
同窓会では、10年ごとに周年行事開催のサポート、周年事業を行っています。
70周年
式典、名簿・昭和高校検定の発行、芝居「70年のかけはし」制作、遠藤基金の拡充、環境整備事業(クラブハウス改修、ソーラー電波時計の設置)、リレーイベント開催など。
![]() |
![]() |
芝居「70年のかけはし」 同窓生、PTA、教職員、在校生が一丸となって合唱団を編成しました。 |
クラブハウス 築47年のひどい状態だったクラブハウスが新しく生まれ変わりました。 |
60周年
式典、名簿・記念誌・学園歌CDの発行、記念講演「科学における出会いと伝承」、構成劇「玉水家の人々」制作・発表、総合展、遠藤基金の拡充、学校環境整備(天文観測機器の設置)など。
![]() |
![]() |
構成劇「玉水家の人々」 生徒手帳に載っている「昭高音頭」、いつの間にか消えてしまった「昭高体操」を復活させました。 |
総合展 国内外で活躍中の同窓生をはじめ在校生、学校関係者から多くの方から出品していただきました。 |
50周年
式典、名簿・記念誌の発行、オリジナルミュージカル「ザ・ドリーム」制作・発表、学校環境整備(天体観測ドーム・望遠鏡の改修)など。
![]() |
![]() |
ミュージカル「ザ・ドリーム」 今までの慣例を打ち砕き、本格的なミュージカルを制作しました。 |
天体観測ドーム 天体観測ドーム・望遠鏡などを改修し、当時としては最新設備となりました。 |
40周年
式典、名簿・記念誌の発行、公演「愛のシリーズ」(独奏、合唱など)、創立記念基金設立、学校環境整備など。
30周年
式典、名簿・記念誌の発行、記念講演「地球の科学」など。
20周年
式典、名簿・記念誌の発行、新制作座「フェスティバル」の上演など。