 |

@裏が出るように長□折り A一回開いて長□に折り B表を出して△折り

C両端を△合わせ折りにする D一回開いて△をまた折る E左側も折る

F下の△を上にあげる G上から△を中に折りこむ H左側も折りこむ
Hまではアニマルしおりと一緒です。

Iに行く前に左の写真のように蛇腹に折りあげておくと押したときに簡単に立つ。
(2016年8月27日)

Iアニマルしおりができたら J反対にします

K右側を3分の1くらい折ります L一回開いて左側も3分の1くらい折ります

Mひっくり返します N上を▽に折ります

O▽を半分上△に折ります P指で押してあげるとロケットのように起きます

Q横からみてみると R押した後に起き上がっています
2歳3ヶ月の子どもにやってみてもらいました。楽しくて何度もチャレンジしていました。未満児でも遊べるというのがとても良いです。お母さんや小学生が作って、幼児と一緒に遊んだら世代交流にもなると思います。
HOME 折り紙トップへ
|
|