|
 |
|
 |
|
■ はばたくコウノトリorプテラノドン(鶴の小物入れより)
鶴の小物入れの基本折りから他のものへ変容できないか考えてみた。つぶし折りからの鶴の小物入れはとても素敵なのですが、動きがないので、男の子にはあまり受け入れられません。動くものにしてみたいと思いました。コウノトリでも翼竜(日本にいたプテラノドン)でもどちらでもよいのではないかと思います。子どもの名付けしだいですね。
|
|
|
|
.JPG)
鶴の小物入れは左の写真です。右の写真がコウノトリで羽ばたきます。
.JPG)
半分に縦に折る 一回開いて横に半分に折る 開いて三角に折る

また開いて三角に折る 下の部分を三角に折り上げる 一回開いて上を三角に折る
.JPG)
開いて反対軸を三角に 開いて反対も三角に ひっくり返して縦にする
.JPG)
上に半分にする ひっくり返す 下におろす
.JPG)
横にして半分にする 上にしてつぶす折りにする 折れ線にあわせてしっかりと折る
縦にしてぎりぎりまで折りあげる 反対も折りあげる
.JPG)
反対に開く スライド折りにして尾を出す
.JPG)
くちばし部分もスライド折りをして出す くちばし部分を外割り折りにする
.JPG)
出来上がりはこんな感じ くちばしを持って、尾を引くと羽ばたきます
.JPG)
前から見るとこんな風に見えます。チャレンジしてみてください
|
|