
+敦人8歳3ヶ月~

知人の紹介で、武蔵川部屋・名古屋宿舎の稽古を見学。

武蔵川親方(元横綱・三重ノ海)・武蔵丸親方・雅山・出島・垣添・武雄山にサインを頂きました。

稽古後には、左隣に武蔵川親方・向かいに出島関と垣添関という豪華な席で”ちゃんこ”を御馳走になり、「ごっつぁんです!」。

「第9回三河大島いかだレース大会」タイムトライアル親子部門に出場。

ヘトヘトに疲れたけど、みんなで力を合わせて”5分38秒”で見事にゴール。

「ガイアナイト」に賛同して、ローソクの灯りで一夜を過ごしました。


「キャンピング・トレーラー」に初めて宿泊。

”川遊び”や”ストーン・ペインティング”等を楽しみました。

晩御飯のメニューは”カレー”。

”トミちゃん号”の「乗馬体験」。

朝食は”手作りピザ”と”トマトの丸かじり”。敦人のお土産は”ギラファ・ノコギリクワガタ”。

名古屋港ワイルドフラワーガーデン”ブルーボネット”で、「親子クッキング体験」。
シェフに教わったのは、”クレープとオレンジ風味のバナナソテー バニラアイス添え”なるもの・・・。

敦人、サッカーの練習試合。結果は・・・。


知多海浜プール。

敦人、短期テニススクール体験。

今夏の映画チョイスは、直緒・紗菜「崖の上のポニョ」、敦人「ポケモン」。

JMRAの”マリーンウィーク”。今回はジェットだけでなく、ボートの運転も体験。

”コーミ 親子食育体験”。旬のトマトの収穫体験と、トマトケチャップ作りに挑戦。

知人の別荘に宿泊して、内海(うつみ)で海水浴。ビキニのお姉さんに砂で埋められ”満面笑み”の敦人。

夜にはカラオケも歌い、翌日もタップリ遊んで来ました。

”SBS(静岡放送)・静岡新聞”の親子見学会。アナウンサーの体験や、新聞制作現場を見学。
せっかくなので、近くの「登呂遺跡」の竪穴式住居や高床式倉庫も見学して来ました。

在京中に仲良く遊んだ友達と、日本のデンマーク”安城市”の「デンパーク」で久々の再会。
季節の花や珍しい昆虫を見たり、アイスクリーム教室を楽しみました。

雑誌の体験レポートで、「新舞子マリンパーク」のBBQへ。

9月12日発売の「東海ファミリーウォーカー 秋号」32ページに掲載。

「知多市歴史民俗博物館」の特別展”放課後のボクわたし”。
風呂敷包みや、知多木綿の機織り体験も。

敦人が初めて”おつまみ”を作ってくれました。
大人になったら一緒に飲もうぜ!

東京のお友達と待ち合わせて、富士山へ2泊3日のキャンプへ。

到着前に「まかいの牧場」で、”チーズ作り”と”山羊のお散歩”。

キャンプ場では、川遊びや温泉・・・。

・・・竹細工やメロンパン作りなどを楽しみました。

最終日。男チームは「富士総合火力演習」、女チームは「御殿場プレミアム・アウトレット」へ。

直緒が「第6回ハッピー・トライアスロンKOTA」小学4年チャレンジ部門に出場。

スイム80m・バイク3.2km・ラン800mを見事完走しました。
ゲストの北京五輪トライアスロン日本代表”山本 良介”選手。
一緒に写真を撮り、サインも頂きました。

ナゴヤドーム「マイ・グラブを作ろう!」に敦人が当選。
MIZUNO製”井端モデル”グラブをパパと製作後、”中日vs横浜”を観戦しました。

紗菜が初めて育てた「リッツ」が永眠しました。突然の出来事でした。
わずか5ヶ月足らずでしたが、毎日精一杯お世話をしていました。
大粒の涙と引き換えに、命の尊さを知ってくれたと思います。
お庭に”千日小坊”のお花を添えて埋めました。

横須賀小を代表して、「東海市音楽祭」に4年生全員で出演。

パパがボランティアスタッフ(キャディバッグ運搬)として参加した
女子プロゴルフ「第39回東海クラシック」を観戦。

お馴染みの”横峯さくら”プロや”上田桃子”プロを応援。
5位タイ(2R終了時)のトップアマ”藤本麻子”選手にはサインを、”イ・ジウ”プロからはボールを頂きました

「尾張 横須賀まつり」。

「親子の日」に送った写真が選ばれ、プロ写真家Bruce Osbornのフォトセッションに招待されました。
家族写真を名古屋市内某スタジオで撮影。

後日開催された「家族のうれしい顔」写真展。翌年の募集ポスターにも採用。
