
+敦人10歳9ヶ月~

直緒・紗菜、12歳の誕生日。ようやく”キッズ携帯”から卒業しました。
「第14回 四日市ドームカップ交流大会」。

男子チームは、優勝。女子チームは、シーズン初の敗戦を喫し悔しい準優勝。

故障から復帰の紗菜。目指した大一番には出場の機会すらなく、涙の敗戦。
「第17回 ピーチカップ」。

東海地方以西の各県予選を勝ち抜いた、男女39チームの戦い。

紗菜が先発復帰し、直緒とのコンビ復活。単独チームとしては唯一”BEST4”へ進出。

激闘となった準決勝は、沖縄県浦添選抜チームに惜敗。三位決定戦では大分県選抜に快勝。
敦人、「二分の一 成人式」。

将来の夢は「プロ・ハンドボールプレーヤー」。クラス代表で詩の朗読をしてビックリ!
「第37回 愛知県小学生ハンドボール大会」。

女子チームと男子Bチームは優勝、男子Aチームは準優勝。

5年生以下で編成した男子Bチーム。敦人は予選からセンターでフル出場。

接戦の準決勝を1点差で勝ち抜き、見事に優勝!

女子チームは怪我でレギュラー1名を欠いたものの、昨年の雪辱を果たし5年ぶりの優勝!

女子決勝は1点差の激戦。厳しい戦いを終え、お互いの健闘を称えあう選手たち。

シーズンを通じて良きライバルだった平針南HCの6年生は、この大会で引退。
決勝戦を終え、両チームで肩を組み”NO SIDE”。
「第11回 大同フェニックスカップ」。

男子は七年ぶり三回目、女子は初制覇のアベック優勝。

小学生ハンド最後の試合は、全国大会決勝の再戦を快勝。

直緒は決勝で先制点含め5得点の大活躍。紗菜は"優秀選手賞"を頂きました。

一年間を共に戦った最高のチームメイトと、最後の記念写真。

女子チームの送別試合&お別れ会。

男子チームの送別試合&お別れ会。

今年度は、男女両チームの”卒業記念DVD”を制作しました。
「平成22年度 横須賀小学校 卒業式」。

東京から転校してきて4年弱、無事に卒業を迎えました。

二人は別の中学校へ進学するので、小学校の友達とはお別れです。
みんな、仲良くしてくれてありがとう。
「2010年度 フェニックスファミリー納会」。
(東日本大震災チャリティー企画)

大同特殊鋼フェニックス・大同大学・大同高校・東海ハンドボールスクールの総勢200名超が集合。

チャリティーでは義援金23万円余が集まりました。
「2011年度 安居遠征」。

新シーズン最初の合同練習会は、二日間で12試合を消化。
男子チームは11勝1分け0敗と、まずまずのスタート。

敦人は正サイドのレギュラーとして、全試合フル出場。

直緒・紗菜は、合同OB戦に出場。
