デルソル掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字で8文字以内)   クッキー保存
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |

[1014] Re:[1013] 繁浩太郎氏 私のホンダ記録 デルソル回の期間限定無料公開開始! 投稿者:Beat 投稿日:2021/10/25(Mon) 09:53   [返信]
> ありがとうございます。たいへん興味深く読ませていただきました。特に花電車のところとか・・・。
>
> ところで、ロールオーバーの件ですが、昔NIFTY-serveのメンバーで箱根でデルソルで転んだ人が居られましたよね。記憶にはあるのですが、何しろ30年位前の事ですので。

2-3名は、写真付き投稿もあったと記憶していましたが。

[1013] Re:[1010] 繁浩太郎氏 私のホンダ記録 デルソル回の期間限定無料公開開始! 投稿者:ニコトシ 投稿日:2021/10/22(Fri) 13:26   [返信]
ありがとうございます。たいへん興味深く読ませていただきました。特に花電車のところとか・・・。

ところで、ロールオーバーの件ですが、昔NIFTY-serveのメンバーで箱根でデルソルで転んだ人が居られましたよね。記憶にはあるのですが、何しろ30年位前の事ですので。

[1012] Re:[1011] 繁浩太郎氏 私のホンダ記録 デルソル回の期間限定無料公開開始! 投稿者:むーぶ 投稿日:2021/10/15(Fri) 19:21   [返信]
焼売 さん>

ありがとうございます!
ぜひぜひこの無料期間の「デルソル開発@A」を多くの方に
スパムメールばりに知らせて、できるだけ多くの人に読んで
もらい、デルソルの素晴らしさを伝えてあげて下さいね!

http://www.delsol.sakura.ne.jp/CarWhistle/CarWhistle.html


[1011] Re:[1010] 繁浩太郎氏 私のホンダ記録 デルソル回の期間限定無料公開開始! 投稿者:焼売 投稿日:2021/10/15(Fri) 11:20   [返信]
> なんと、繁浩太郎氏と日刊自動車新聞社様のご厚意により、
> 日刊自動車新聞にて繁浩太郎氏が掲載されている「私のホンダ記録」の中の
> デルソル回ともいえる
>
> 2021年7月31日 (14)CR−Xデルソルの開発
>
> 2021年8月28日 (15)CR−Xデルソルの開発〈2〉
>
> を、21年の年内いっぱい無料で公開していただける事となりました!

ありがとうございます!読めてなかったのでありがたいです。
繁浩太郎様と日刊自動車新聞社様にも感謝いたします。

[1010] 繁浩太郎氏 私のホンダ記録 デルソル回の期間限定無料公開開始! 投稿者:むーぶ 投稿日:2021/10/14(Thu) 20:31   [返信]
なんと、繁浩太郎氏と日刊自動車新聞社様のご厚意により、
日刊自動車新聞にて繁浩太郎氏が掲載されている「私のホンダ記録」の中の
デルソル回ともいえる

2021年7月31日 (14)CR−Xデルソルの開発

2021年8月28日 (15)CR−Xデルソルの開発〈2〉

を、21年の年内いっぱい無料で公開していただける事となりました!
この機会にぜひ、読みに行ってくださいませ。
本来有料記事のこの回が無料で読めるのはこの機会だけです(多分)!

ちなみに、下記のページでは「私のホンダ記録」の日刊自動車新聞 電子版
の第一回から最新回までのリンクが作ってあります。
((14)、(15)もぜひ見に行って下さいませ)

繁浩太郎氏「車笛」私のホンダ記録
http://www.delsol.sakura.ne.jp/CarWhistle/CarWhistle.html

日刊自動車新聞 電子版の有料会員の方は参考リンクにして、スクラップ機能
を活用して下さいませ。

http://www.delsol.sakura.ne.jp/CarWhistle/CarWhistle.html


[1009] Re:[1008] スピードメータのカプラを外すコツを教えてください 投稿者: 投稿日:2021/10/10(Sun) 00:12   [返信]
> 岳さん
>
> 1度交換済みなんですね。
>
> 症状がなおると良いですね。
そうなんですよーー なんかの修理が終わって受領した後すぐに症状が出て 町内一周してまたディーラへとうのが1度目です

きょう車速センサまわりを確認してみると
前回のコネクタ交換がエレクトロタップで3本それぞれ接続されていました
ちょっとそれらをつまんでやったり車速センサのカプラを押してやったり
あれま ピョンピョン病解消です おかげさまで原因箇所判明です
どうも新車ディーラだとあまりこういうタイプの修理に時間かけられない事情もあるんでしょうかちょっとバッチ的な対応だと感じました
なので今回は電装屋を近所に開拓して対応していただくのもありだなとおもっています
八王子周辺に電装修理とくに古いハ―ネスのコネクタ修理なんかが得意な所の情報あったらおしえてください

[1008] Re:[1007] スピードメータのカプラを外すコツを教えてください 投稿者:route ♪ 投稿日:2021/10/09(Sat) 22:21   [返信]
岳さん

1度交換済みなんですね。

症状がなおると良いですね。


> route ♪さん
>
> 情報ありがとうございます
> 数年前車速センサのコネクタが腐りきってチェックランプ点灯+メータ速度0で動かずを経験しました
> このときディーラで対応してもらってますが緩みとかセンサそのものがヘタって来てるのかもですね
> 今回はまだチェックランプ点灯が無い状況ですがディーラでよく見てもらってきます

https://item.rakuten.co.jp/handicraft-shop/52006987ss/


[1007] Re:[1006] スピードメータのカプラを外すコツを教えてください 投稿者: 投稿日:2021/10/08(Fri) 19:32   [返信]
route ♪さん

情報ありがとうございます
数年前車速センサのコネクタが腐りきってチェックランプ点灯+メータ速度0で動かずを経験しました
このときディーラで対応してもらってますが緩みとかセンサそのものがヘタって来てるのかもですね
今回はまだチェックランプ点灯が無い状況ですがディーラでよく見てもらってきます

[1006] Re:[1005] スピードメータのカプラを外すコツを教えてください 投稿者:route ♪ 投稿日:2021/10/08(Fri) 13:11   [返信]
針が踊る前、チェックランプとかは、
ついていますか?

ディーラーに見てもらうのが良いとは思いますが、
下記原因も考えられます。



スピードセンサーの検索結果

http://www.na.rim.or.jp/~m_katoh/delbbsn07/light.cgi?mode=find&word=%83X%83s%81%5B%83h%83Z%83%93%83T%81%5B&cond=1



スピードセンサー修理
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/221022/car/480483/4927280/note.aspx


https://www.typeone.jp/?p=1506

https://minkara.carview.co.jp/userid/637384/car/1008632/3880578/note.aspx


https://minkara.carview.co.jp/userid/447931/blog/36400639/

スピードセンサーのカプラー抜けかけかも。
押しこめば良いけど、
引っこ抜いて、錆チェックとカプラー変えればなおるかも知れません。


> 昨日三共さんから試験の結果「メータは問題なし」との連絡がありました
> 迅速に対応いただけたので予防措置をお願いして本日受け取りました(早い!!)
> 早速組付けてみましたが現象は変わらず針がピョンピョンしております
> メータの正常性は確認できたので週末配線まわりを追いかけてみます
> 接触不良、センサーやスイッチの老朽化によるノイズが悪さしてるのでは?との仲間のアドバイスももらいましたので
> DIYでとりつけたものを中心に取り外して確認してみます
>
> むーぶさん>
> あらゆる部品が劣化してるので固めのコネクタはビビりました
> この2年くらいはステアリングラックのオイル漏れ、クラッチ交換、ハブベアリング交換等大物続いたので
> もうすこし粘って乗りたいですね
>
> 三葉柊さん>
> おーーー動画の作成者さんでしたか
> デルソルのメータの外し方の動画なんて絶対無い!とダメ元で出てきたのが三葉柊さんの動画です おそるべしですね
> コネクタを押すポイントの黄色の矢印がすごく良かったです
> 動画も編集も手間がかかりますよね そんな苦労も察して感謝感謝です

https://item.rakuten.co.jp/handicraft-shop/52006987ss/


[1005] Re:[1002] スピードメータのカプラを外すコツを教えてください 投稿者: 投稿日:2021/10/07(Thu) 21:15   [返信]
昨日三共さんから試験の結果「メータは問題なし」との連絡がありました
迅速に対応いただけたので予防措置をお願いして本日受け取りました(早い!!)
早速組付けてみましたが現象は変わらず針がピョンピョンしております
メータの正常性は確認できたので週末配線まわりを追いかけてみます
接触不良、センサーやスイッチの老朽化によるノイズが悪さしてるのでは?との仲間のアドバイスももらいましたので
DIYでとりつけたものを中心に取り外して確認してみます

むーぶさん>
あらゆる部品が劣化してるので固めのコネクタはビビりました
この2年くらいはステアリングラックのオイル漏れ、クラッチ交換、ハブベアリング交換等大物続いたので
もうすこし粘って乗りたいですね

三葉柊さん>
おーーー動画の作成者さんでしたか
デルソルのメータの外し方の動画なんて絶対無い!とダメ元で出てきたのが三葉柊さんの動画です おそるべしですね
コネクタを押すポイントの黄色の矢印がすごく良かったです
動画も編集も手間がかかりますよね そんな苦労も察して感謝感謝です

[1004] Re:[1002] スピードメータのカプラを外すコツを教えてください 投稿者:三葉柊 投稿日:2021/10/07(Thu) 01:24   [返信]
岳さん

動画みてくださりありがとうございます
微力ながらもお役に立てて嬉しく思います

(作成者より)

http://crxdelsol90s.com/


[1003] Re:[1002] スピードメータのカプラを外すコツを教えてください 投稿者:むーぶ 投稿日:2021/10/04(Mon) 22:40   [返信]
岳さん、こんばんわ

無事に取り外す事が出来て良かったです。
トラブル集のところはもう少し説明を加えておきますね。
本体の固定ネジ、やっぱり2本じゃなくて3本だったんだ・・・
自分のやつは左側固定部が破損して無くなっていたんですね。

無事にスピードメーターが治る事を祈っております!

[1002] Re:[1001] スピードメータのカプラを外すコツを教えてください 投稿者: 投稿日:2021/10/04(Mon) 22:18   [返信]
お騒がせしました
↓の動画が参考になり無事取り外しできました


https://www.youtube.com/watch?v=tFK6If37WgI

[1001] スピードメータのカプラを外すコツを教えてください 投稿者: 投稿日:2021/10/04(Mon) 20:45   [返信]
むーぶさん 皆さん 大変ご無沙汰です
私もこのサイトのトラブル集を順に対応しながらなんとか乗り続けています
さて今回はスピードメータがピョンピョンする病で三共さんに診てもらう&事前対処できる所はやってもらおうと思っています
さて ツインメータのネジ解放まで出来たのですが
2個の水色のコネクタがなかなが頑固です
外すコツなとありましたら教えていただきたく
・コネクタにはツメなどはありますか?
・一部2階構造な感じですが そこにヒントありますか?

ケーブル・コネクタもメータにもダメージ与えたくないのでKnowHowのご教授お願い致します

[1000] Re:[999] ウェザーストリップ 投稿者:後期白ソル 投稿日:2021/09/18(Sat) 22:42   [返信]

ご返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません、72330-SR3-003の方でした。
もっと前にストックしておけばよかったと後悔してます‥

> 部品番号:85825-SR2-003でしょうか?
> こちらに一件ありました。
> ______________________________________________________________
>
> > はじめまして。大阪で後期のsirに乗っているのですが、
> > 最近リアのウェザーストリップ(リア側の屋根の接続部分)が劣化しておりそこそこの雨漏りに発展しています。純正品はおろか、形状的にOEMも無く悩まされております。eBayにも無く八方塞がりの状態なのですが、どなたか入手可能な場所等の情報をお持ちではないでしょうか。
> > よろしくお願いします。

[999] Re:[998] ウェザーストリップ 投稿者:pot 投稿日:2021/09/17(Fri) 16:33   [返信]
部品番号:85825-SR2-003でしょうか?
こちらに一件ありました。
______________________________________________________________

> はじめまして。大阪で後期のsirに乗っているのですが、
> 最近リアのウェザーストリップ(リア側の屋根の接続部分)が劣化しておりそこそこの雨漏りに発展しています。純正品はおろか、形状的にOEMも無く悩まされております。eBayにも無く八方塞がりの状態なのですが、どなたか入手可能な場所等の情報をお持ちではないでしょうか。
> よろしくお願いします。

https://www.sekaimon.com/itemdetail/164045620056?country=US&title=93-97+DelSol+Rear+Windshield+Run+Channel+Rubber+Window+Glass+Seal+Molding+Trim


[998] ウェザーストリップ 投稿者:後期白ソル 投稿日:2021/09/16(Thu) 18:10   [返信]
はじめまして。大阪で後期のsirに乗っているのですが、
最近リアのウェザーストリップ(リア側の屋根の接続部分)が劣化しておりそこそこの雨漏りに発展しています。純正品はおろか、形状的にOEMも無く悩まされております。eBayにも無く八方塞がりの状態なのですが、どなたか入手可能な場所等の情報をお持ちではないでしょうか。
よろしくお願いします。

[997] Re:[946] デルソルの記事 投稿者:おーぷんえあー 投稿日:2021/09/13(Mon) 17:00   [返信]
>しげこうたろうさん
こんにちは!白デルソルを降りた おーぷんえあー です。
日刊自動車新聞、デルソルエピソードは連載とのことで
7月・8月とたいへん楽しませてもらいました。

コロナ禍でオフ会もなく、ご無沙汰しておりますが
またミーティング講演でお目にかかるのを楽しみにしています。

[996] Re:[995] ECU変換ハーネス 投稿者:むーぶ 投稿日:2021/09/06(Mon) 21:39   [返信]
あ さん>

情報ありがとうございます!
コネクタ形状は問題なさそうですね。
中央のコネクタからの配線の数が少ないのが気になりますが
大丈夫そうか調べてみようと思いますよ。
値段的にもダメ元で購入しても良さそうですね。

[995] ECU変換ハーネス 投稿者: 投稿日:2021/09/06(Mon) 21:12   [返信]
デルソル用2511円
楽天のポイントアップ期間。
100円オフのクーポンあり。
アプリ経由でポイントアップ。

https://item.rakuten.co.jp/handicraft-shop/52006987ss/


[993] Re:[992] 雨漏れからのECU故障 投稿者:むーぶ 投稿日:2021/09/06(Mon) 20:02   [返信]
kamayan@青デル さん>

情報ありがとうございます!
変換ハーネスなんてものがあるんですね。
コネクタ部分は使えそうな感じですが、形状に違いは無さそう
かとかしっかりと調べてみようと思いますよ。

[992] Re:[990] 雨漏れからのECU故障 投稿者:kamayan@青デル 投稿日:2021/09/05(Sun) 22:58   [返信]
むーぶさんこんにちは。
ECUのコネクターですがヤフオクにて「EF9 CRX ECU 変換ハーネス EG6 変換 ハーネス・・・」という商品が出ています。
要はEF系にEG系のECUを接続するアダプターみたいなものなんですが当然EG系ECUを接続するオス型コネクターがついているのでこちらから部品を切り取って利用してみてはどうでしょうか。
むーぶさんのECUにコネクターが適合するかはヤフオクに詳細な写真上がっているので判断お願い致します。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f489295501


[991] Re:[983] (仮)インナードアハンドル情報 投稿者:むーぶ 投稿日:2021/09/05(Sun) 20:13   [返信]
素晴らしい情報をありがとうございます。

購入して交換を行ってみたのですが、購入品のマップランプカバー部は裏側のネジを外すだけで
簡単に外す事が出来、マップランプの移植も簡単でした。

ただ、金具を固定する白い樹脂パーツ(2か所)の、下側はそのままの状態だと向きが違って
金具を固定する事が出来ない為、一度外して向きを変える(下側から差し込んで上側の樹脂パーツ
と同じ向きにする)必要がありました。

また、白い樹脂パーツは新品の為かそれとも穴径が少し小さいのか、ロックの金具を差し込む事
が出来なかったので、古いインナードアハンドルのパーツを移植して使用しました。

あと、インナードアハンドル(運転席側)を組み付ける時、あまり後方に下げ過ぎると助手席側
とのロックの連動がうまくいかなくなりますので少し前に出して(固定ネジの取り付け位置が
中央付近になるくらい)で固定してやるといいみたいです。
固定位置を後方に下げ過ぎると、ロック金具を引っ張る量がわずかに足りなくなってしまうみたい
ですよ。

そんな訳で、Amazon購入のデルソル インナードアハンドル。
ポン付けとはいかないですが、既存のインナードアハンドルの部品を使用すれば問題なく使用する
事は可能みたいです。


あと、トランストップ用の樹脂ギアもAmazonで購入できるみたいですね。
HONDA (ホンダ) 純正部品 ギヤーセツト ルーフチルターユニツト CR-X デルソル 品番04857-SR2-315

[990] 雨漏れからのECU故障 投稿者:むーぶ 投稿日:2021/09/05(Sun) 20:00   [返信]
デルソルのエンジンがかからなくなってしまうというトラブルが発生し、先日なんとか修理が完了しました。


雨漏れによるECU故障
http://www.delsol.sakura.ne.jp/trouble/troudl78.html


会議室で話題に出ていたキャニーエクイップさんへECU修理をお願いしたり、助手席側のフロントモール
ディング付近に発生したクラック(ボディのヒビ)からの水の侵入が発覚したりと色々とありましたが、
何とか無事に修理が完了してほっとしました。

フロントモールディング付近のクラックはもしかすると多くのデルソルに発生しているかもしれませんので、
皆さんご注意下さいませ。


あ、実はECUのコネクタ部も雨漏れの影響で端子の多くが劣化してしまっている為、コネクタ部だけの
交換を考えています。
中古のECUコネクタ部の情報などありましたら(全体ではなく、コネクタ部付近だけでOK)教えて
いただけると嬉しいです。

http://www.delsol.sakura.ne.jp/trouble/troudl78.html


[989] Re:[988] usバンパーの見分け方教えてください 投稿者:タケちゃん 投稿日:2021/08/26(Thu) 16:48   [返信]
SHUNさんこんにちは!
詳しい説明でとてもわかりやすく、勉強になりました
ありがとうございます!!

[988] Re:[987] usバンパーの見分け方教えてください 投稿者:SHUN 投稿日:2021/08/26(Thu) 13:10   [返信]
タケちゃんさんこんにちは!
丸目デルソル乗りのSHUNです。
USバンパーについて自分の知っている情報をお答えしますね。

まずデルソルですが、北米での現地生産はしていなくてすべて日本の鈴鹿工場からの輸出となっています。
つまりバンパーを成型する金型は前期と後期それぞれ1種類しかありません。
なので大きなくくりで言うと日本向けも北米向けも同じバンパーなんですね。

日本向けバンパーと北米向けバンパーの違いは皆さんご存じの通りサイドマーカーの有無ですが、工場でどうやって作り分けているかというとバンパーの裏側に二次加工用のケガキ線が入っていてそのケガキ線に沿ってバンパーをカットして穴を開けます。

なのでタケちゃんさんのバンパーは『前オーナーさんが裏側のケガキ線を見ないでサイドマーカー用の穴を開けて加工した日本向けバンパー』だと思います。

ただ、今日本に存在しているサイドマーカー付きのバンパーは99%くらい日本向けのバンパーに穴を開けて加工したものだと思いますよ。
金型が同じな以上サイドマーカーさえ手に入れば本物の北米仕様のバンパーと全く同じものが出来上がるので。

[987] usバンパーの見分け方教えてください 投稿者:タケちゃん 投稿日:2021/08/26(Thu) 09:36   [返信]
自分のデルソルですが、usバンパーかなだと思っていたんですが、すごく前に別のデルソル乗りの方に「サイドマーカーの取り付け位置が少し違うんですよね〜」と言われたことがありその時はそーなんですね〜っと流したのですが今になってすごく引っかかりますww
サイドマーカーが付くという以外でusバンパーと見分ける方法などあれば教えていただきたいです!
よろしくお願いします!

[986] Re:[983] (仮)インナードアハンドル情報 投稿者:kamayan@青デル 投稿日:2021/08/21(Sat) 21:54   [返信]
常駐犯タカさん情報ありがとうございます。
現状レバーの付け根が白濁してて強度が気になっていたので早速ポチりました。
届いたらCartuneにアップします。

[985] 帰ってきました 投稿者:焼売 投稿日:2021/08/21(Sat) 14:49   [返信]
2か月弱のメンテナンスを終えて帰ってきました。
燃料系の不調だったようで、インジェクターの清掃とポンプの交換でしばらく様子をみるようにとのこと。
タンクの錆が結構あるようでした。

話が変わるのですが、走行中に中央のパネル付近からデジタル的なノイズ音のようなものがごくまれに鳴るのですが、何の音かご存じの方はいらっしゃいますか?
今乗っているのは、VXIのATです。以前にSIRのMTを乗っているときはそんな音は聞いたことがなかったので、ご存じの方いらっしゃいましたらご教授いただけますか。
よろしくお願いします。

[984] Re:[983] (仮)インナードアハンドル情報 投稿者:常駐犯タカ 投稿日:2021/08/21(Sat) 12:40   [返信]
みんカラに画像upしました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/371835/car/288895/11360185/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/371835/car/288895/11360185/parts.aspx


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
記事No 削除キー

- LightBoard -