+敦人7歳6ヶ月~
8歳0~2ヶ月 | 8歳3~5ヶ月 | 8歳6~8ヶ月 | 8歳9~11ヶ月 |
”瑞浪レイクウェイ”で「カート」体験。激走の敦人と、安全運転の直緒。
2年前の愛知万博では見られなかった「サツキとメイの家」へ。
「アイススケート」を初体験。子供は吸収が早~い!
2学期から転入したばかりの学校で、いきなり学級委員に立候補して当選した紗菜。
親の常識をはるかに超えています。
富士山の麓”朝霧高原”で、「パラグライダー」に挑戦。
テイクオフは少し怖かったけど、上空300mの空中散歩は最高!
サイパン旅行へ行ってきました。別ページです。
”あいち子ども芸術大学”「銅版画体験」を、”名古屋ボストン美術館”で。
完成作品を同美術館に展示して頂きました。
学校を休みたくなるくらいに絵が苦手な敦人が、
頑張って”ぬりえ”で銀賞を頂きました。
東海市文化祭で、直緒が優秀賞を頂きました。
直緒とパパで、愛知県勤労者スポーツ大会の「ファミリー・ジョギング 2.5km」に参加。タイムは17分05秒。
じいちゃんの秘伝レシピ”芋ようかんケーキ”を、直緒・紗菜がママの誕生日に手作りしました。
お祝いは、”タンドール”も見学させてもらった本格インド料理「ジャイマール」で。
横須賀小学校「1000人コンサート」。
「スポッチャ」で、ボーリング・バスケットボール・ダーツ・サッカー、
卓球・テニス・バレーボール・ゴルフ・フリスビー等々のスポーツや、
遊び放題のゲームセンターを楽しみました。
敦人、初めての公式戦。結果は2試合とも引き分け。
竹田製菓の「お菓子の城」。
前回の初体験で夢中になったアイススケート。今回は”邦和スポーツランド”で。
名古屋駅「Towers Lights 2007」。
学校で日本文化を学ぶ”ヤマト”の授業。絵手紙を選んだ直緒と紗菜。
ゴルフへ早朝から出発するパパの朝食に、おにぎり弁当を2人で作ってくれました。
映画「マリと子犬の物語」。感動して泣いたのは、直緒?紗菜?
パパの”朝ごはん料理教室”で、卵焼きに挑戦。
直緒とパパで”絵手紙年賀状教室”へ。右端はパパの傑作。
二学期の終業式で、直緒が学年代表の挨拶をさせて頂きました。
”あおいパーク”体験農園で、人参と大根を収穫。
今年もクリスマスプレゼントはDSソフト。
”あいち子ども芸術大学”の”マリンキャップ・カーニバル”を「名古屋港水族館」で。
自作のキャップ姿で観覧したイルカショーでは、大画面に紹介されてビックリ!