご覧いただけます。→会報サンプル (pdf, 725kb)
購読ご希望の方は、同窓会事務局まで氏名、ご連絡先、卒業年または卒業回をお知らせください。
会報の申し込みはこちらから→
※「会報申し込み」ボタンをクリックしてエラーが出る場合は、下のQRコードからお申し込みください。

会報30周年記念
2024年で会報は発行30周年を迎えます。
記念号の会報との連動企画でこれまでの会報の巻頭言エッセイ、特集、私の昭和、マイショップの軌跡をPDFファイルで掲載いたします。
各号の特集記事
会報では、毎号趣向を凝らした特集記事を掲載しています。
号数 | 特集記事 |
---|---|
1 | 鼎談 昭和は青春だった |
2 | 座談会 フィールドに悔いはなし |
3 | 座談会 星への誘い |
4 | 三田会長を偲ぶ / 座談会 青春は混乱の中に 戦後50年特集 |
5 | 座談会 テレビ最前線で今 |
6 | 記念講演 戦後50年 そして21世紀へ |
7 | 座談会 人の集う場所 いごごちのよい空間 |
8 | 記念講演 人の心のつかみ方 |
9 | 座談会 映画はすべて青春だった |
10 | 記念講演 我 おかげ人生 |
11 | 座談会 The memorial 学園祭 |
12 | 記念講演 二足のわらじ 私とバレー |
13 | 60周年特集 あと1年でやってくる~みんなで祝おう昭和の60周年~ |
14 | 60周年特集 成功させよう創立60周年 / 記念講演 司法と人権 冤罪よもやま話 |
15 | 60周年特集 いよいよ秒読み 創立60周年 |
16 | 記念講演 科学における出会いと伝承 / 創立60周年 |
17 | 座談会 国際化の時代の中で 昭和高校の場合 |
18 | 記念講演 トコトン楽しもう、歳をとることを |
19 | 座談会 博物館から見えるもの |
20 | 記念講演 ある経営者の力点 |
21 | 創刊10周年を想う |
22 | 西塚泰美さんを偲ぶ / 記念講演 名古屋の環境問題 |
23 | 僕らにとって戦争は身近だった 戦後60年特集 |
24 | 同窓会60周年記念 |
25 | 修学旅行 いま むかし |
26 | 記念講演 博物館を楽しむ 紳士淑女の博物館利用講座 |
27 | 座談会 職業ガイダンス 後輩たちに伝えたい |
28 | 記念講演 パイロットのお話 あれこれ |
29 | 入試制度の変遷 |
30 | がんを知り がんと戦う~一看護師からのメッセージ~ |
31 | 学校にまつわるエピソード |
32 | 記念講演 今さらワイン!? 今こそワイン?! |
33 | 70周年特集 創立70周年 / 国会議事堂見学 |
34 | 関西記念講演 松下電器(現パナソニック)㈱ 創業者 松下幸之助の想い出 |
35 | 70周年特集 創立70周年「昭和に帰る日」 |
36 | 70周年特集 創立70周年 |
37 | 座談会 本の虫の集い |
38 | 記念講演 笑いは百薬の長 |
39 | 柔道部、我が青春~今はなき、昭和中学からの部活~ |
40 | わたし、同窓会長でした。 |
41 | もはや伝説?!合同合宿 ~ツラく苦しい6日間の話 |
42 | 「第46回学園祭」に行ってきました |
43 | 戦争の記憶 昭和中学校の場合 戦後70年特集 |
44 | 銅像になった”遠藤慎一先生”って、どんな人? |
45 | 今どきの昭高生について~アンケートによる実態調査~ |
46 | 同窓生紹介<No.1> 才能の開花 可能性にかける起業家たち |
47 | 先生!お元気ですか? |
48 | 昭高生の主張 昭高新聞コラム欄から |
49 | 先生!お元気ですか? Part2 |
50 | 本館探訪 |
51 | 創立80周年に向けて |
52 | 同窓生の全国分布 |
53 | 創立80周辺記念事業 昭高大応援団 |
54 | マイショップ応援企画 応援しよう!同窓生のお店 |
55 | 昔の昭和高校新聞を発掘して |
56 | 創立80周年記念式典 |
57 | 昭和高校って、やっぱりすごい! |
58 | 尾張藩士尾崎家に伝わるお宝『平家正節』 |
59 | 昭和世代はビックリ!今どき令和の修学旅行 |