デルソル掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字で8文字以内)   クッキー保存
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |

[1046] Re:[1045] 祝!デルソル30周年 投稿者:むーぶ 投稿日:2022/03/03(Thu) 21:57   [返信]
SHUN さん>

なんと!「デルソルのすべて」とかで発表会の開催日なんかは紹介されているので2月27日は知っていましたが、発売開始が3月6日とは知らなかったですよ!
30年の時を得て知る、衝撃の事実。

という事は
2022年2月27日 デルソル発表30周年記念日

2022年3月6日 デルソル発売30周年記念日

という事ですね。
またデルソル30周年が祝えるとはめでたい事です!

[1045] Re:[1042] 祝!デルソル30周年 投稿者:SHUN 投稿日:2022/03/03(Thu) 10:01   [返信]
https://www.honda.co.jp/news/1992/4920227.html
これが当時のホンダ公式のプレスリリースですね!
実際に街を走り始めたのは3/6からみたいですがこの日から契約とか始まっていたと思うので実質2/27発売開始ですね。

Twitterのホンダ公式もデルソル30周年を祝ってくれていました。
https://twitter.com/HondaJP/status/1497738265352413189

[1044] Re:[1043] 祝!デルソル30周年 投稿者:むーぶ 投稿日:2022/03/02(Wed) 19:00   [返信]
Beat さん>
青山で行われたデルソルの発表会の開催日が、1992年2月27日だったんですよ。
そんな訳で、2月27日がデルソルの誕生日って扱いになっていると思います。

私のデルソルは今年が車検の年なので、なんとかクリアして今後も乗り続けたいところですよ〜

[1043] Re:[1042] 祝!デルソル30周年 投稿者:Beat 投稿日:2022/03/01(Tue) 08:56   [返信]
> 今日はデルソルが発表された日(2月27日)なので、今日はデルソル発表30周年記念日ですね。

そうだったのですね。 2/27なんだ。知らなかったです。(笑)
まだまだ、元気に走ってます。(今年はクリア塗装をまた修繕しないとなあ。)

[1042] 祝!デルソル30周年 投稿者:むーぶ 投稿日:2022/02/27(Sun) 22:16   [返信]
今日はデルソルが発表された日(2月27日)なので、今日はデルソル発表30周年記念日ですね。

とにかく、好かれる人には徹底的に好かれる車で、降りた後でも良い車だったと愛されている話を聞くと現役オーナーとしては嬉しくなりますよ。
年々必要なパーツの入手が難しくなり、維持が大変になってきていますが、出来る限り乗り続けたいです。

デルソル30周年という事もあって、今年は何とか もてぎミーティング を開催したいですね!

[1041] Re:[1040] 超お久しぶりです。 投稿者:むーぶ 投稿日:2022/01/30(Sun) 22:19   [返信]
shigeki さん、お久しぶりです。

もてぎミーティングが開始された時、会場に行く道中で
shigeki さんのデルソルといっしょになった事を今でも
思い出しますよ。
もてぎに来られていた息子さんも、もうそんなに大きく
なったんですね。
月日の流れを実感しますよ。

今はコロナ禍の影響で もてぎミーティングの開催が出来て
いない状態が続いていますが、コロナ禍が落ち着いたら
また開催すると思いますので、その時はぜひ皆で参加して
くださいね。

ではー

[1040] 超お久しぶりです。 投稿者:shigeki 投稿日:2022/01/29(Sat) 16:28   [返信]
22年前の白デル乗りのshigekiです。

息子とDELSOLの話をしていて懐かしくなり来ました。
みんな元気そうで何よりです。

当時4歳だった息子も今や26でDELSOLに乗りたいと話しております。なかなか状態のいいのは無いですね‥。

そのうち息子も嫁と孫を連れて参加するときが来るかもしてませんが、その時はお世話になります。

では

[1039] Re:[1038] ワイパーブレード交換 投稿者:むーぶ 投稿日:2022/01/08(Sat) 19:20   [返信]
kamayan さん>

情報ありがとうございます!
なんと、クロスロードって、ブレードだけでなくアームの長さも同じなんですね。
しかし、角度が違ってポン付け出来ないというのは残念ですよ。
溶接は近くの板金屋で行ってもらったという事で、どうやって溶接したのかと思っていたのですが、そういう手段があるんですね。
溶接の手段が確立出来れば、ワイパーアームだけでなく色々なところを工夫できるようになりそうですね。

ブレードだけでなく、ワイパーアームもされていると、全体的にたくましくなってカッコ良さが倍増されますね!
エアロパーツでドレスアップされているデルソルなどには、凄く似合いそうですよ。
これはぜひ、今後のデルソルドレスアップの定番になって欲しいところですねっ

[1038] Re:[1037] ワイパーブレード交換 投稿者:kamayan@青デル 投稿日:2022/01/07(Fri) 00:50   [返信]
ワイパーアームの流用ですが私はクロスロード用アームを流用して取付しています。なので情報載せておきます。

ブレード流用でも出たクロスロードとはデルソルのブレード・アーム共に運転席側と助手席側の長さは全く一緒です。
ところがデルソルとクロスロードではアームの根元の角度が運転席側と助手席側で逆になっているのでポン付け出来ないのです。
なのでアームの途中でカット→左右根元交換→溶接→完成!
で流用可能になります。
加工のハードルは高いですが従来の細いアームが今時のたくましいアームに変わりますので今時のエアロブレードと釣り合いが取れるのでやってみる価値はありですよ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2841455/car/2449565/5960491/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2841455/car/2449565/5960506/note.aspx

[1037] Re:[1036] ワイパーブレード交換 投稿者:むーぶ 投稿日:2022/01/06(Thu) 21:03   [返信]
>おーぷんえあー さん

今風のワイパーブレードに換装ってのは思いつかなったです!
それはやってみたくなりますね〜

アームの流用情報ありがとうございます。
やっぱりなかなか難しいんですね。
自分も塗装を考えているんですが、なかなか踏み切れないでいますよ。
ディーラーで聞いたところ、耐熱用のつや消し黒って聞いたんですけどね。

ワイパーブレードが綺麗になった分、アームの塗装剥がれがやたらと気になる
ようになってきてしまいましたし、やってみると以外と簡単という事で
今度チャレンジしてみようと思いますよ。
貴重な情報、ありがとうございました!

[1036] Re:[1035] ワイパーブレード交換 投稿者:おーぷんえあー 投稿日:2022/01/04(Tue) 23:17   [返信]
>むーぶ さん
550/475の組み合わせだと、私が見つけたのは
クロスロード用のブレードになります。
ホンダ純正品ながら、エアロタイプ?のブレードなので
いきなり最近の車になったようでカッコいいですよ。
(お披露目したかったですよ・・・)

76620-SYP-004 ブレード,ウインドシールドワイパー(550MM)
76630-SYP-004 ブレード,ウインドシールドワイパー(475MM)

実はこれを探している時にアームの流用も何車種か取り寄せて
確認したのですが、こちらはうまくいかず断念しました。

アーム部は塗装剥がれとサビですよね?
取り外してしっかり磨いた後、丁寧に缶スプレー塗装するだけで
意外とうまく補修できるものですよ。
もし失敗すると替えがないので、私も長年手が出せなかったのですが
我慢の限界で思い切ってやってみたらすんなり成功しました。

[1035] ワイパーブレード交換 投稿者:むーぶ 投稿日:2021/12/30(Thu) 07:53   [返信]
ワイパーブレードの塗料がかなり剥がれてきていたので、交換しました。
今まではカー用品店でゴムだけ購入して交換していたんですけどね。
せっかくなのでホンダ純正品で交換したくなった次第です。

ただ、デルソル用はすでに廃盤との事でしたので、ホンダの別の車種を
利用という感じです。
おかげで見栄えがかなり良くなりましたよ。
あとはアーム部の塗装剥がれをなんとか考えないと〜

デルソル運転席側(NSX助手席用 550o)
76630−SL0−309
デルソル助手席用(モビリオ運転席用 475o)
76630−SCC−013

ホンダ純正部品の中にはAmazonでも購入できるものがあるというのは
最近判明した重要情報でもありますが、モノタロウ でも購入できるんですね。
※モノタロウでは購入においての注意書きがあります

[1034] 繁浩太郎氏 私のホンダ記録 デルソル回無料公開終了間近! 投稿者:むーぶ 投稿日:2021/12/30(Thu) 07:46   [返信]
繁浩太郎氏と日刊自動車新聞社様のご厚意により、日刊自動車新聞にて
繁浩太郎氏が掲載されている「私のホンダ記録」の中のデルソル回

2021年7月31日 (14)CR−Xデルソルの開発

2021年8月28日 (15)CR−Xデルソルの開発〈2〉

の無料公開期間がもうすぐ終了します!
まだ読んでいない方は、この機会にぜひ、読みに行ってくださいませ。
(2021年12月31日まで)

繁浩太郎氏「車笛」私のホンダ記録(リンク集)
http://www.delsol.sakura.ne.jp/CarWhistle/CarWhistle.html

[1033] 記憶があやしいけど 投稿者:ニコトシ 投稿日:2021/12/24(Fri) 12:59   [返信]
みなさんに比べればヒヨッコです。まだ65000Kmくらい。

換えた記憶があるのは、ディストリビューター、タイミングベルト、クラッチマスター、エアコンコンデンサーとレトロフィット、ブレーキパッドとかかな。

そう言えばフロントガラスは保険が効くので石はねで傷があったので交換したのを思い出した。

今サスブッシュとエンジンマウントが気になっているところです。用意はしてあるけど、どこで交換してもらうか。

[1032] 無題 投稿者:Beat 投稿日:2021/12/18(Sat) 14:03   [返信]
Noriさん、kakepiさん

私も来年に24万キロなでのすが。

10万キロで全サスペンションブッシュ交換
パワステOH
クラッチ交換
エンジンマウント1回目
MTミッションOH
セルモーター交換(中古)
キャリパーOH

17万キロでACコンプレッサー交換

18万キロでオルタネーター交換(リビルト)

20万キロでシフトリンケージ交換、でラジエター交換(社外品銅製)、クラッチマスター・スレーブ交換

21万キロ MTミッションOH 2回目

23万キロ デスビも予防で1回目
タイベル関係 3回目
サスブッシュ 多数
ダンパー多数(数種類有)クラッチ3回目
マフラー交換(フジツボや無限)

20万キロ時にダイナモで測定して、一応200馬力は出ていた。
最近、SPOONからTRYBOXの大口径のスロットルに替えて、とても乗りやすくなりました。
トルクの出方がグッと出て排気量アップ感があります。(吸気は無限のDC2用、スポーツ触媒、フジツボマフラー、SPOONのECU)

23.5万キロで流石にOIL消費が顕著になってきました。
もうすぐエンジンOH時に、エンジン・ミッションマウント交換でしょうかねえ。(未定)

シフトリンケージブッシュ2回目もやりたいですね。
==>コレ変えてフィーリング変わりますか?

残っているのは…ブレーキホース(メッシュにしようかなあ?)
==>コレ変えてフィーリング変わりますか?

まあ、後10年は乗りたいなあ。(問題はパーツ)

[1031] Re:[1030] オルタネーター交換 投稿者:Nori 投稿日:2021/12/18(Sat) 13:40   [返信]
kakepiさん。

私もこれまでいろいろ替えましたね。
今回のオルタネーターの他にも、

セルモーターは半年前に壊れて、リビルド品に交換
ブレーキシリンダーとブレーキライン交換
タイミングベルトは三回交換
ウォーターポンプは二回交換
パワステポンプもリビルド品に交換

ラジエーターは一度オーバーヒートして一回交換し、去年冷却水漏れでホースを交換しました。

ディストリビューターは15万kmで一回壊れて始動出来なくなり交換しました。
それから30万km経た今でもそのままですが、そろそろまたヤバいですかね?

ここまで来たらもう部品のある限り、50万kmを目標の乗ろうかと思います。(^^;

[1030] Re:[1029] オルタネーター交換 投稿者:kakepi 投稿日:2021/12/17(Fri) 18:40   [返信]
>Noriさん
私も今年24万キロでオルタネーター初交換しました。

以下蛇足ながら。
ここ2年でやったのは…パワステポンプ初交換、
デスビも予防で3回目、タイベル関係3回目、
サスブッシュ2回目、エンジンマウント2回目、
ダンパー3回目、クラッチ3回目、
マフラー初交換等等。数年前にパワステラックも。
セルモーターは故障に前兆があるので様子見です。
シフトリンケージブッシュ2回目もやりたいですね。
残っているのは…ブレーキとラジエターまわりを
やれば、あと10年乗れるハズ!?^^;

工賃が重複する部分は積極的に抱き合わせます。
一気にやると財布が風邪をひくので計画的に^^;

[1029] オルタネーター交換 投稿者:Nori 投稿日:2021/12/17(Fri) 09:47   [返信]
先日、オルタネーターを交換しました。
リビルト品ですが新品同様の製品で、費用は工賃込みで¥4.2万でした。

オルタネーターは10万kmが交換の目安とよく言われていますが、私のは奇跡的に30万kmも持ってくれました。
しかし消耗品と言われているオルタネーター。
いつまでも奇跡にすがっている訳にもいかないので交換する決意をした次第です。

これでやっと心配事の種が1つ解決しました。

因みに皆さんは何kmくらいでオルタネーター交換しましたでしょうか?
まだ交換していないという方、ネットで探すとリビルト品ならまだ在庫があるようですので無くならないうちに早めの交換をお勧めします。

[1028] Re:[1027] エンジンスターター探してます 投稿者:たわしくん 投稿日:2021/12/16(Thu) 23:51   [返信]
>>kamayan@青デルさん

返信ありがとうございます!
頑張ってハーネス探してみます!

[1027] Re:[1024] エンジンスターター探してます 投稿者:kamayan@青デル 投稿日:2021/12/16(Thu) 21:25   [返信]
>>たわしくんさん
リモコンエンジンスターターの取付に参考になるページ載せておきます。
要は接続用の車種別ハーネスさえ入手できればリモコンエンジンスターターは最新の物が使用できるはずです。
ハーネスはデルソル用と書いてなくてもシビック・インテグラと共用ですから当時モノを探すしかないですね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/880299/car/748892/1334670/2/note.aspx#title


[1025] Re:[1024] エンジンスターター探してます 投稿者:たわしくん 投稿日:2021/12/11(Sat) 15:33   [返信]

> ホンダさんからは「サーキットデザイナー」という会社なら

「サーキットデザイン」でした。

[1024] エンジンスターター探してます 投稿者:たわしくん 投稿日:2021/12/11(Sat) 15:31   [返信]
どうか皆様のお力を貸してください。

EG1のデルソルのエンジンスターターを探しています。
社外品の適合表にも載ってなく、ホンダさんにも確認しましたがないといわれました。

ホンダさんからは「サーキットデザイナー」という会社ならあるかもと教えていただいたんですが、エンジンスターターつけたことある方はハーネスとか、付けれたスターターとかありましたら教えていただけると助かります。

よろしくお願いします!

[1023] ETC故障 投稿者:むーぶ 投稿日:2021/12/05(Sun) 17:59   [返信]
本日、ディーラーへデルソルの12か月点検にいってきました。
最近、ETCの音声が出なくなっていたのでそちらも見てもらったのですが、そのついでにETCの
2022年問題(電波法関連法令の改正により2022年12月1日以降、旧規格のETCの一部が使えなくなる)や
2030年問題(セキュリティ規格の影響で旧規格のETCが使えなくなる)の話も聞いてきましたよ。
ETCを取り付けてからかなり時間が経過している人は、一度調査してみて下さいね。
ちなみに自分のETCは故障していました。

東海三県(中京圏)はまだETCの購入助成キャンペーンやって(21年12月26日まで)ますので、
ETCの新規取付や、ETC→ETC2.0への変更を計画されている方はお早めに〜
※ETC→ETCへの交換は対象外みたいです。
※お店によってはETC→ETC2.0もダメな場合もあるかもしれません

[1022] Youtube動画、デルソル褒めてる 投稿者:Beat 投稿日:2021/11/29(Mon) 02:28   [返信]
https://www.youtube.com/watch?v=u1XROs0_O5A
動画ですが、珍しくデルソル褒めています。

[1021] Re:[1018] 燃料タンクに関して 投稿者:たん 投稿日:2021/11/22(Mon) 21:12   [返信]
バイク雑誌でよく見かけるタンククリーナー
「花咲かGタンククリーナー」など如何でしょうか。
錆取りと防錆が出来るみたいですよ。
https://www.hanasaka-g.com/products/hanasaka-g/tank/

[1020] Re:[1014] 繁浩太郎氏 私のホンダ記録 デルソル回の期間限定無料公開開始! 投稿者:ニコトシ 投稿日:2021/11/18(Thu) 12:55   [返信]
写真は記憶にありませんが、怪我は無かったと言う事だった気がします。

> 2-3名は、写真付き投稿もあったと記憶していましたが。

[1019] Re:[1016] ミニカー再販 投稿者:ニコトシ 投稿日:2021/11/18(Thu) 12:53   [返信]
先日新潟県柏崎の友人から、柏崎のミニカー専門店で予約受付中と電話がかかってきたので頼みました。楽しみです。

[1018] 燃料タンクに関して 投稿者:焼売 投稿日:2021/11/11(Thu) 00:47   [返信]
エンジン系のメンテナンスを様々してもらっている中、燃料タンク内の汚れが大きな要因であるようで、一度ホンダでは洗浄してもらっているのですが、根本的な解決は難しいという話をいただいています。タンクが空で長年放置されていたらしく、錆と汚れが取り切れない状況です。
部品も探してみているのですが、なかなか見つかってないのと、専門の洗浄業者に頼むの両面も検討しているのですが、良い方法をご存じの方いらっしゃいましたらお知恵を貸してください。

[1017] Re:[1016] ミニカー再販 投稿者:焼売 投稿日:2021/11/07(Sun) 22:19   [返信]
> デルソルのミニカーが12月に再販されるようです。

おおー!買いました!
赤は売り切れでしたが、楽しみです!
先日FCのミニカー見つけて、デルソルもないかな、と思ってた矢先だったのでうれしいです!

※うちのデルソルは入院から帰ってきてまたトラブルでホンダに戻っていきました。今度はセルモーターの不良のようです。早く帰ってきて!

[1016] ミニカー再販 投稿者:route ♪ 投稿日:2021/11/06(Sat) 10:53   [返信]
デルソルのミニカーが12月に再販されるようです。

https://www.1999.co.jp/m/search?typ1_c=106&cat=mini&state=&sold=0&searchkey=10591765%7C10591764&spage=1&sortid=5

https://www.1999.co.jp/m/search?typ1_c=106&cat=mini&state=&sold=0&sortid=0&searchkey=%e3%83%87%e3%83%ab%e3%82%bd%e3%83%ab

https://www.1999.co.jp/m/search?typ1_c=106&cat=mini&state=&sold=0&searchkey=10591765%7C10591764&spage=1&sortid=5


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
記事No 削除キー

- LightBoard -