|
 |
|
 |
|
13式紙飛行機はドリーム飛行機の変形です。子どもは色が変わるのが好きです。コマユニットも反対色が出ると楽しくなります。次回は黒と白の反対を出すコマを紹介します。
今回は折り紙の反対の白が出るように作った飛行機です。
ゼロ戦は1940年に作られました。これは皇紀2600年だったので、00式で零式=ゼロ戦となったとのことです。今年は2013年なので、13式紙飛行機と名付けました。
と思ったのですが、有明保育園へ行ったら、いちさんよりななさんが言いやすいよとのことなので73式飛行機にしました。なぜ73かは考えてみてください。
|
73式飛行機の作り方 |
.JPG)
@折紙を斜め半分に折る。 A一回開いて、中心線まで△折りする。
.JPG)
BAをひっくり返して、斜め△合わせ折にする。 C尖って△になります。
.JPG)
D尖った△を折り返す。 EDをひっくり返して左右も反対にする。
.JPG)
F中心線に向かって△合わせ折りをする。 G下の方から斜め△を引きずり出す。
.JPG)
H先の尖った部分を半分に折る。 Iしっかりと半分にしてよくアイロンをかける。
.JPG)
J羽を先が1対1・後ろが2対1になるように折る。 K羽がそらせるようにする。
飛行機は反っていることで、上昇気流を作ります。また風に向かって投げるとうまく飛んでいきます。工夫をするとブーメランのように自分のところへ戻ってきます。これはドリーム飛行機や戻ってくる飛行機と一緒です。
■ドリーム飛行機作り
◇戻ってくる飛行機
|
|
|
|